最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:145
総数:393774
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

楠那学区わがまち探究隊つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穴神社のお面や御輿を紹介します。3年生のために神社のなかを開けてくださって、大切な般若のお面や天狗のお面を見せていただきました。
 10月の第2土曜日に「穴神社のお祭り」があるそうです。参加してみたいですね。
 日頃、見ることのできない貴重な所をたくさん見せてくださって、ほんとうにありがとうございました。

楠那学区わがまち探究隊 丹那まち歩き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(水)3年生は、地域の「楠那学区わがまち探究隊」のみなさんの案内でわがまちの名所を見せていただきました。
 楠那小学校があったところに建っている「二宮尊徳幼児像」から始まり、「丹那石風呂」わき水がでている水の神様の「清水神」「最勝寺」には上がらせていただきました。「倉田百三文学碑」、「穴神社」では貴重なお面や御輿、獅子舞を見せていただきました。
 これから、まちのことをもっと知るため「わがまちかるた」づくりにチャレンジします。

行事献立(節分)

画像1 画像1
 2月3日(日)は節分でした。1年生と2年生は「豆まき集会」をしました。
 給食では2月1日(金)に行事食をいただきました。
 献立は「いわしのかばやき・はくさいのゆかりあえ・すましじる・いりだいず」でした。「おにはそと、ふくはうち」とそれぞれのおのを追い払い、季節を味わっていただきました。

6年生最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休憩に6年生の図書委員会が読み聞かせ会を開きました。
30人ほど聴きにきてくれました。
 6年生にとって最後の読み聞かせとなりました。
 みんなで「ありごとうございました。」と気持ちよく終わりました。

楠那見守り隊お礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楠那見守り隊お礼の会がありました。

まず、校長先生のお話がありました。
「ルールを守る」「よく見る」ことの大切さが分かりました。

次に、6年生が代表して、楠那見守り隊の方々へ、感謝の言葉を送りました。

最後に、見守り隊代表者の方の挨拶がありました。
「あなたたちは、楠那の宝です」
という言葉が、とても印象的でした。

地域の方々のおかげで、子どもたちは安心して学校に通うことができます。
いつも、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

なわとびチャレンジカード

画像1 画像1 画像2 画像2
今、2年生は体育で、なわとびチャレンジカードに挑戦しています。

あや跳び、交差跳び、サイドクロス跳び…
いろんな技を一生懸命練習をしています。
中には、二重跳びができる2年生もいます!
なわとびは、毎日練習をすることが大切です。

「先生、できるようになったよ。」
と言う子どもたちの姿が、とても嬉しい今日この頃です。

筆の里工房、現代美術館へ見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日水曜日、社会科見学の日です。
今回は、『筆の里工房』『現代美術館』へ見学に行きました。
天気もよく、絶好の見学日よりでした。

伝統工芸士の方に筆の作成過程を間近で見せていただきました。
子どもたちは、とても興味をもって、学習に取り組んでいました。

現代美術館では、ナビゲーターの方が作品を丁寧に解説してくださいました。

今日の見学が子どもたちの学習の糧になってくれればと思います。

現代美術館の方から、見学が終わった後、学校へお電話がありました。
「子どもたちの見学態度が素晴らしかった。」
 お褒めの言葉をいただきました。

さすが楠那小学校の4年生です(*^_^*)
よくがんばりました。


豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、1年生と一緒に豆まき集会をしました。
2年生のお面は、手作りです。
とても迫力のあるお面を作ることができました。

集会では、自分の心の鬼退治の豆まきをしました。
すききらいおに いじわるおに おねぼうおに…

たくさんの鬼が逃げて出ていくのが先生には見えました!!
きっと月曜日から素晴らしい1・2年生になっていることだろうと思います♪

他にも歌ったり踊ったりして、とても楽しい集会でした。
2年生、がんばったね!!

群馬交響楽団ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、群馬交響楽団から5名の団員の方が楠那小学校に来てくださいました。2月28日(木)に行われる演奏会前の楽器紹介のためです。
 バイオリン(第一、第二)、ビオラ、チェロの室内四重奏を奏でてくださいました。モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」やセレナーデ、ハンガリー舞曲などそれはそれは美しい音色でした。低学年も高学年もうっとり聴き入っていました。
 28日にはオーケストラ60名が演奏してくださるそうです。楽しみです。

保健委員会

画像1 画像1
 先日、委員会活動がありました。保健委員会はこの日、これまでの活動について一人ひとり反省をし発表し合いました。その後、インフルエンザ予防の1つ「手洗い」を丁寧にしてもらうために、各手洗い場に「手の洗い方」のポスターを掲示しました。
 6年生の保健委員会のみなさんの常時活動も残り少なくなってきました。楠那小のみなさんのために、最後まで委員会のお仕事を頑張ってください。
画像2 画像2

「走ろう ふるさと」第40回楠那学区駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日晴天の元、「走ろう ふるさと」楠那学区駅伝大会が盛大に行われました。小学生からご高齢の方までたすきを渡し、楠那学区を東から西までくまなく走ります。
 各自治会がチームになり、団結して駅伝に臨みます。
 一本のたすきから、心のバトンが命のバトンにつながるように感じました。「声をかけ合い」「助け合い」地域が一つになった一日でした。走り終わった後いただく「うどん」で体も温めました。

楠那学区駅伝大会で小学生活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駅伝大会では、小学生も活躍しました。
 選手宣誓は4年生が担当、アンカーを小学生が任されているチームもありました。小学生が活躍できる場がたくさんあった駅伝大会でした。地域のみなさま、ありがとうございました。

楠那学区が雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨晩から降り続けた雪で、今朝の楠那は真っ白な雪景色でした。
 黄金山も雪をかぶっていました。
「雪で真っ白!きれい!」といいながら子どもたちは元気に登校して来ました。さっそく運動場に出て、雪遊びの歓声を上げていました。風邪を吹き飛ばしてほしいものです。

中消防署を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中消防署の見学に行きました。とても珍しい特殊な消防自動車を見せてもらったり、救急車の中に入れてもらったり、ポンプ車のホースを持たせてもらったりしました。
 通信司令室を隣の部屋からガラス越しに見せてもらいました。実際に火事の通信が入ってきました。
 レスキュー隊員・消防士・救急隊員の10名の方々が丁寧に対応してくださいました。
子どもたちは、消防の大変さや安全の大切さについてよく考えていました。

オタフクソース工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 西区商工センターのオタフクソース工場の見学に行きました。
 髪の毛も全部入れる帽子をかぶり白衣を着て、エアーシャワーを浴びて工場内に案内していただきました。ソースができる様子の説明を受けたり、製品ができるラインを見学したりしました。事前学習で食べたデーツの実も入っています。
 お好み焼きを一口ずつ試食をしておみやげ(「お好み焼きたべたい」ソース)もいただきました。

「くすな田んぼ」の田おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5年生から「くすな田んぼ」を引き継ぎました。
 23日には、春の田植えに向け、田おこしをしました。去年稲刈りをした後の株をほぐし、土にまぜていく作業です。
 4年生51人での作業でした。1時間ほどで、ふかふかした田んぼに変身しました。
 1枚目の写真は秋のものです。今年の秋にもこんなに実るようにしたいです。

みんな生きている「心の通う家族」盲導犬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科の学習で「盲導犬の訓練」を学習しました。盲導犬は、目の不自由な人が生活できるように目の代わりになって助ける犬です。
 それをふまえて、総合的な学習の時間に盲導犬ユーザーの北崎さんに来ていただきました。盲導犬イリアを連れて来られました。北崎さんの目の代わりをするイリアのかしこさに3年生は感動しました。イリアは家族の一員となって暮らしていました。
 その他に、アイマスク体験をしました。みんなが幸せに暮らせるために、今の自分たちにできることはどんなことか考えました。

かぜとあそぼう「たこあげ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に「たこ」をつくりました。糸を結ぶところがちょっと難しかったです。きょうは、そのたこを空高くあげました。「たのしい!」と子どもたちは、一生懸命、運動場を走り回りました。
 2月19日には、楠那保育園の子どもたちを小学校に招いて、昔遊びをします。楽しみです。

「食育の日」(和食の日)

画像1 画像1
 今日は「食育の日」の献立でした。特に和食の日として一汁二菜の献立で、地場産物のみかんがデザートでした。「ひろしまっこじる」は人気です。
 1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。本校は、給食の移り変わりと給食室の紹介をする予定です。
【今日の献立】むぎごはん、さばのにつけ、ごまあえ、ひろしまっこじる、みかん

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
冬休みが終わり、学校が始まりました。
子どもたちは寒さに負けず、とても元気いっぱいです。
素晴らしいですね。


今年、4年生は高学年になります。
一人一人が自覚をもち、
何をするべきか自ら考え、行動してほしいと思います。

また、友達や家族、まわりの人々に支えられて生活していることを
心に留め、日々の生活を送ってほしいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ活動(見学)  6年:楠那中入学説明会(制服採寸) 体育館開放停止
2/15 2年:自転車教室(3校時) 再集金引落日  5・6年参観
2/18 3・4年参観
2/19 ふれあい教育相談日1年:むかしあそびの会(3・4校時 保育園年長児交流)
2/20 PTA登校指導  5年:社会見学(宇品港他)
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618