最新更新日:2024/06/06
本日:count up80
昨日:115
総数:261915
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
照り焼きチキン
ブロッコリーのコンソメ煮
マカロニサラダ
ひじきの炒め煮
くるみいりこ
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。
テンポよく明快な説明が続く中、TVに映し出される問題を生徒たちが協力して解いていきます。
「あれっ?」と思うことはすぐに先生に尋ねています。
学習サポーターの先生も時間内にずっと教室を回って学習を支えています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が秋晴れの下でたいへん盛り上がっています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級でも、素晴らしい作品が完成に近づいています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科と国語です。
書写では実に見事な作品が仕上がりつつあります。

週の最終日 スタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脱靴場や廊下の窓を開けると、気持ちの良い冷たい空気が入り込んでくるようになりました。
あさひが丘から見える遠くの山々も、少しずつ秋色に染まりつつあります。

今日もいい1日になりますように。

下校時間です

画像1 画像1
部活動などが終わった生徒たちが下校していきます。
また明日も、笑顔で登校してくれるとうれしいです!

今日の給食

画像1 画像1
パン
鯛のカレー揚げ
せんちゃん焼きそば
卵サラダ
みかん
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術です。
的確な説明を受け、集中力が必要な作業を静かに行なっています。

今日もせっせと

画像1 画像1
画像2 画像2
日差しが降り注ぐ中、今日も丁寧な作業が続きます。ありがたいことです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は数学と国語です。どちらも受験科目として必要不可欠な科目でもあります。
授業を大切にできる生徒の力が伸びていく時期でもあります。
廊下の掲示板にはたくさんの進路情報が貼ってあります。ここにいる生徒の多くは来年の今ごろは、この写真に載っている制服を着ているのだと思います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業では、書写と家庭科のテスト返却が行われています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級と1年生です。
1年生の教室には学習サポーターの先生も入っていただき、生徒たちの学習を支えていただいています。

朝のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011