最新更新日:2024/06/01
本日:count up104
昨日:109
総数:261308
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の授業です

本時の目標は
「歌詞のリズムとイントネーションを決めることができる」です

iPadを使って
さらに深みのある学習をしています

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしがめざした
「豊かな世界」をイメージして
各自で絵を描いています

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ単に
盛り上がっているのではなく
きちんと考えて学習を進めています

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も夢中になって取り組んでいます

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
今日のワークショップは
2年生の生徒たちにとって
大きなインパクトとなったと感じます

知ることは
行動への第一歩です

これからの数日間
日浦中「SDGs週間」として
さまざまなことを学んでほしいと思います!

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
積極的に発表しています

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変な盛り上がりです!

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日のように報道される大変な出来事

今日の一日を生きることが当たり前のことではない
ということを実感します

どんなに価値観が異なっていても
同じ地球に生きる者として行うべきことがあるのだと思います

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
わずか8年後
2030年を迎えた
私たちの目に映る世界

いったいどんな世界を迎えるのかを決めるのは私たち自身です

誰ひとり
取り残されることのない世界を実現することができるように
今を生きる日浦中の生徒たちがが
深く学び、実際に行動し、表現・発信することができる人として成長していってほしい

食い入るように
映像を見つめる生徒たちに期待しています

日浦中「SDGs週間」に突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに定着した感のある
「SDGs(持続可能な開発目標)」

これは
「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界中で2030年までに解決していく」17の計画・目標のことを指します

今日は
城北高等学校から
中川耕治教頭先生に御来校いただき

「SDGs週間」に突入する
日浦中の生徒たちが
さらに深く関心を持って学んでいけるようにワークショップを行います

夕暮れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日浦中もだんだんと
夕暮れが近づいてきました

太陽は隠れて
月とバトンタッチしますが

朝方の小雨とお昼の太陽を
いっぱいに浴びた花々は
瑞々しい凛とした姿を
見せてくれていました

人も
この花々と同じように
周囲からさまざまな「栄養」を受けて力にしているのだと思います

子どもたちに
たくさんの栄養を与えることができる学校でありたいと思います

進路選択に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は講師として
広陵高等学校から
石井教諭をお招きして
進路選択に向けての
大切なお話をしていただきました

初めてのアルボラ

最後に集合して、先輩から正しいアルミ缶の潰し方を教えて

もらいました。力任せに潰していた1年生に、「なるほど」

とうなずく姿や納得の表情が見られました。何事にもコツが

あるのですね。最後はみんなで息の合った一丁締めで締めく

くり、1年生は暮会をするために教室に戻っていきました。

これからも日浦中の伝統であるアルボラをがんばろう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのアルボラ

ゴールデンウィーク明けで、大量のアルミ缶が集まりました。

次から次へと追加のアルミ缶が運ばれてきます。アルミ缶の潰

し方がよくわからず、悪戦苦闘している姿も見られましたが、

みんな一生懸命にアルミ缶を潰してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのアルボラ

5月9日(月)の掃除時間に1年生が初めてのアルボラを

体験しました。今回は、生徒会執行部と3年生の代議員も

一緒に参加してサポートしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は実力テストが実施されています。

公立高校入試制度の変更にあわせて、1日で5教科を実施しています。

長丁場ですが実力を発揮しよう!
がんばれ3年生!

SDGsについて考えよう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返ります。

SDGsの17の目標は一人ひとりの生活と密接に関わっていることを学ぶことができました。

8年後、世の中はどのように変わっているのでしょうか?さっそく今日から動いてみましょう。

SDGsについて考えよう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が作り上げた2030年の世界です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011