最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:115
総数:262759
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

3年生 家庭科 絵本づくり&学校司書の先生とコラボ企画

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 家庭科 絵本づくり&学校司書の先生とコラボ企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懐かしい絵本たち。
幼少期にタイムリープ!
時をかける少年少女。

3年生 家庭科 絵本づくり&学校司書の先生とコラボ企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの先生方も参加しました。
絵本の魅力に生徒も先生も引き込まれています。

3年生 家庭科 絵本づくり&学校司書の先生とコラボ企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本専門士の学校司書の先生に絵本について教えていただきました。
対象者の年齢によって工夫が必要なんですね。
絵本にもいろんな分類があること初めて知りました。

2年生 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の記録は150cm!

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は棒をゴムにかえて記録更新の練習

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やったー!跳べた!

3年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで動画撮影
客観的に自分を分析、友達にアドバイス!

ひまわり1組 学校見学会

画像1 画像1
今日は日浦中学校を飛び出し、学校見学会に来ています。
どんな子どもたちに会えるか、楽しみです!

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時速5kmの衝突体験!
たった5kmでもかなりの衝撃でした。
シートベルトの重要性がよくわかりました。

3年生 ひまわり2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
第21回目
平方根の変形
平方根のルール、なかなかややこしいです。

女子バレーボール部 長束中学校との練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

女子バレーボール部 長束中学校との練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点が入った時にしっかり喜ぶのも、試合で大切なことです。

3年生 第1回広島県高校入試対策試験返却

画像1 画像1
昨日の暮会で返却しました。
今年の1月、2年生のときに受験した結果もあわせて記載されています。
分析結果を今後の学習にいかしていきましょう。
次回の大きな試験は2週間後の前期中間試験です。

3年生 ひまわり2組 数学

画像1 画像1
1章単元テスト。
対策プリントをしたので、手応えありです!

3年生 ひまわり2組 数学

画像1 画像1
15回目 平方根の導入。
面積が1、2、4、5、8、9、10の正方形づくり。
2や5がなかなか作れません。
発想の転換が必要ですね。
作った後は、正方形の長さを測りました。
あれ?面積が 2の正方形の一辺の長さは??
1でもないし、2でもない。
そんな数字存在しない?!
さあ、どうしよう・・・。

明日は1章単元テストです。

大縄跳び放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大縄跳び放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

進路関係

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011