最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:53
総数:305128
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

「ふくろう」製作11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知恵の神「ふくろう」
幸せの守り神「不苦労」「福来朗」

日浦中PTA活動の地域連携版といえる
ふくろう陶芸教室

今日は、教室生の皆さんが
集まって、
卒業記念に3年生へ贈る
「ふくろう」
を製作しました。

また、
今度11月16日
卒業記念トイレ磨きに
来校いただく
マルコシ社の皆さんへ贈る
「ふくろう」
の製作会でもあります。

いろいろな表情のふくろうが
出来上がりつつあります。

1年PTC 11月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年の生徒と保護者は

 スライム電池を作ろう!!
 発電の仕組みを学ぼう!!

 という出前授業行いました。
 中国電力様のご協力により、
 PTCとして実施しました。

 ねばねばスライムを
 いろいろな色で
 作ってコネコネし、
 いじくりまわし、
 通電装置実験。

 質問コーナーでは、
 「中国電力では、1年間にどれだけ発電していますか?」
 という少年の素朴な疑問に
 誠実に答えてくださいました。

 感謝の気持ちを、
 アルボラケーキ(抹茶編)にして
 プレゼントしました。
 2日前に、役員さんが集まって
 手作りしたケーキです。
 ケーキ作り中の情報交換も
 また楽しいPTA活動です。
 アルボラ君は、日浦中の
 ゆるキャラ
 として定着しつつあるかも。

「ふれあい」の花の引き渡し 11月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ふれあい」の花の苗150鉢ずつ
 日浦小学校と
 筒瀬小学校へ
 届けました。

 日浦小学校へは 
 1年2組の生徒6人が

 筒瀬小学校へは
 中学3年生になった筒瀬小OBが
 
 花をもって母校を訪問しました。 

 この花の苗は、漆谷英俊さんから引き継ぎました。
 今年81才になられた漆谷さんは
 8年前から、日浦中学校区の学校へ
 パンジーを届けて下さっています。
種からここまで育てて下さいました。

 ここからは、
 3つの学校で引き継ぎ
 それぞれ児童生徒が育てます。
 まさに
 ふれあい活動。

 来年の春には、
 日浦中学校区の3つの学校を
 咲き誇るパンジーで
 いっぱいにさせましょう。

速報 修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なにわ探検クルーズにいざ出発
 淀川の岸に見える秋の紅葉
 WTCコスモホールで最後の食事

 楽しかった修学旅行も
 もう終わり・…
 バスの中、ぐっすり眠ってる人が多いとか。
 (このブログをUPした14:00頃の様子)
 船の中で寝ている人もいるぐらいだし…
 昨夜は遅くまで話し込んでいた?

 17:30(午後5時30分)には帰校予定です。

 楽しいエピソード話が
 夕食のテーブルに
 載るかな。 

速報 修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、
タクシーの運転手さんとご対面
京都めぐりタクシー編
に出発前の一コマ

そして、
午後のUSJ
今から始まる夢物語
19:30までの
テーマパークでのひととき 
  

続速報  修学旅行1日目 11月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 座禅体験終了後のお茶とおもてなし茶菓
 ホテル夕食風景
 ホテル夕食メニュー

 心なしかお疲れ?感が
 漂っている夕食会場に見えますが、
 この後のディナーレク前の緊張感からか?

速報 修学旅行1日目 11月6日

 いつもとは早めの昼食
 風の吹きつける中の姫路城見学
 初めての座禅体験

 元気に
 事故・けが・病気なく
 行程を
 進めているとのこと。

 今日の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発 11月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
6:30 集合
6:40 出発式
6:50 バス乗車
7:00 出発

朝からみんなテンション高かったですね。
予定通りに、大きなハプニングなく
何より全員無事に帰ってきてください。      

修学旅行へ 11月5日

画像1 画像1
2年生はあすから、修学旅行へ
今日は荷物点検。
みんな、大きな大きな荷物をもって
体育館へ集合しました。

静かになるまで
前に立った人は指示を出さない
早く静かになる



学年のルールを徹底する雰囲気
みんなでルールを徹底する雰囲気
その雰囲気づくりを
出発前に確認しました。

明日からの3日間
先生方の
カミナリは落ちないでしょうか?

もちろん
天気予報のカミナリは
出る予報はありません。

換金 11月2日

画像1 画像1
アルボラ活動で踏み固めたアルミ缶を
きょうは、
業者に引き取ってもらいました。

空き缶を踏み固めて
あのベージュの袋1杯になると
およそ60kg
およそ3000円


買取価格は今の相場で決まります。
今の買い取り相場は
1kg=50円
ということでした。

ということで、
きょう業者から頂いたお金が
29767円
でした。

生徒会は
今年の車いすの贈呈先を
探しています。
情報をお待ちしております。

3年1組ルンビニ保育園へ 11月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に続いて、今週は3年1組が出かけました。
 班ごとに園児たちの喜びそうな出し物?を準備しました。
 クイズや紙芝居・・・

 紙芝居では、
 園児の目線で
 はっきりとしたわかりやすい口調で

 園児のなんでも吸い込みそうな集中力ある目、
 食いついていきそうな前向きな姿勢

 その園児の迫力に負けた生徒たちかしら?
 紙芝居を読む声がか細い人もいたり・・・
 せっかく練習しても
 本番の難しさを実感。
 クイズに
 お絵かき歌。


 そして、外遊び。
 肌寒い天気の中の園庭を

 追いかけっこ
 縄跳び
 抱っこにおんぶ
 砂場遊び
 遊具遊び

 園児の目線で話かけ
 下手投げのボール投げ遊び

 優しく穏やかな生徒諸君の姿がいっぱい。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011