最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:142
総数:261437
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
終わるころには
とても涼しい風が吹きました

自動車と違って
自転車については乗り方やルールを教えるところがありません

だからこそ
自分でしっかりアンテナを張って交通ルールを身につけ
自分も他者も
あたりまえの毎日が過ごせるようにしなければならないのです

今日は
とてもいい機会でした
安佐北警察署
JAF
安佐北交通安全協会のみなさんに心より感謝します

ありがとうございました!

交通安全教室

画像1 画像1
全学年の生徒が
それぞれの場所で実りある学習をすることができました

実際に体験することの重要性をあらためて感じました

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
歩行者が使うはずの
右側の歩道や
逆行となる右側の車道を走る自転車とすれ違うことがあります

今後は
今日の経験を通して
「知らなかったから」ということもなく
正しいルールで自転車に乗り
被害者にも、そして加害者にもなることのない日々を過ごしてほしいと思います

交通安全教室

画像1 画像1
エアバッグが出る瞬間は
乗員の身体が前に飛び出しそうになるのがわかります

シートベルトをしているからこそ命が守られるのです

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衝撃の後
エアバッグが飛び出します

シートベルトの大切さが
本当によくわかります

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●自動車の「死角」体験
●シートベルトコンビンサー
●自転車乗車のルール

これらを実際に体験して学習を深めていきます

交通安全教室

画像1 画像1
安佐北警察署交通課から
の説明です

自転車はクルマの仲間です
自分が運転する自転車で
交通事故の加害者になった時は
責任、そして補償が生じます
これまでも
数千万円もの賠償をしたという例があります
このようなことにならないために
また、自分の命と他者の命を守るためには
正しいルールを知って、そのルールに従って運転することが必要なのです

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが
グラウンドに集まります

交通安全教室

画像1 画像1
交通事故の被害に遭わないようにするには
自動車のドライバーの注意とともに
保護者や自転車
そして自動車の同乗者として
さまざまな知識を持つことが必要です

日浦中の武道場の横に
信号機付きの交差点が現れました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に
安佐北交通安全協会と
JAF(日本自動車連盟)に
ご協力いただき

本格的な
交通安全対策の学習を行います

テレビのニュースなどでも
度々目にする
「シートベルトコンビンサー」もグラウンド内に設置されました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかな日差しの下
規律も徹底して
体育の授業が行われています

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国内で時間の差があると
たとえば
待ち合わせの時間がずれたりするように
不便なことが起こるため
標準となる時間を決めています

日本の場合は
兵庫県明石市の東経135°を
標準時子午線と定め
国内では全て同じ時間で過ごすことができるようにしています

といった内容を
このホームページをご覧の
保護者の皆さんも
中学校で学習したことを覚えていらっしゃるのではないでしょうか

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●地球は
1日に1回転(360°)
●1日は24時間
ということは
360(°)?24(時間)=15°

つまり
1時間につき15°ずつ回転する
ということを
少しずつ学んでいきます

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会科です

簡単なようで意外と難しい
「時差」を学習しています

本時の目標は
「時差を求めることができる」
となっています

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会担当の先生や
校長先生も加わり

短時間ですが
ちゃんとしたミーティングをして
朝会の具体的な反省をして
次回の朝会を
より良いものにしようとしています

花々も
放送が行われている部屋を
外から応援してくれています

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備や後片付けも
みんなが笑顔で協力したら
すぐに終わります

気持ちいいことです

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週
日浦中「SDG s週間」に
入ることをきっかけに
各学年でたくさんのことを
学ぶ機会がありました

今週は
「SDG s」
「コロナウィルス感染症予防」
に関する動画を
黙食が続く昼食時間に放映し
さらにしっかりと学習を深めていきたいと思います

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からのお話の後
各委員会から報告がありました

今日は
「交通安全」に関する指導が
午後からグラウンドで行われます
生徒会執行部は大忙しですが
本当によくやってくれています

いつ見ても感心します!

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
さて
今年度は実際にプールで
泳ぐことができるのでしょうか

まだ
恒例の清掃前のため
生徒に代わって
「おたまじゃくし」が泳いでいます

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日
iPadで作業したところを
きちんとセーブして
次の時間に続きから学習します
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011