最新更新日:2024/06/18
本日:count up21
昨日:110
総数:263169
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

今日も1日が始まります。

画像1 画像1
暖かい日差しの中、今日も生徒のいない1日が始まります。

臨時休業明けにむけて先生は全力で頑張ります。

日浦中魂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内で「ガシャガシャ音」が響いています。少し暑い日差しの中で、先生方がアルミ缶をつぶす作業をしています。
これも、たくさんの生徒たちがいてくれたらすぐに終わるはずですが、今日は先生たちが汗だくでがんばっています!
 この積み重ねがいつか車椅子に変わり、誰かの笑顔につながるのです。

2学年は「前向き学年!」

1 1 2 2
こんな時こそ、前向きに考えていきたい。
そんな思いを込めまして、2学年では、学年フロア(3階)に上がる階段
に「前向きフレーズコーナー」を設置しました。

毎朝、この階段を通って教室に向かう生徒たちの
前向きさを、教員も応援したいと考えています!

外出の自粛

画像1 画像1
近隣公園の様子です。

政府の緊急事態宣言や、多くの自治体で外出を自粛していることが報道されています。また、著名人の中には、自分が感染したことを公表することで、感染防止の必要性を伝えようとする方々もおられます。

これまでの長期休暇とは全く違う状況にあることをしっかり理解し、生徒の皆さんにも行動に気をつけてほしいと思います。
先生方も、校区内については日に何度かの見守り活動をしています。

自分の行動が、自分自身や他の人の「命を救う」ことにつながることを知るべき時なのです。

力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
長年にわたって飾られていた掲示物を丁寧にとってくださる先生の姿がありました。

生徒のみなさん、そして保護者の皆さんも、前向きな気持ちを持って、今できることから始めましょう。いつか必ずその答えが自分たちに返ってくることを信じて。

先生たちもがんばります!!

地道な努力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれた朝です。

プールでは高圧洗浄機を持った業務の先生が1人で黙々とフロアの汚れをとっています。広いフロアをきれいにした後は、グリーンに塗装するのだそうです。
すでにプール内は業者さんの作業できれいな塗装が完了しています。

今は臨時休業ですが、暑くなった時期にプールを利用する生徒たちのために、地道な作業をしてくださっているのです。ありがたいことです。日々の努力が重なれば、大きな成果にもたらすこと、それが誰かの喜びにつながることを信じることが大切なのだと学んだ気がします。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が黙々とつくっておられます。
本来なら生徒が肩寄せ合って楽しみながらつくるものだったとおもいます。

でも
先生が心を込めてつくっているので、3年生は登校日をお楽しみに!!

今日のデリバリー

画像1 画像1
臨時休業前日のデリバリー給食です。赤飯にお餅までついています!

窓を開けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気の中で、臨時休業前日の授業が行われています。
廊下や教室の窓を開けているため、やや寒さを感じながらも、生徒たちはがんばっています。
各教室では明日以降の生活について説明をしています。

今日のデリバリー給食

画像1 画像1
いちごクレープとひなあられもついています。

学級写真撮影

画像1 画像1
あまりにも寒い、荒れた天候となったため、撮影場所をピロティーから体育館に変更しました。
間隔をあけて整列し、撮影の直前にマスクを外し、撮影後はすぐに着用するなど、あらゆる配慮の上で撮影をしています。

夕陽と桜

画像1 画像1
日が落ちて、あたりまえのように咲いていた桜の花びらも、冷たく強い風に耐えきれずに散り始めました。

今、目の前にある「あたりまえ」が、あたりまえでないということに気づいたらなら、わたしたちも一瞬を大切にして生活できる人になれるかもしれません。

明日がいい一日になりますように。

コロナ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の入学式が終わった後、先生方が総出で体育館内の片付けをしました。普段は生徒たちの協力で、すぐに済んでしまうことも、時間と体力をかけて行うしかありません。
今日は、これからの生活に必要なことを伝えています。体育館の窓を開けて換気し、生徒間の間隔も取るなど工夫を重ねています。

初めての下校

画像1 画像1
画像2 画像2
ホッとした表情で、元気よく笑顔で下校しています。

初日が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの学校です。生徒たちも元気があり余っている様子で、笑顔もたくさん見えました。
 先生方は、明日の入学式に向けて懸命に準備をしてくださいました。心に残る一日となりますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011