最新更新日:2024/06/01
本日:count up137
昨日:109
総数:261341
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二曲目は「ベテルギウス」

公民館まつり

画像1 画像1
一曲目は「ブラザービート」

公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本番です!

公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
続々とお客さんが集まってきました!

舞台裏では入念なウォーミングアップが行われています!

公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサル真っ最中!

公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
?会場に到着し準備が進んでいます!

公民館まつり

画像1 画像1
演奏に参加する吹奏楽部が出発しました!

ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
これからも
どんどん参加してほしいですね

ところで
アルボラくんたちは
一体どこに行くのでしょうか

お楽しみに!!

ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやら
みんなでつくっていますね

ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
ひと声かけるとすぐに
「やります!」と言ってくれる
生徒たちがいることが
日浦中のいいところです!

進路説明会

画像1 画像1
「二次選抜」についての説明です

ここで受検の大変さがわかる
エピソードが伝えられました

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
受検システムが
大幅に変更された
公立高等学校の説明も
行われています

「自己表現」についても
細やかな注意事項が説明されています

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々も
手元の資料にメモをとりながら
聞いておられます

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度入学予定者
つまり
現在の3年生のための
最後の進路説明会が行われています

学校長の挨拶の後
進路指導主事から
資料とパワーポイントによる丁寧な説明が行われます

誰かのために

画像1 画像1
使っていただく
誰かのために
生徒たちが一生懸命
掃除をしてくれました

今から体育館で
進路説明会が行われます

いつもありがとう!

【注意】クマ情報

イノシシやシカでも
危険なのですが

このところ
「クマ」の情報も続いています

昨年は
団地内でクマがいたことが
ニュース等でも報道されて
大きな話題になりました

最近も
●安佐動物園を越えたあたり
●安佐動物園の手前の三叉路近くの斜面
この辺りで主に「柿の木」を中心とした被害が出ています

そして今回は
11月2日(水)に
岡田トンネルを後山側に抜けた辺りの民家にある「柿の木」周辺の被害情報が寄せられています

日浦中学校区内や
あさひが丘団地の周辺で
「クマ」が活動しています!
安佐北区の農林課も対応してくださっています

クマによる被害に遭わないようにお気をつけください!!

安全確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の周囲には以前から
イノシシやシカの目撃情報が寄せられています

先月は学校の裏側近くの伐採が行われて山肌が見えるようになりました

業務の先生と
斜面等の安全確認をしてきました
学校裏の伐採も
また行われるとのことです

選挙管理委員会

画像1 画像1
生徒会の役員選挙が始まります

選挙管理委員会から
全校放送で
選挙に関する
お知らせがありました

クラスのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?放課後の3年生をのぞくと班長会議が開かれていました。

各クラスの課題を克服するための大切な会議。

班長を中心に今月も頑張っていきましょう!

アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は一日かけて卒業アルバムの写真撮影が行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011