最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:122
総数:264220
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

大縄跳び放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 大縄跳び放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 体育 ムカデ競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せーの
1、2  1、2
右、左  右、左
なす、び  なす、び

2年生 体育 ムカデ競走

画像1 画像1
画像2 画像2
整いました。
間もなく出走です!

2年生 放課後大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 放課後大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦中特戦隊

画像1 画像1
休憩中のひとコマ。

タンポポ

画像1 画像1
画像2 画像2
タンポポの種の集合の球体を水中に入れるとどうなるか知っていますか?

タンポポ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2Pシュートがx本入ったとすると、
3Pシュートは(9−x)本入ったとおける。
合計21点だから・・・。

去年の勉強の成果が現れていますね。
これは1次方程式。
じゃあ、これを中学2年生だとどう解くんだろう。
続きはまた別の日、お楽しみに。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
全部で9本シュートが入ったから、
2Pシュートが1本としたら
3Pシュートが8本で、合計26点。
2Pシュートが2本としたら
3Pシュートが7本で、合計25点。
・・・
2Pシュートが6本としたら
3Pシュートが3本で、合計21点。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考えて、小グループで共有。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、どうやって求める?

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
真ん中と下の図、円の直径書いてないね。
どうしたら良いんだろう?
文字を使って表している生徒がチラホラ。
そのあとどうやって比べようか。
悩んでいます。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上と真ん中、何やら座り方が違うよな。
小グループで分担。
各パートごとに集合。
確認後、元のグループで自分のパートを説明。
ジグソー法で学習しました。
さて、結局、どれが1番長いのでしょうか?

2年生 数学

画像1 画像1
赤とそれぞれの青、1番長いのはどれ?

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらの教室もぐうちゃんに手紙を書いていました。

2年生 ひまわり2組 理科

画像1 画像1
細胞について学習しました。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数での授業です。
一方は2月末に行われた令和5年度広島県公立高校入試問題を、
もう一方は「奇数+奇数=偶数」の説明を
それぞれ学習しました。
説明という分野にまだ慣れていませんが、
一生懸命ペンを走らせていました。

2年生 技術・家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術は原子力発電の仕組みについて学習しました。
家庭科は栄養素についてiPadで調べ学習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

部活動

進路関係

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011