最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:142
総数:261388
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

朝早くから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もっと良くしよう
と考えながらの作業が
昨日の夜遅くまで
今朝も早くから行われています

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
見守っている先生
一緒にダンスする先生
動きを確認する先生

みんなが
楽しい一日になることを願っています!!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これもまた内容は伏せますが
女子の動きも秀逸です!!

男子の練習中もリーダーの声かけで練習が始まり
そこには3年生らしい姿がありました
日浦中学校は
iPadで音楽の再生を行い記録も残しています
先生方もiPadで録画しています

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
内容はまだ秘密ですが
ピロティーで見学している女子から一斉に「おー!!」「すごい!!」という声が出たり
思わず拍手がわきおこるほどのほどの動きです

とってもおいしい

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼には地域のパン屋さんがとってもおいしいパンを販売してくださいます
ありがたいことです!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは「日浦祭」に向けてのお話がありました。

 今週はいよいよ「日浦祭」本番!
 体育祭と文化祭を一つにした新しい行事
 生徒会を中心に全校で取り組む「日浦祭」
 一人一人が自己ベストを尽くして
 みんなの心を一つにして
 「日浦祭」を成功させよう!

 『魅せよ 日浦魂!』〜つくろう青春 つなごう絆〜



 入江先生からは「日浦スタイル」についてのお話がありました。

  日浦スタイル8.9月の重点取組
  「わかった」を増やそう 「できた」を増やそう
 
  先週金曜日に取組アンケートを実施しました。ほとんどの
  生徒が達成できたと回答しています。
  「友達や先生に聞いてりかいすることができた」
  「友達に聞いてわかるようになった」
  「友達と教え合ってわかるようになった」

  グループ学習などでお互いに教え合いができることが理解に
  つながっている。

  安心して友達に「教えて」と言えるあったかい雰囲気をつく
  ること、そして、「わからなかったら聞く」ことを大切にし
  ていきましょう。



 



日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さの中でも生徒たちの集中力は途切れることなくがんばっています!

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の本番に向けて、執行部とボランティアの生徒が生徒会種目の準備をしています。
このダンボールは何に使われるのでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011