![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:154 総数:444196 |
12月4日(火)ミュージカル観劇
ミュージカルを観たあとは、被爆建物である旧日本銀行広島支店を見学し、広島の歴史を学びました。 11月28日(水)中筋ゲームワールド
11月8・9日(木・金)修学旅行
その他、ホテルでの有田焼絵付け体験をしたり、福岡県北九州市の「北九州エコタウン」、いのちのたび博物館、スペースワールドへ行き、楽しい思い出ができました。 9月24日(月)マツダスタジアムなど見学
まずアストラムラインで城北駅まで行き、そこから広島城へ向かいました。
広島城では広島の歴史を学んだり、天守閣からの眺めを見て広島城周辺の建物の位置を学んだりしました。 次に歩いて縮景園に行きました。ここでは日本庭園の美しさを感じながらおいしいお弁当を食べました。 最後に少し遠いですがマツダスタジアムまで歩いて行きました。 テレビ中継や野球観戦では見ることができないスタジアムの裏側を学んだり、選手の練習を見ることができたりして子どもたちは感動していました。 9月7日(金)ひろしま美術館見学
広島菜の栽培
社会見学
三島食品工場では、大きな機械に原料が入れられて、どんどん流れていくのを見てすごい仕組みに感動し、最後の製品になって出てきたところでは、たくさんのふりかけが箱いっぱいに積まれて驚きました。 広島市水産振興センターでは、広島の海にこんなにたくさんの種類の魚がいることに驚きました。カキの養殖では、カキの卵を見せてもらって見えないぐらい小さいことにびっくり!魚を育てる仕事もされていて、仕事の大変さが分かりました。 安佐動物公園へ行ったよ
おもちゃまつりへようこそ
町探検
冬休み前の学校朝会
冬休みについての話が校長先生からありました。 また、読書コンクール・科学賞・よい歯の賞の表彰を行いました。 社会科見学に行きました。
NHKでは、放送の仕組みを学習しました。 平和公園では、夏に学習したことを思い出し、考えを深めるために資料館の見学と碑めぐりをしました。 中筋のじまんできるところを探してまわりました。
安心できるところ。 おいしいところ。 便利なところ。など テーマをしぼって活動しました。 中筋ゲームワールド
各クラスで出し物を準備しました。 どのクラスも工夫されており、楽しい会でした。 縦割り班で遊びました。
輪になって楽しくゲームをしています。 ゲームワールド中も班で楽しく仲良く過ごしてほしいと思います。 校外学習に行きました。
マツダミュージアムでは「自動車ができるまで」の学習をしました。 サイエンスショーでは、自然の不思議にふれて驚かされました。 自動車工場では、学習したことをもとにして、より考えを深めることができました。 野外活動に行ってきました。
登山、キャンプファイヤー、ディスクゴルフなど多くの活動をしました。 活動を通して、多くのことを学んだ3日間でした。 後期始業式
後期も目標をもってがんばりましょう。 6月 みずであそぼう(しゃぼんだま)
7月13日 歩行教室
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |