最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:126
総数:264183
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「盆土産」
どちらの先生の授業も楽しそうに学習しています。

2年生 数学 1次関数をグラフで解こう

画像1 画像1
画像2 画像2
明治図書「よくわかる数学の学習2」の問題。
模範解答を見てもしっくりこないので、グラフにして可視化しました。
みんな納得!
『関数はグラフで解く』、ひとつ勉強になりましたね。
ちなみに、aの正負はかいていないので、右上がりやx軸に平行になることもあるのでご注意を。

2年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日はぶんタッチの日

2年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭の取組。
各班でシナリオづくり。

2年生 社会 前期期末試験返却

画像1 画像1
 

筆入れ

画像1 画像1
動物だーれだ

2年生自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、進路指導主事の先生から、自己表現の説明を受けました。
その後、校長先生への自己表現プレゼンテーションに向け練習。
初めてなので、今日は「好きなこと」について話をしました。
思考時間の10分でメモを作っている生徒もいました。メモがあると安心ですね。
ちなみに、進路指導主事の先生は映画「怪物」の話をされました。
次回からiPadでスライドづくりをします。

2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学習係は図書室でしおりのガイドづくり。
学校司書の先生が色々な図書館でガイトブックを集めてくれました。
図書室にあるポプラディアも大活躍。
情報をGoogle ドキュメントでまとめています。

2年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの楽器を使って。
十人十音。

2年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の発表に向けて練習してます。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
y=●、x=●のグラフをかきました。
点を丁寧にとることで、未知の問題も解けました。

後半は連立方程式と1次関数の関係。
立場を変えると、見えてくる景色が違います。
これは人間関係と同じですね。

2年生

画像1 画像1
かわいいブタの筆入れを見つけました。
ブタといえば、まだ研究段階ですが、ブタの心臓や腎臓を人間に移植する手術があるそうです。
映画「怪物」で登場したブタの脳以外の移植が可能になる時代がもうすぐ到来するかもしれませんね。

2年生 学年掲示

画像1 画像1
前期期末試験も終わり、文化祭と修学旅行モードに。
自己表現の校長面談もあります。
いよいよ盛りだくさんの9月、10月が始まります。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験に向けてラストスパート

2年生 英語 スシゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画面に出されたお題を英語で答えます。
正解すると、回転寿司のレールに乗ったお寿司が現れ点数が発表されます。
中には、他のチームの点数を奪うスペシャルアイテムも!

2年生 英語 Talk about summervacation

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ひまわり2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
来週行われる前期期末試験対策プリントをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
4/1 入学受付
新入生確認テスト

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

部活動

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011