最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:97
総数:261460
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正解は
ウッディキューブラジオでした
丸い穴の部分にスピーカーを置きます
置き方によって音の響きが違うそうです
なんと、Bluetooth対応だそうです

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく見ると、生徒によって木の置き方が違います
2タイプあるようです

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何をつくっているのでしょうか?

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャーペンと芯でハンダ付け練習
1.ハンダごてを5秒あてる
2.ハンダを溶かす
3.ハンダを離す
4.ハンダごてを離す

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくできました!

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは
・もぶりご飯
・茶わん蒸し

昆布のグルタミン酸
鰹節のイノシン酸
椎茸のグアニル酸
三大うまみ成分がたーぷり入っています

2年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決して他人事ではありません
家族も自分もいつかなる道
どういう症状が出て、どう対応したらいいかしっかり学べました

2年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市清和・日浦地域包括支援センターから講師をお招きして認知症サポーター養成講座を行いました
日浦地区の65歳以上の高齢者率は46%だそうです

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードゲームで学習を確認

2年生 社会 人の増減率の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
交通網
経済
他には?

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マンガのイメージから音の配置を工夫しよう

2年生 国語 古典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「えびら」ってどこ?

2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
構図を探していました
写真撮影にも使えそうですね

2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何を撮っているのでしょうか??

2年生 総合的な学習の時間 修学旅行のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
明後日,11月9日(木)の授業参観にむけて資料を作成中

せ、先生!
大変です!!
データが消えました!!

Googleスライドのデータが謎の消滅
復旧できず・・・
どうする6班、間に合うか?!

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
フィラ医パン時油を入れ、中火で焼いたらできあがり

2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジの水分を拭き取って、小麦粉をまぶします
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

部活動

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011