最新更新日:2024/06/06
本日:count up74
昨日:115
総数:261909
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

ご確認下さい!

寒さが増しています。

月末になりましたので
学校納入金の口座振替について(2月)
デリバリー給食献立表(2月)
学校だより(2月)
2月予定と3月案
 ↑ それぞれタップ(クリック)すると見ることができます

2月用のプリントが配付されています。

これらの文書はこのHPのトップページ右側にある
「配付文書」からいつでも見ることができますので
ぜひご利用下さい。

【緊急】下校時間等の変更について

画像1 画像1
校舎内の水道のトラブルのため
本日の午後の時程を変更します。
●掃除カット
●部活動中止
●暮会終了後の一斉下校
この3点を行うため
一斉下校の時刻は
15時35分となります。

突然の変更となりますが、ご協力くださいますよう、宜しくお願いします。

保健室より

ほけんだより1月号

  ↑

配布しました。

感染症対策にご協力ありがとうございます。

引き続きよろしくお願いいたします。

緊急 1/20(水)以降の生活について

本日(1/19)に配布した
感染症拡大防止に向けた対策について
 ( ↑ こちらをタップ(クリック)すると見ることができます )
でも説明しておりますが

1/20(水)から
●登校時間を8時以降に限定します。
●8時より前に正門は通過できません。
●登校前に必ず自宅で検温していただきます。
●漏れの無いように検温カード(サインを含む)を記入していただきます。
●登校した全生徒をサーモグラフィーでチェックします。
●検温カードを確実に毎日「検温場」で提出していただきます。
●遅刻した生徒や来校者(保護者のみなさんが該当します)には
 正門右のインターフォンで名前や要件を伝え
 許可が出たらすぐに事務室前で検温をしていただきます

 中でも特に注意していただきたいのは
◆「検温カード」の提出は絶対にしていただき
  未提出や未記入は許されないこと。
◆ 自宅を出る前に検温し、登校できる状態であるかを
  各ご家庭で責任を持って事前確認をしていただくこと。
                    があげられます。

今後の生活について
( ↑ こちらをタップ(クリック)すると見ることができます )
この内容は生徒にも指導しておりますが
各ご家庭でもご覧いただきたいと思います。

 今までの学校生活で普通にできていたことに
たくさんの制限がかかり不満に思うこともあるかと思います。

 しかし、これらの取組は
お互いの生活や健康、そしてかけがえのない「命」
また、ひとり一人がつながっている全ての人を
守りあうことにつながっているのです。
 今できることを全員で協力して継続し
みんながいい思いを体験できるように
学校も総力を挙げて対応します。

 プリント類を全てご確認いただき
今後もご協力を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 施設開放事業の「一時中止の再延長」について.

新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減させる目的で
学校体育施設開放事業の一時中止をしています。

 通知による中止期間は
令和3年2月7日(日)までとされていますが

 施設開放委員会との相談の結果

日浦中学校は中止の期間を延長し
2月7日(日)以降も
当面の間は「中止を継続」させていただきます。

 「利用再開日」につきましては
再開決定後、このHPとメールシステムでお知らせしますので
それまでの利用を控えていただきます。

 大会の予定等で
お困りの方もいらっしゃるとは思いますが
このような状況下ですのでご理解下さい。

 各団体で
以上の内容を確実に周知していただきますよう
重ねてお願いいたします。

本日(1/8 金)の下校について

本日の下校時間については、学校周辺の雪の状況が厳しく

掃除と部活動をカットするため

昨日と同じく

生徒は 15:35 に「一斉下校」となります。


このような状況のため、来週以降も

生徒の安全確保に向けて

積雪が多い場合には、校内外の通学路等の除雪を行ったり

路面の凍結に伴う登下校中の転倒や屋根等からの落雪や氷柱の落下に係る

注意喚起を図る必要があると考えています。

今後も、ホームページやメール等を

確認していただきますようにお願いします。

本日(1/7 木)の下校について

本日の下校時間については
風雪の状況が厳しく、掃除と部活動をカットするため

生徒は 15:35 に「一斉下校」となります。


広島市教育委員会から
今後の気象状況について情報を入手しましたので、提供します。

■ 現在発表されている大雪注意報は
 明日8日12時頃までは継続の見込みで、今のところ
 大雪警報に切り替える見通しはない

■ 本日7日12時から24時間の降雪量は
 ●広島市南部の平地で20センチ
 ●広島市南部の山地で50センチ程度 が見込まれている。

このような状況のため、明日の朝も

日浦中学校では生徒の安全確保に向けて

積雪が多い場合には校内外の通学路等の除雪を行ったり

路面の凍結に伴う登下校中の転倒や屋根等からの落雪や氷柱の落下に係る

注意喚起を図る必要があると考え、事前にお知らせしています。

今後のホームページやメール等を確認していただくように
お願いします。
画像1 画像1

緊急 1月7日(木)の登校について

広島市教育委員会から
今後の気象状況について情報を入手しましたので、提供します。

■本日6日の夜遅く(24時頃)に「大雪注意報」が発表される
予定である。

■明日7日の昼過ぎ頃に「大雪警報」に切り替わる
可能性がある。

■今後の積雪については
明日7日の6時から明後日8日の6時にかけて、
 ●広島市南部の平地で10〜20センチ
 ●広島市南部の山地で30〜50センチ の積雪となる可能性がある。


このような状況のため

日浦中学校では生徒の安全確保に向けて

積雪が多い場合には校内外の通学路等の除雪を行ったり

路面の凍結に伴う登下校中の転倒や屋根等からの落雪や氷柱の落下に係る

注意喚起を図る必要があると考え、事前にお知らせしています。

 明日の登校につきましては

1.時間に余裕をもち、通常よりも早めに登校を開始する。
2.確実に「検温は自宅」で行うこと。
3.暖かい服装を心がけること。
4.雪などを校舎内に持ち込まないこと。

  以上のことに注意し、早めに登校して下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/15 全校朝会
3/16 選抜12合否発表
修学旅行(2年)
ふれあい相談日
3/17 修学旅行(2年)
部活休養日
3/18 修学旅行(2年)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011