![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:36 総数:216747 |
福島県浪江中学校から 12月13日(木)
フェスタのバザー収益の一部を昨年同様、福島県浪江町立浪江中学校に送り ました。 浪江中学校は東日本大震災後の原発事故により警戒区域となり、当初いた 400名近くの生徒は県内外に散在せざるを得ない状況です。そんな中、本年度 7名の新入生を迎えられ全校生徒49名で学校を再開されています。 本校生徒の皆さん、保護者、地域の皆様の気持ちを大切にし、生徒会の 活動費として活用されるそうです。ご協力ありがとうございました!感謝状 と手紙は校長室前に掲示します。ぜひ、ご来校の折にはご覧ください。 ストーブ給油日 12月13日(木)
3年保育実習 12月11日(火)
UPしました。学校では見られない、本当に良い表情です。やはり、小さい 子どもに接していたら、自然と笑顔になり、何だか楽しく思えるのがすごい ですね。みんな、一生懸命に保育実習を体験していました。 のぞみ幼稚園の園長先生をはじめ、たくさんの方にお世話になり、大変あり がとうございました。 雪景色の週明け 12月10日(月)
います。 今朝の生徒朝会は盛りだくさんで、「中国新聞と安佐動物園の作文コンクールの表彰」「1年間を振り返っての生徒会執行部9名のあいさつ」「選挙開票結果の発表」がありました。今後、各委員会の委員長等を決定した後、新・旧執行部の引き継ぎを行い、新執行部は1月から活動を開始します。 ※本日、3年生は「のぞみ幼稚園」で保育実習を行う予定です。 生徒会役員立会演説会・投票 12月7日(金)
授業研究会 12月6日(木)
大掃除 12月5日(水)
生徒会選挙立会演説会リハーサル 12月3日(月)
生徒会選挙へ向けて 12月3日(月)
に向けて準備が整っています。選挙管理委員会から今日「選挙公報」が発行 され、各候補の意気込みが紹介されていました。しっかりと読んで投票に臨 んでください。
1・2年後期中間テスト終わる 11月30日(金)
また、グラウンドや体育館に部活動の元気な声が戻ってきました。 1・2年後期中間テスト始まる 11月28日(水)
見たり、教え合ったりしていました。結果はどうでしょうか。みなさんの頑張りを 期待しています! また、3年生は進路へ向けての三者懇談会が午後から始まっています。 しっかりと話をしてほしいと思います。保護者の皆様、大変ご苦労様です。 ストーブ取り付け 11月26日(月)
教室環境に気配りを 11月22日(木)
されています。教室が広々と気持ちよく使えます。 中央は教室の後ろからも見えるタイマーです。話し合いの残り時間や小テスト の残り時間もよく分かり、見通しがもてます。全学級の教室にあります。 右側は、教室の机と椅子にテニスボールがはめ込んであるので、授業中に立つ ときや、班の形にするときも音が出ないので授業に集中できます。みんなで良い 環境づくりをめざしましょう! 授業視察 11月21日(水)
の言語・数理運用科の授業を参観されました。生徒はテキストを基に、必要な 情報を取り出し、考え、まとめ、発表したりしていました。 偽アカシヤの剪定 11月20日(火)
あいさつ運動 11月20日(火)
表彰(美術) 11月19日(月)
みんなで作ろう ひろしま自慢大会 11月17日(土)
進路説明会3年 11月16日(金)
図書の紹介 11月15日(木)
の整備を行ってくださっています。 また、新書・図書の紹介などを「図書館だより」を通して廊下等へ掲示 してあります。なかなかおもしろそうな図書もあります。ぜひ、図書室に 足を運んでみてください。 |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |