最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:107
総数:261947
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

重要 臨時休業日の始まり

 今日から臨時休業日に入りました。
私たち教職員にとっては慌ただしい日々が続きます。

生徒たちがいてくれたら
すぐにできることでも、大変な時間と労力が
かかることがたくさんあります。

生徒たちがいてくれることは
「あたりまえ」のことではないのだということを
痛感します。
 しかし、とにかく今は前を向いて
生徒たちのためにできること
これからのことを考えて、今できること
そして
生徒たちが戻ってきてくれた時に
普通の生活へ戻してあげることができるように
教職員が一丸となって、できることを懸命に
やっていこうと思います。

今後はメールやHPでの伝達を行いますが
このHPはあらゆる文書を見ることができるようになっています。

保護者の方々にも
臨時休業中の生活ノート
課題一覧表(1年)
課題一覧表(2年)
課題一覧表(3年)
課題通過率表(1年)
課題通過率表(2年)
課題通過率表(3年)
  ↑ ここをタップすると見ることができます
このような課題が出ていることをご覧いただき
声かけをしていただければ助かります。

 今後もこのHPで情報を発信しますので
毎日アクセスしていただきますようにお願いいたします。

重要 臨時休業について(お知らせ)

 本日、広島市教育委員会から
「市立学校の臨時休業にする対応」についての
通知がありました。

 臨時休業の期間は
4月15日(水)から5月6日(水)までの
22日間となります。

 この期間中に
学年で日を分けて、短時間で週1回程度
2度の登校日を設定する予定です。

 詳しい内容につきましては
4月13日(月)以降で
プリント、メール、ホームページ等で
お知らせします。

 メールシステムへの登録がお済みでない
保護者の方は、お早めにご登録いただきますよう
お願いいたします。

 週明けの13日(月)と14日(火)は
通常の6時間授業を予定しております。
13日は「学級写真」の撮影があり
デリバリー給食は14日まであります。

 保護者の皆様には、この週末は
できるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが
重要であることを御理解いただき、お子様の
新型コロナウイルスの感染防止と健康管理に
御留意くださいますようお願いいたします。

4月7日(火)と8日(水)について

 4月7日(火)は
新2年生と新3年生が登校する日です。
間違えないようにしましょう。

●7日は
8:00に各学年の脱靴場で「学級表示」が行われます。
新2・3年生は新しいクラスを確認したら
8:30までに入室してください。
下校時間は10:25を予定しています。
※ 昼食は必要ありません。


●8日は
「入学式」を行います。
 新入生は8:50までに登校し
晴れならば「グラウンド」
雨ならば「ピロティー」で行われる
学級表示を確認し、先生方の指示通りに移動してください。

 2・3年生は入学式に参加しませんので
10:20が登校時間です。
あまり早い時間に登校することのないように
してください。

 下校時間については
1年生は11時ごろ
2・3年生は12:20を予定しています。

 なお、部活動の再開については
あらためて詳しいことをお知らせしますが
広島市教育委員会からの通知により
当面の間は活動を行わないことになりました。

4月7日(火)について

本校のメールシステムでもお伝えしておりますが

学校が4月7日(火)から再開することとなりましたので
あらためて
時程等についてお伝えしますのでご確認ください。

4月7日(火)
● 8:00       学級表示
● 8:30       学級朝会
● 8:50〜 9:20 就任式・始業式
● 9:30〜10:10 学活(学級開き)
●10:15〜10:25 暮会
※部活動なし

重要 学校再開に当たって(お願い)

日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。

この度、令和2年3月24日付け文部科学事務次官通知「令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について」及び「学校再開ガイドライン」等を受け、

令和2年4月7日(火)の始業日から
十分な感染防止対策を講じた上で、学校を再開することといたしました。

学校再開にあたっては
3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)
が同時に重なることを徹底的に回避するとともに
手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策
及び学校医や学校薬剤師等と連携した保健管理体制の整備など
万全の感染症対策を講じることとしていますが

ご家庭におかれましても
お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止に
より一層御留意くださいますようお願いいたします。

つきましては、学校再開に当たって
特に次の3点にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。


1 お子様の毎朝の検温について
この度の学校再開に当たって
毎朝登校前にお子様の検温等をお願いします。
37.5度以上の発熱等の風邪の症状がある場合には
必ず自宅で休養させてください。


2 お子様の検温結果等の提出について
毎日のことで大変お手数をお掛けしますが
お子様の体温や体調不良等の有無について
本校が配布する「検温カード」にご記入の上
お子様を通じて、毎日、学校へご提出ください。
学校において、日々の健康状態を把握させていただきます。


3 マスクの準備について
始業式の日から、学校では、お子様に
できるだけマスクを着用して過ごしていただきたいと考えています。
一方で、現在、市販のマスクを入手することが難しい状況が
続いていることから、各ご家庭におかれましては
必要に応じて、手作りマスクを作成いただき
登校に備えていただくようお願いいたします。
手作りマスクは、ハンカチやゴムひもといった
ご家庭にある一般的な材料で作成できますので
ご協力の程よろしくお願いいたします。

【参考】手作りマスクの作成方法
文部科学省チャンネル
「やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」

↑ マスクを自作する方法が紹介されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/15 全校朝会
3/16 選抜12合否発表
修学旅行(2年)
ふれあい相談日
3/17 修学旅行(2年)
部活休養日
3/18 修学旅行(2年)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011