最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:89
総数:165995
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

あと少し

 今日は遊びの時間に一輪車に挑戦するお友達がいっぱい!


先生に助けてもらったり,褒めてもらったり・・・

大きい組さんは卒園するまでにできるようになりたい!

門の所まで行けるようになりたい!


 それぞれの目標達成のために頑張っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ大きい組さん

 久しぶりに砂場を開けていて片付けになると,黙ってお手伝いを始めた小さい組さん。


さすがもうすぐ大きい組さんですね。


「任せて!」と言わんばかりに,率先して動いてくれています。

 頼もしい姿です。
画像1

変身!

 楽しいひな祭り会が終わったら・・・


あらあら素敵な服や扇を持ってきて,お雛様やお内裏様に変身していたお友達もいたようです。

 音楽がかかれば気分は盛り上がり,踊ったりポーズを決めてみたり,なりきっていましたよ。
画像1
画像2

広がっていく、頑張る気持ち

 朝の片付けが終わったら・・・
「けん玉しよっと!」
「僕もしよう。」


 外遊びの時間には,一目散に竹馬や大縄跳びへ駆け出していく子供たち。


 いろいろなことに頑張る気持ちは,どんどん広がっていき・・・

 チャレンジする仲間同士,声を掛け合い活動しています。
画像1
画像2

どうしてかな?

 一度,もみじの部屋の端から端までつなげたドミノを倒してみたけれど,途中で何度か止まってしまいました。


「どうして止まっちゃったんだろう?」
「分かれ道でうまくいった方とうまくいかなかった方では何がちがうのかな?」

 実験しながら確かめます。

 そうして,「もう一度やってみよう!」

一度目の体験では満足せず,みんなで協力してドミノを組んで再度チャレンジです!


 うまくいかなかった時こそ,次への遊びにつながります。
画像1
画像2

長くしたい!

 大きい組さんは,最近ドミノを長く長くすることを楽しんでいます。。

その時々で場所は変わっていますが,今日はもみじの部屋で数人が楽しんでいました。

 部屋の端から端までドミノを長く伸ばしてみたいと,
「僕はこっちからやるからね!」
「ここは,曲げてみようや!」
「私はここからやるから後でつなげようね!」
と,友達と考えを出し合い,協力して作りました。


 部屋の端から端まで到達すると,「先生を呼んで来ようや!」と。職員室まで呼びに言行っていましたよ。

カウントダウンして,楽しんでいました。
画像1
画像2

長さは?

 カードと同じ大きさの絵を予想するカードゲームがあります。


 最初は,「ここだ!」「嫌,こっち!」と予想していましたが,じっとカードを見つめて・・・

そのうち,自分の指で長さを比べて予想してみたりしていました。


 長さや形の大きさ,広さの感覚を使って遊んでます。

画像1
画像2
画像3

タイミングを合わせて

 小さい組さんが大縄にチャレンジ中。


 先生ではなく友達が回す縄に入ろうと,縄の動きをよく見てタイミングをはかって・・・


「引っかかっちゃった!もう一回行くね!」


 友達と協力して,自分たちで遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。
画像1

壁を越えたい!

 午後からのけん玉検定に向けて,朝から頑張っていました。


「6までは行けるのに,7の壁が越えられない!」

 何度も何度も挑戦していました。

 10まで行けたら,大喜びで先生の所へ報告に行きました。


 強い心で,チャレンジしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570