最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:115
総数:262685
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

技術班 広島地区アイデアロボットコンテスト春の交流戦 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
5名が決勝トーナメントに残り、3名がベスト8に残りました。

技術班 広島地区アイデアロボットコンテスト春の交流戦 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

技術班 広島地区アイデアロボットコンテスト春の交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他校の視線の中、良い緊張感で試合をしています。

技術班 広島地区アイデアロボットコンテスト春の交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習と台の高さが違うため、現在調整中です。

3月21日のロボコン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の日曜日は活動がないため、
今日と月曜日で最終調整。

※大会は3月21日です。

総合文化部技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はウレタンの丸太を横向きに穴へ入れます。
角度調整が難しそうです。

総合文化部技術班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の大会に向けてマシンの調整中です

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら優勝できませんでしたが大健闘でした。
「来年こそは!」とつぶやく選手。
この気持ちが大事ですね!

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
熱戦が続きます。
日浦中学校からは「ダイヤモンド」だけが最後の戦いに進めました。

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと1本で惜敗

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決勝の準備をする選手、他校の動きを研究する選手、
今回出場しなかった応用部門を研究する選手。
実り多き休憩時間です。

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
決勝に向けて調整中です。

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
日浦中学校からは、
ダイヤモンド、AS、鯖缶、すいみー
の4チームが決勝に出場します。

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロボットを操作し、中央の木箱に
先に柱をすべて立てる
制限時間内にたくさん柱を立てる
方の勝ちです。

試合はもちろん、他校のロボットのアイデアに
刺激を受けていました。

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式が終わりました。
いよいよ試合です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011