最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:89
総数:165999
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

チャレンジ

 大きい組さんのお部屋では、けん玉やこま回しを頑張っていました。


 こまの紐を巻くのも、けん玉でひざを使うのもだんだん上手になっています。


 さあ、明日から夏休み。

夏休みにお家でぜひチャレンジしてみてね!
画像1

みんなで片付け

 今日は、1学期最後の幼稚園。

 好きな遊びをした後は、みんなで片付けをしました。

 楽しく遊んだ道具を洗ってくれるお友達もいれば、それを受け取って運んで乾かしてくれるお友達も。

 手分けをしてみんなで片付けをしました。

 2学期にまた、みんなで楽しく遊ぼうね!
画像1

なぜ進む?

 もみじ組さんは、「みんなが乗れるような船が作りたい!」とペットボトルをつなげて船作りをしていましたが、今日は牛乳パックやトレーを使って小さな船も作っていました。


 最初に作っていたのは、風で進む船。
牛乳パックを持ってきて
「どうやって切ったらいいの?」
「こんなふうに切るんだよ。」
友達に教えてもらいながら作っていましたが、
「先生、ここ(牛乳パックの底の部分)がかたくて切れません・・・。」
はさみを一生懸命使ってちょっとずつちょっとずつ切り進めていました。

次に出来たのは、水を入れると・・・
「あれ、ストローの後ろから泡が出てるよ!どうして進むのかな?」


 いろいろな仕掛けで進む船。
試しながら、比べながら考えていました。
画像1
画像2

なぞなぞ

 大きい組さんでは、なぞなぞの本を持ってきて出し合いっこ。

「僕も出したい!」
「僕もやりたいのに・・・・みんなできめようや。」

 だれがどんな順番でなぞなぞを出すのか、話し合っていました。


 なぞなぞを始めると、
「見たらだめだからね。しっかり聞いて考えないと!」

 話を聞きながら一生懸命考えていました。

 遊びの中で順番を守ること、話あって決めること、話をしっかり聞くこと、文字を読むこと。
いろいろなことを学んでいました。
画像1
画像2

深い!

 今日は、砂場では何やら深い穴が出来ていました。

「すごいね〜。」
「そうでしょ?大きいでしょ?」
「大きいんじゃなくて、これは『深い』穴だね!ずいぶん深く掘ったね!」

 試しにちょっと入ってみました。
「ここまであるよ!でももっと掘りたい!」

 みんなで協力して掘り進めていました。
画像1
画像2

急いで

 今日は、ワイワイさんが来ていたのでプラネタリウムの後に渡していたお土産が足りず・・・。

 テラスでは大急ぎでお土産づくりをしていました。

 必要なものを考えて、お客さんのために一生懸命に頑張って作っていました。
画像1

お客さんを意識して

 大きい組さんのプラネタリウム。

今日は、ちょうど園庭開放やくまさんらんどに来ていた小さいお友達や保護者の方もぷらネタリムに来てくれました。

 チケットを渡したら早速スタート!

 小さいお友達のために今日はいつもよりちょっと短いバージョンで。

 真っ暗になった部屋に星が光って見えるようになると歓声が上がっていましたよ。

 プラネタリウムが終わると拍手ももらえて喜んでいました。

 
 いろいろな人に褒めてもらえて、達成感や自信につながります。
画像1
画像2

放送して

 大きい組さんは連日、プラネタリウムを開催しています。

 プラネタリウムの準備が出来たら職員室に行って
「プラネタリウムの放送をしに来ました。」

 何度か経験を積んでいるので慣れたもの。
どのボタンを押して、どんな内容を話すのか分かっていて、自信をもって話しています。

 台本もなく、頭の中で考えながら話をしています。

 遊びを成功させるために、しっかり考え行動しています。
画像1

雨を降らそう

 水鉄砲をしていた大きい組さん。

「先生〜、雨みたい!見て〜。」

それを見ていたお友達が「私もやりたい!」「ぼくも!」

それぞれ水を入れて空に向かって勢いよく水をとばしました。


 すると、一人の子が「ねえ!みんなでやってみようよ!」
と声をかけて水をくみに走っていきました。

「待って!待って!もう少し!」
みんな揃ったら「5・4・3・2・1」


 そのうち、先生が出してきた傘をさしてお友達に雨を降らせてもらっていました。

 晴れの日も、雨を降らせて楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

みんなで倒そう!

 水鉄砲で遊んでいた子どもたち。

 最初は一人一人が水を入れては順番に水をかけていました。

「ねえねえ、みんなでこれを倒そうや!一緒にやろう!」




 声を掛け合ってみんなで「せ〜の!」

「だめだ!水が多くて倒れん!もう一回!」

 同じ遊びでも、一人で遊んだり、みんなで遊んでみたり。
遊び方はどんどん変化していきます。
画像1
画像2

飛び出してくる

 水鉄砲の的にしていたペットボトルに水を入れて置いたところ、ふたが無かったので噴水の様に水が飛び出してきました。

 その水が顔に飛び散ったのが面白かったようで、何度も繰り返しペットボトルを落としていました。

「どうやったらもっと飛び出すかな?」

 力いっぱいやってみたり、高さを変えてみたりして試していました。

 そのうち、水が飛び出してこなくなって、「どうしてだと思う?」
「水が少なくなったからかな?」

 遊びの中で繰り返し考え、試しています。
画像1
画像2

水が!

 水遊びで水鉄砲をしていた子どもたち。

「先生〜、水が少なくなった!」
「そうか・・・。水が少なくなったんだね。どうしたいの?」
「先生、水を入れてください。」
「みんなで水を入れてください。」
「・・・・運んだらいい?」
「それがいいと思うよ。」


 先生に頼むこともできるようになった小さい組さん。
水を入れてあげることはできるけれど、これからのことを考えてあえて子どもたちに任せてみることに。

「みんなでもって〜。」
 小さい組さんも協力して水を汲んでいました。

その後に水がまた少なくなったら、自分たちで声を掛け合って水を汲みにいっていました。

 こうして少しずつ自分たちで遊べるようになっていきます。
画像1

おっき〜い!

 朝から暑い日差しだった今日は、朝の会が終わったら水着に着替えて水遊びを楽しみました。


 シャボン玉遊びをしていた小さい組さんは、
「先生、見て見て!大きなシャボン玉ができたよ!」

見ていた友達も「おっき〜い!」

「ゆっくりやるとね大きいシャボン玉ができるんだよ。」
「だったら速くやるとどうなるの?」
「小さいのがいっぱいできるんだよ。」

 
 試しながら遊んでいるので、遊びの中でこつをつかんでいます。

小さい組さんも上手に言葉で教えてくれました。
画像1

新しいお店が登場

 今日も大きい組さんによるプラネタリウムが始まっていましたが、今日は新しいお店も登場していたようです。

 何やら的をもみじのお部屋から持ってきて並べて、
「先生、ろけっとってどうやって書くん?」

 大きな紙に看板を作って貼って、小さな紙を切って友達と協力してたくさんのチケットを作れば「ろけっとやさん」の完成!


「チケットいりませんか?」
売り歩いているとお友達が、
「私も売ってきてあげるよ!貸して。」

 チケットが売れたら早速お店の前には長蛇の列が!
小さい組さんにどうやってロケットを飛ばすのか説明してあげるのに大忙しでした。


 やりたい遊びのために必要なものを考えて作ったり、友達と関わり合って遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

小さい方は

 石けん削りをしていた小さい組さん。

「見て、見て!斜めになってる。触ったらざらざらなんだよ。」

 削った跡を触って感触を試していました。

 おろし器の丸い穴の大きさが違うことに気付いて、
「小さい丸の方だと、石けんも小さくなるんかね?」

 遊びの中で、比べたり、考えて試して確かめたりして学んでいます。
画像1

昨日の雨のおかげで

 外遊びを楽しんだ子どもたち。

園庭に飛び出すと、園庭には水たまりのあとが。

粘土のような部分を手で集めて団子やハンバーグを作って遊んでいました。


「たくさん出来てるね!」
「気持ちいい!」
「でもこれはね、昨日の雨のおかげなんだよ。」
先生の言葉に子どもたちも、
「そうなんだ!いろいろ作れそう。」


 雨で外遊びができなくて悲しいこともありますが、雨が降った後には楽しい遊びも待っているんですね。
画像1

これは・・・

 山本美術館の掲示板に毎月こっそり貼りだされている「詩」。

 7月の「詩」は先週から貼りだされていますが、今朝その周りが変化していることに気付いたお友達がいましたよ。


 「あっ、何だかシャボン玉が増えてる〜。これってヒントかな?」


 子どもたちは、身の回りの変化にすぐ気付いて、いろいろな情報を得ています。

いろいろな考えをめぐらせているようです。
画像1

何点?

 ロケットをしていた大きい組さん。

 今日は、ロケットの的が出来ていました。

 角度を調整して狙いを定めて発射!
試行錯誤していました。

「ここに入ったから100点だ!」
「ぼくは50点に入ったよ!」

 段ボールに穴をあけて、星の的も作っていました!
「ここは何点にする?」
「100点かな?」

 そのうち、「ぼくは100点と100点で200点だ!」
「先生、10点が3回と50点が1回で何点なの?」

足し算が始まって大混乱!

 遊びの中で数字や計算も自然に使って遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

描けない・・・

 お家からたくさん持ってきてくださっている廃材。

子どもたちは遊びの中で好きなものを選んでいろいろなものを作って楽しんでいます。


 小さい組さんのお部屋では、何やら色鉛筆でプラスチック容器に一生懸命描こうとしているものの
「描けない・・・。」
 
 芯が折れているせいなのかなと考えたのでしょうか、色鉛筆の先を確かめてまた書き始めますが、「描けない。」

 素材によってできることやできないことがあること。
 自分の作りたいものに合わせて素材や材料を選ぶこと。

 遊びながらいろいろなことを経験し、学んでいきます。
画像1

机の上から

「もみじタワーを立てたい!どうせなら、天井に届くくらい高いタワーにしたい。」
と頑張っていた大きい組さん。


 何回も何回も積み上げては崩れ、積み上げては崩れを繰り返していました。

でも、ふと思いついたらしく・・・

「ねえ、先生・・・。これさあ、机の上からやったらいいんじゃない?」


 早速机の上に移動して組み立て始めました。

タワーを立てていたお友達だけでなく、家を作っていたお友達もそれを見て机の上で作り始めました。

「あれ、この家、まっすぐになってないな・・・。」

子どもたちの目線の高さで作り始めると、気付きがあったようです。

 低いところから見てみたり、上から見てみたり、横から見てみたり・・・。

いろいろな方向から確かめていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570