最新更新日:2024/06/01
本日:count up94
昨日:142
総数:261440
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

日浦祭体育部門 開会式 追加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

夕暮れ

画像1 画像1
前期が終わりました

朝が試合の部活は日浦祭終了後も熱心に練習をしています

少しずつ
日暮れも早くなり
秋は深まっていきます

三連休明けの火曜日から
しっかり切り替えをして
目標を持って
新たな生活ができるといいですね

前期終業式

画像1 画像1
1 通知表を見て前期の自分を振り返ること
2 前期でできなかったことを確認して、それに取り組むこと
3 この三連休でこの切り替えをすること
4 思い悩むだけで振り返ることを怠るのではなく自分を見つめること

校長先生からの宿題は
保護者の方に通知表を渡して
後期から自分が何を頑張るのかを宣言することです

来週、また会いましょう!

日浦祭文化部門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦祭文化部門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦祭

画像1 画像1
地域のパン屋さんです

校長先生も
たくさん買ってます!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
会場図をご確認ください

グリーンの場所が
見学エリアとなっています

見学者の通れる通路と
見学ができるエリアは限られています

ご協力ください

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今も体育館で吹奏楽部のリハーサルが続いています

今回の日浦祭は
感染症対策をしながらの行事運営ですので
様々な制約がありますがご理解いただきますようお願いします

写真をご覧ください

体育部門は
1 正門から入り
2 受付で「入場券」を提出し
3 検温と消毒を済ませ
4 写真のエリアで見学ができます
5 プール側に保護者の見学エリアを広げましたが
「プールのトイレは生徒のみの使用」ですから
見学の方は「武道場のトイレ」を使用してください

◆お願い◆
●「お車での来校」はお断りします
●入場券は予め記入をしたものを必ずご持参ください
●見学の方は「保護者」の方に限定しています
卒業生など兄姉関係の方もご遠慮ください
●「雨予報」がでています
生徒がタオルを持参できるようにご配慮ください
●デリバリー給食とパン販売は予定通りにありますのでご確認ください
●お昼の時間に武道場が開放されますが
使用は「3年生の保護者のみ」となっております
●午後の文化部門が見学できるのは
「3年生の保護者のみ、各家庭で1名まで」としております

開催自体が危ぶまれた中で
なんとか開催にこぎつけたところです
たくさんの制約がありますが
どうかご理解とご協力をお願いします

日浦祭体育部門 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日!
大記録、ご期待ください!!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日はいよいよ本番です!
みんなが楽しめる心に残る1日になりますように!!」

日浦祭に向けて

画像1 画像1
予想よりもぐずついたお天気のようですが
きっと生徒たちの想いが通じて晴れに向かってくれるでしょう!!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちの練習が終われば
先生方は細やかな確認を行います

このひと手間が
行事をさらにすばらしいものにするのです!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとっては
最初で最後の演奏です

気持ちが伝わります
先生も特等席で見守ります!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの演奏が始まりました

日浦祭に向けて

画像1 画像1
2年生もキチンと動いてくれました!!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは文化祭の練習です

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食い入るように見つめるその視線の先には女子のダンスの姿が!!

その中でも特に
キレッキレのダンスを披露しているのは・・・?

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宅配リレーです
人数が増えるたびに荷物が増えてどんどん大変になりますから協力しないといけませんね!!

音響機器のトラブルで困っていたところ
他の用事で来校された業者の方がみてくださいました!ありがたいことです!
誰かが困っている時に力を貸すことができる人になりたいものです

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れには
相手のカゴに玉が入らないようにする「新兵器」が登場しています!!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定番中の定番
「綱引き」の流れを確認中です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011