最新更新日:2024/05/29
本日:count up60
昨日:77
総数:111849

1月26日 クラブ見学(小学校)1

今年度のクラブも残すところあと2回。
今回は、3年生が来年度に向けてクラブ見学を行いました。
4つのクラブをみんなで順番に回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日 あいさつ運動

 毎週金曜日は,小学校生活委員があいさつ運動をおこなっています。
 前日からの雪により外での活動が難しかったことから,本日は脱靴
場で行いました。氷点下の気温のもとで,寒い中本当によくがんばっ
てくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 生活科「ゆきあそび」(小1・2)

 今日は,今季最大の積雪量でした。グランドはおよそ60センチ。
この積雪量を活用し,小1・2年生が先生方と協力して,かまくら
をつくりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 生活科「ゆきあそび」(小1・2)

 今日は,今季最大の積雪量でした。グランドはおよそ60センチ。
この積雪量を活用し,小1・2年生が先生方と協力して,かまくら
をつくりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 なわとびによる「とやマッスル」(小学校)

今年初めて、なわとびによる「とやマッスル」を実施しました。
なわとびは、体力だけでなく、調整力も養うことができます。
音楽をききながら、自分のできる範囲でいろいろな技に
チャレンジしました。
毎日寒いですが、頑張って続けていきたいです。
画像1 画像1

1月13日 安全マップ発表(小学校3・4年生)

13日の前期ブロック集会で
3・4年生が昨年末に作成した「安全マップ」について発表をしました。

子ども安全の日に、それぞれの地区で危険な場所を見つけながら下校し、そのときにわかったことを、3・4年生が「安全マップ」にまとめました。

それぞれの地区ごとに、車が多く通るところや、災害が起こりそうなところなど、危険な場所をみんなに紹介しました。
「安全マップ」は校内のよく目立つところに貼り、
他の学年の子どもたちにも見られるようにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 2022年最後のクラブ活動4

体操クラブは、跳び箱です。
大きくて高い跳び箱にチャレンジ。
みんな怖がらず、果敢にチャレンジする姿が素敵です。
何度も練習すると、跳べるようになった人が増え
みんなで大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 2022年最後のクラブ活動3

ものづくりクラブは、マジックスクリーンをつくりました。
マジックスクリーンとは、白黒で色のついていない紙を
ひっぱってみると、なんと!色がつくのです。
みんな夢中になってつくりました。
できあがった作品で、いろんな人を驚かせたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 2022年最後のクラブ活動2

ゴルフ・卓球クラブは
今日はグランドの状態がよくないので、多目的室で卓球です。
卓球台の準備も慣れてきました。
少しずつラリーも続くようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 2022年最後のクラブ活動1

2022年最後のクラブ活動です。
同じメンバーで活動するのもあと少し。
異学年でしっかり交流していきたいです。

カルチャークラブは、冬の絵てがみをかきました。
秋には,秋の絵てがみをかき、校内で掲示していたところ大好評。
今回も同じように、タブレットで冬らしいものをさがし
水彩絵の具を使ってかきました。
またまた、すてきな絵てがみが完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について(情報提供)

12月13日 遠隔授業(小学校3・4年生)

小学校3・4年生が、似島小中一貫校と阿戸小中一貫校と本校の
3校で遠隔授業を行いました。
まずは、それぞれの学校の児童が自己紹介をしました。
そして、今回は似島小学校の児童が平和学習について学んだことを発表してくれました。
似島と戦争の関わりを詳しく教えてもらい
知らなかったことを多く知ることができました。
子どもたちも、発表を静かに聞き入っていました。
最後に感想を言い合って終わりました。
今後も遠隔授業は行う予定です。
次はどのような交流ができるのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今年最後のとやマッスル

天気にも恵まれ、今年最後のとやマッスルを実施することができました。
今朝は冷え込みましたが、子どもたちは元気いっぱいに走りました。
教室に帰ってから、走った周数分、色をぬります。
「たくさんぬれたよー」とうれしそうな声。
しっかり体力づくりをすることができました。
1月からはなわとびをがんばります。
画像1 画像1

12月7日 MLB教育(小学校5年生)

今年度も、こころの専門家、スクールカウンセラーの先生に入っていただき、MLB教育の授業を行いました。
MLBとは「Making Life Better」毎日の生活をよりよくするという意味があります。
今回は5年生。いらいらしたときにどうするかについて話しました。
子どもたちからは、好きなことをしたり、好きなものを食べたり
身近な人に話を聞いてもらったり いろいろな対応法がでました。
スクールカウンセラーの先生からは、リラックス法を教えていただきました。
自分に合った方法を見つけ、そのときに応じて解決していけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日 みんなで楽しく過ごすために(小学校6年生)

小学校6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で
話し合いのしかたについて学び、1年生とどんな遊びをしたらよいかについて話し合いました。
危険のない遊びはどんな遊びがよいか考えたり、
自分たちも楽しめて1年生も楽しめるために、遊びのルールを工夫したり、活発に意見を出し合って話し合いました。
そして、話し合ったことをもとに、実際に1年生と交流しました。
1年生にもわかるように説明するのは難しかったようですが
そこはさすが、6年生。1年生の様子を見て説明を加えたり、
遊んでみて難しかったときには、ルールを変更したり、
臨機応変に対応している姿は、頼もしかったです。
1年生もとても喜んでいました。
その後、昼休憩も一緒に遊んでいる姿を見かけました。
話し合いの成果がしっかり現れた交流会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 久しぶりのとやマッスル

行事や天候等で中止が続いていましたが、久しぶりに走りました。
1月からは、グランドの状態が悪くなるので、なわとびをします。
今年のとやマッスルも残りわずかですが
寒さに負けず、元気に走りました。
画像1 画像1

11月18日 人権教室及び人権の花贈呈式(小学校3・4年生)

今日は、人権擁護委員の方々と人権イメージキャラクター「人KENあゆみちゃん」に来ていただき、人権教室及び人権の花贈呈式を行いました。
まず、人権教室では、ゲームをしたり、お話を聞いたりしました。
ゲームを通して、仲間がいると安心することを実感したり、
いじめや優しさについてのお話を真剣に聞いたり、
とても充実した時間となりました。
最後に、あゆみちゃんからヒヤシンスをプレゼントしていただきました。
1つの花をグループで協力して、大事に育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 おいもパーティ(小学校1・2年生)

さつまいものなえうえ、いもほりでお世話になった
地域の方を招待して、おいもパーティを開きました。
みんなで、お芋を食べ、○×クイズをして楽しみました。
地域の方にも感謝の気持ちを伝えることができました。
中心となって準備・進行をした小学校2年生。大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 鉄棒発表会(小学校1・2年生)

小学校1・2年生は、体育科の学習で「てつぼうあそび」をしています。
今日は、学習のまとめとして、発表会を行いました。
それぞれ、得意の技を組み合わせて発表する技を決め
1人ずつみんなの前で披露しました。
どの子も技が上達していることがよく分かる発表会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 さつもいもほり(小学校1・2年生)

小学校1・2年生が春に植えたさつまいもの収穫にいってきました。
畑に行ってみると、早く掘ってと言わんばかりにさつまいもが頭を出しています。
掘ってみてびっくり!とても大きなさつまいもが姿を現しました。
子どもたちは大喜び!
「うんとこしょ。どっこいしょ。」とみんなでかけ声をかけながら、協力して収穫しました。今年も大豊作です。
地域の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

お知らせ

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014