最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:97
総数:261468
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

卒業アルバム用部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部
野球部
陸上部

仕上がりをお楽しみに!

卒業アルバム用部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部
卓球部

仕上がりをお楽しみに!

卒業アルバム用部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合文化部(技術班)
総合文化部(美術班)
吹奏楽部

仕上がりをお楽しみに!

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
日浦中学校にある
・しょうがいのある人も不自由なく暮らせる生活の工夫
・男女平等のための工夫
を探そう

3年生 ひまわり学級 数学 2乗に比例する関数

画像1 画像1
グラフの特徴、変域について学習しました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらはギター。
思い思いの楽器を持って。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アコーディン

3年生 ひまわり学級

画像1 画像1
雨の合間をぬって、ひまわり畑の整理をしました。
夏ありがとう、そしてさようなら。

3年生 ひまわり学級1組 理科

画像1 画像1
空気の1億倍のモデル。
酸素分子と水素分子がマッハ1.5で飛び交っている様子です。
分子が体を貫通します。
空気って本当は怖いものなんですね。

第2回広島県公立高校入試対策試験

画像1 画像1
画像2 画像2
本番を想定し、1日で5教科。
夏休みの学習の成果を精一杯発揮しました。

3年生 英語 Talk about the summer vacation!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は一足早く今日から授業再開です。

ALTの先生の母国フィリピンの夏休みの様子です。
フィリピンにも七夕あるんですね。

3年生 英語でスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の職場体験で得た学びを、英語を使って発表しました。
ALTの先生が見守る中、堂々とスピーチすることができていました。

3年生 体育 水泳 平泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
トンボさんも見守っています。

3年生 体育 水泳 平泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はビート板を持って平泳ぎの脚の確認。
蛙化進行中です。

職場体験学習お疲れ様でした

画像1 画像1
三年生の皆さん、3日間お疲れ様でした。
各地で活躍してくれている姿をみて、大変ほほえましく思いました。
様々な経験をたくさんしてくれたことでしょう。
今日はゆっくり休んでくださいね。

明日7/7(金)から事後学習が始まります。記録のページを仕上げた上で、冊子を必ず学校に持ってきてください。

職場体験学習(3日目)

画像1 画像1
日浦児童館さんにうかがいました。
本日が七夕前日ということで、七夕フェスが行われていました。
生徒たちは心を込めて紙芝居を読んでくれています。

職場体験学習(3日目)

画像1 画像1
中学校勤務をした生徒が、夏にぴったりの掲示物をつくってくれています。
「役に立った」「当たり前だと思ったことが実は大変だった」という学びを得てくれました。

職場体験学習(3日目)

画像1 画像1
日浦公民館さんにうかがいました。
利用者の方々が施設を快適に使えるよう、事務仕事をしてくれています。
眼差しがキリリとしていますね。

職場体験学習(3日目)

画像1 画像1
クミアイ燃料さんにうかがいました。
ガスを使った体験や、ICTによる業務をすることができました。
生徒たちも興味津々です。

職場体験学習(3日目)

画像1 画像1
日浦小学校さんにうかがいました。
スクールサポート業務や、児童の皆さんの支援をしてくれています。
元気いっぱいの姿をみせてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

進路関係

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011