最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:107
総数:261948
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

重要 明朝の天気について

広島地方気象台に
直接問い合わせたところ
明日の朝については「大雨警報が出る可能性がある」
とのことでした。

したがいまして、先日同様

●<swa:ContentLink type="doc" item="61313">自然災害などにおける対応について</swa:ContentLink>
  ↑ こちらをご覧下さい

上のマニュアルに沿って対応いたしますので
ご確認ください。

保健室より

ほけんだより6月号

 ↑
こちらをクリック

コロナ対応をしながらの熱中症予防について
ご家庭でもお話してくださいね。

重要 施設開放事業の注意事項について(お願い)

令和2年6月23日付けで
 
学校体育施設開放事業に関わるみなさまへ
広島市市民局文化スポーツ部から
利用上の注意事項についての通知が届きました。

学校体育施設開放事業施設利用上の注意事項について(お願い)
学校体育施設開放事業施設利用上の注意事項
(スポーツ庁)社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン抜粋
(文科省)学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル抜粋
実施計画書(毎月10日提出用)
実施報告書(毎月10日提出用)

   ↑ 利用者の方は上の文書名をタップして必ずご覧下さい


利用者の方々には
新型コロナウイルス感染症の予防対策を
必ず実施いただくようお願いいたします。

なお
国や県の新型コロナウイルス感染症対策の
方針変更等があった場合
「学校体育施設開放事業施設利用上の注意事項」の
内容を変更することがあるとされています。

現在、学校が置かれております状況を
お酌み取りいただき、ご協力下さい。

何かありましたら
日浦中学校 教頭までお問い合わせ下さい。

来週の時間割と時程

先ほどまで公開しておりました時間割に
「月曜の6時間目」が表示されておりませんでした。

訂正したものをアップしますので
ご確認ください。

6月 4週 時間割
6月 4週 時程
 ↑ 各学級の時間割と時程をご確認下さい

梅雨に入り、蒸し暑さがさらに増しています。

熱中症を予防するためにも
水筒等の持参を忘れないようにして下さい

緊急 本日(6/18【木】)の時程について

大変な雨が降り続いています。

広島地方気象台によると
今夜にかけて注意報から警報に切り替わる可能性も
あるとのことでした。

大事をとって

本日の時程は

14:15〜15:05  6時間目の授業
15:10〜15:25  暮会
15:30〜       生徒総会リハーサル(一部の生徒)
※清掃と部活動を中止
  
           とさせていただきます。

また
明日の朝については
先日同様
<swa:ContentLink type="doc" item="61313">自然災害などにおける対応について</swa:ContentLink>
  ↑ こちらをご覧下さい

上のマニュアルに沿って対応いたしますので
ご確認ください。

本日(6/15【月】)の時程

今日は5時間授業の日です。

先週から
部活再開をしたばかりでもありますので

本日の時程は

13:15〜14:05  5時間目の授業
14:10〜14:25  暮会
14:30〜       清掃(一部の生徒)
             部活開始
16:15        部活終了
16:30        完全下校完了

とさせていただきます。

急に暑くなり、雨の後で湿度も高くなっております。

毎日のことですが
水筒等で十分な水分を持参させていただきますよう
また
帰宅後も
体調の確認をしていただきますようお願い致します。

●参考資料●
「新しい生活様式」における熱中症予防
 ↑ こちらをご覧下さい

来週の時間割

 6月 3週 時間割
   ↑ 各学級の時間割をご確認下さい

 来週からは
部活動が通常の時間帯で行われる予定です。
週末には「生徒総会」もおこなわれます。

梅雨に入り、蒸し暑さも増しています。

熱中症を予防するためにも
水筒等の持参を忘れないようにして下さい。

緊急 早めに下校します

学校付近の天気は小康状態で
大きな雨雲は南部にそれて行くようです。

しかし、本日(6月11日)は大事をとって
「部活動を中止」して、早めに帰宅させることとします。

本日の「教育相談」対象となっている一部の生徒につきましては
30分程度の遅れがありますが

その他の生徒は
15:25に一斉下校を致しますので
お知らせします。

施設開放事業の再開予定日について

学校体育施設開放事業の再開予定日について
   ↑ こちらを必ずご確認下さい



●再開までに広島市内学校において新規感染者が発生する
●再開予定日において広島市内に外出自粛例が発令されている

以上2項目等の状況の変化がないことを条件とし
7月1日(水)から施設開放事業を再開する予定となりました。

しかしながら
再開されたばかりの中学校においては
このHPの記事にもありますように
コロナウイルス感染症発生の防止に細心の注意を払い
教職員は毎日時間をかけて校内の消毒を行い
段階的に教育課程や種々行事などを実施しています 。

こうした中
学校施設内において新型コロナウイルス感染症が
発生した場合、消毒や事後処理等によって
学校施設が使用できなくなり
本来の学校教育活動に大きな影響や支障が生じることが
予想されます。

そのため
施設開放事業で学校施設を利用される方々にも
今まで通りの活動に加えて

●使用場所や物品の制限
●使用後の片付け時における「消毒作業」
        をお願いすることになります。

現在、学校が置かれております状況を
お酌み取りいただき、ご協力下さい。

何かありましたら
日浦中学校 教頭までお問い合わせ下さい。

提出物 「部活動参加用紙」提出のお願い

昨日(6月4日)、全生徒に
部活動参加用紙について」というプリントを配布しています。
   ↑ 
  必ずご覧下さい

 来週からは部活動も段階を経ながらの再開となります。

 活動場所の換気や道具の貸し借り禁止等の感染防止対策を講じ
熱中症への対応にも注意をはらいながらの活動になります。

 1年生については
6月19日(金)まで体験入部期間を設け
●月・火曜日は見学のみ
●水曜日は部活休養日のため活動なし
●木・金曜日は活動参加の流れとなりますので
しっかりと自分で考えるようにさせてください。

 なお、部活動への参加について
保護者の方の承諾をいただきたいと思いますので

プリントの下部の
部活動参加用紙に必要事項を記入のうえ
顧問(1年生は担任)へ提出してください。

●部活動に参加する場合にのみ提出してください。(押印は必ず)
●参加しない場合は、提出する必要はありません。
 参加できると判断されたときに提出してください。
●このプリントを提出しない場合
参加用紙に「押印がない」場合には 部活動には参加できませんので
ご了承下さい。

詳しいことは
部活動参加用紙についてをお読み下さい。

行事予定と時程について

本日(6月5日)、全生徒に
6月予定(2・3週め時程)と7月素案
6月 2・3週 時間割
を配布しています。
これには6月と7月の行事予定の案と
6月の第2週目と3週目の時程を載せています。

ただし、この計画表については週末ごとに更新する予定ですが
変更や追加がありますので、特にご注意下さい。

コロナ対策等で
年間の行事も大きく変わりますので、ご協力下さい。

学習支援について

学校が再開し、来週からは6時間授業が行われます。

各教科の指導も進み始めていますが
学習支援サイト一覧表」を活用して
予習復習をするとはかどるかもしれませんね。

また
みんなの学習クラブを各家庭で使用できる期間が
6月末まで再延長されました。
「みんなの学習クラブ」ログイン方法
「みんなの学習クラブ」使い方
を利用して下さい。(パスワード等は以前配付しています)

さらには
6月からは きずな学習会 も再開しますので
きずな通信(6月)」で確認し、どんどん参加するようにして下さい!

重要 新しい生活様式に関して

以前
「新しい生活様式」の実践例」を紹介しましたが
今回は
「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について」のご紹介です。

校長先生お手製のメッセージが
校内の階段に掲示してある記事(手洗いのタイミング)にもある
手洗いを励行するタイミングが示されています。
また
免疫力を高めるために
●十分な睡眠
●適度な運動
●バランスの取れた食事の摂取 をすることを求めています。

さらに
「新しい生活様式」における熱中症予防」では
マスクの常時使用により、のどの渇きに気づかず
熱中症になることを注意喚起しています。

各自で
1日に必要な水分量を考えて、水筒等で必ず持参して下さい。
●回し飲みは一切禁止していますのでご注意下さい●

校内研修会

画像1 画像1
午後は職員会の後に、先生たちの研修会を行いました。教頭先生が講師になり、HP(ホームページ)の操作について研修しました。
新型コロナウィルス対策により休業が続き、生徒や保護者の皆さんへの連絡をメールやHPを通してタイムリーに伝えることが重要になってきました。
そこで、先生たちが誰でもリアルタイムで伝えることができるように研修を深めました。

令和2年度 修学旅行について

修学旅行の実施の有無について心配されている
生徒・保護者の方もいらっしゃるのではないかと思います。
現在のところ、本校としては修学旅行を

「 令和2年度 修学旅行について 」
    ↑ こちらをご覧ください。


こちらのプリントの要領で実施する予定です。
今後変更することがありましたら、すぐに
お知らせいたします。

学校納入金のお知らせ

本日学校納入金の口座振替について(6月)  
を配付しました。ご確認ください。

6月になりましたが

5月最終週の分散自主登校の期間に
ほけんだより5月号 を配布しました。

まだもらってない人は担任か養護教諭 神川までお申し出ください。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011