最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:24
総数:212837
K(感動)U(生まれる)己斐上中。
TOP

秋深まる 11月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋が深まり、学校の木々も、見事に色づいてきました。1枚目は登校坂下、2枚目はグラウンドの国旗掲揚台付近、3枚目は校舎裏の木です。3枚目の木は全ての学級の窓から見ることができます。季節を感じる美しい自然を満喫しながら、学習もはかどるのではないでしょうか。

授業視察 11月12日(月)

画像1 画像1
 広島市教育委員会 特別支援教育課の課長さんと指導主事さんが来校され、全学級の授業を視察されました。

生徒会役員選挙告示 11月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒朝会で選挙管理委員長から生徒会役員選挙告示が行われました。本日から立候補の受付開始です。己斐上中の新しいリーダーを決める大事な選挙です。よく考えて奮って立候補してくれることを期待しています。選挙管理委員の皆さんよろしくお願いします。

己斐上公民館ふれあいまつりに参加 11月11日(日)

画像1 画像1
 己斐上公民館ふれあいまつりに本校の吹奏楽部が参加し、3曲演奏し、会場から声援と手拍子、さらに大きな拍手をいただきました。3年生はこれが最後の演奏となりました。お疲れ様でした。勉強も頑張ろう!

西区青少年健全育成大会 11月10日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)に第33回西区青少年健全育成大会が庚午中学校で開催され
ました。本校からは2年生の廣田さんが意見発表を行いました。部活動を通
して日々、成長していくこと、目標を持ち頑張ることの大切さを、堂々と落ち
ついて発表しました。

文化の祭典(中学校の部)に参加 11月10日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化の祭典(中学校の部)広島市中学校総合文化祭がアステールプラザで行われ、本校も参加しました。

実りある修学旅行終わる 11月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が全員けがも病気もなく元気で、修学旅行を終えて学校に戻ってきました。修学旅行のスローガンは「ルールやマナーを守り、仲良くみんなで楽しく学ぼう!!〜修学旅行で成長しよう〜」でしたが、スローガンどおりの実りある修学旅行となりました。解団式の後、まとめの学習も行いました。
 1年と3年だけで寂しかった学校も活気が戻ってきました。

修学旅行結団式 11月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は修学旅行結団式が行われました。2年生は明日から2泊3日で奈良、京都、大阪へ修学旅行に行ってきます。豊かな文化等に触れながら、学習活動や集団行動等から多くのことを学んで、無事に帰ってきてほしいと願っています。
  行ってらっしゃい。

青少年健全育成に関する標語表彰式 11月2日(金)

画像1 画像1
 第9回己斐上学区青少年健全育成に関する標語に594点の作品の応募があり、己斐上小学校から優秀賞1名、入選11名、己斐上中学校から優秀賞1名、入選9名が選出され、己斐上小学校で表彰式がありました。優秀賞は小学生が「自分から やらなきゃ 周りが変わらない」、中学生が「差し伸べて いじめを止める 救いの手」でした。標語に気持ちを込めたように、明るく健全に育ってくれるよう願っています。

小・中連携教育研究会 10月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 己斐上小学校の先生全員が本校に来られ、1年英語、2年社会、3年保健体育の公開授業・研究協議を行いました。研究協議では小中の連携について、熱心な討議が行われました。なお、授業は保護者の方も参観されました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137