最新更新日:2024/06/27
本日:count up117
昨日:106
総数:167395
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

自分たちの水筒は自分たちで!

 自由に遊びをするときには、その近くに自分たちのクラスの水筒かごを持っていきます。

さすが大きい組さん。自分たちのものは自分たちで!
一人で運んでいて重そうにしていたら、そっと近寄って
「手伝うよ!」
力を合わせて運びます。
画像1
画像2

どうして緑なんだろう?

「先生、幼虫が大きいうんちしてるよ!」
「しかも2つも!」

ツマグロヒョウモンの幼虫が大きな緑色のうんちをしているのを見つけてびっくり!
「どうして緑なんだと思う?」
「たくさん葉っぱを食べているからじゃない?」
「もっとたくさん葉っぱをあげたらどう?」
画像1
画像2
画像3

どちらが勝っているかな?

 あやめ組さんをのぞいてみると、オセロの勝負が行われていました。
「どっちが勝っているかな?」
みんなで数え、途中経過を確かめて・・・

「どこに置いたらいいかな?」
アドバイザーも登場!

 勝負は、人形劇のあとも続けられていました。
画像1

遊び方はそれぞれ

 上の写真は小さい組さん。
 下の写真は大きい組さん。

 同じような積み木遊びをしていても、自分の好きな遊びに一人で没頭したり、
友達や先生と思いを出し合いながら一つの物を作ったり。

 遊ぶ中で、好きな遊びを選ぶこと、自分の思いを形に表現すること、
思いを出し合うこと、試行錯誤すること・・・。
本当に、様々な力がついていきます。
画像1
画像2

はいどうぞ!

 粘土遊びをしていて、お互いに作ったものを
「はい!どうぞ!」

 必要な道具(へら)が一つしかなくて、
「これ、かして!」
「いいよ。どうぞ。」

 素敵な言葉の裏には、自分が作ったものへの愛着や
友達への思いやりの心など、いろいろな思いがこめられています。
画像1

敵は来ていないかな・・・

 雨の日も元気に遊ぶ子どもたち。

 壁に隠れて、ちょこっと顔を出してのぞいて
「敵はいないかな・・・」

 想像しながら遊びます。
画像1

事故が起こりました・・・

 小さい組さんが台車を押していましたが、
「事故が起こりました・・・」
真正面からぶつかって、動けなくなり・・・

「横によけたらいいんじゃない?」
友達からのアドバイスが!

「今度はコップを運んで!」
友達が台車の中にコップを入れて、運び始めました。
他にも大量の水を入れて、こぼさないようにそっと、そっと・・・
たくさんの水を運ぶことに大成功!
画像1
画像2

どうやって書くの?

「先生、『ここは』ってどうかくの?」と聞いてきたので、「ここは」と書いてやると・・・

「えっ、違うよ!『は』じゃないよ『わ』だよ?」との答えが返ってきました。

 聞いてみると、「ここはおどりの場所」と書いて看板を作りたかったようです。
そのうち、友達がやってきて
「わたしが教えてあげる!」
「何て書きたいの?」
「どうして書きたいの?」

 子どもたちは遊びの中で、必要感をもって文字を覚えていきます。
自分が書きたいからこそ、自然に文字も覚えていき、
文字には込められた意味があるということも知っていきます。
画像1

小さな毛がいっぱい!

「先生、小さなナスやピーマンが出来てるよ!」
 幼稚園で育てている野菜が出来ているのを見つけて喜んでいました。

また、別の所で、ふと立ち止まってスイートピーの実をを見つめて・・・
「いっぱい毛が生えてる!」

 触って、見て、じっくり観察していました。
画像1
画像2

わんぱく広場でだるまさんが!

 お昼からは、わんぱく広場で、
大きい組さんは広々とした野原を満喫しています。

 今日は、だるまさんがころんだをみんなで楽しんでいました。
ルールを守るからこそ人数が多くても楽しく遊べています。
画像1

メガネで変身!

 今日はメガネ作りが人気でした。カラーセロハンを通してみると・・・
「色が変わって見える!」
「赤と青と黄色の3つが重なると黒になるよ!」
色の変化を楽しんで作っていました。

 そのうち、本物のカメラに似せてレンズやボタンも作っていました。
画像1
画像2

先生の代わりに!

 これまで先生がタンバリンを持っていましたが、
今日は大きい組さんが持って遊んでいました。

 大人の手を離れて、子どもたちだけで役割分担して遊び始めました。
こうして、子どもたちの関係も深まっていきます。
画像1

組み合わせる・・・

もみじ組の部屋をのぞいてみると・・・


カプラをみんなで協力して、高く高く積み上げていました。

倒れないようにするためには、
高くするためにはどんな組み合わせ方がいいのか、
友達といろいろな考えを出し合います。


画像1
画像2

ちぎる、こねる、丸める!

 雨なので、小さい組さんがお部屋で粘土遊びをしていました。

 粘土遊びの中にも、ちぎる、こねる、丸めるといったたくさんの技が!
いろいろな技を使って思い思いのものを作っていました。

 好きなものを作るだけでなく、お友達の作ったものを見て楽しんでいました。
画像1
画像2

ドミノ変身!

 ドミノを高く積むのが流行りですが、積み方にもいろいろな工夫が!

ドミノを横にするのか、縦にするのか。
下は大きくして、上にいくと小さくして・・・。

 さらに、今日はドミノでボウリングも始まりました。
子どもたちは遊びを考える天才!
遊びの中でどんどん学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

台風みたいな雨

「雨がすごい!」「音が大きい!」
「この前よりたまるのがはやいね。」
「台風みたいな雨だよ。」
「台風って何?」

 先日も雨を楽しんでいましたが、今日のどしゃぶりの雨も先日の雨と比べながら子どもたちなりに楽しんでいました。比べる力、感じる力、表現する力・・・。学びはどんどん深まります。
画像1

きれいだな・・・

 砂場で新しい様子が見られました。
砂の上にきれいな模様ができるのが嬉しくて一生懸命線を描いていきます。

 友達に踏まれても、すぐさま直して・・・。
そのうち、仲間が増えて模様が交差していました。
画像1
画像2

アイスどうぞ〜!

 アイスやパフェを作って、外に机を出してお店を開いていました。
何と、ベルを鳴らしてお客さんの呼び込みまで!
ベルの音に誘われ、早速お客さんが来ていました。

 でも、たくさんのお客さんが来てくれて、大変そう。
「何味がありますか?」「何円ですか?」「〇〇はありますか?」
お客さんとお店屋さんのやり取りもだんだん増えています。
画像1
画像2

売り歩いて・・・

 机を出してお店を開いたグループもあれば、暑い中ワゴンにジュースを載せてひたすら売り歩く4歳児さんもいました。

 上手に作れた自慢のジュースを、お客さんに買ってもらいたいという強い思いが伝わってきましたよ。

 泡あわジュースがとても美味しかったですよ。
画像1

いちごパフェ食べる?

 自慢のいちごパフェが出来たようです。
ちゃんといちごの赤い色で作ったことが工夫だそうです。
今日は、お店でこのパフェを売っていましたが、売ってもずっと手放すことはありませんでした。
 
 自分の思いのこもったパフェを大事に大事に持っていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

園の概要

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

園児募集

未就園児保護者の皆様へ

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570