最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:115
総数:261907
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

今日も朝から

画像1 画像1
画像2 画像2
換気をして健康に気をつけます!

コロナに負けない!

画像1 画像1
生徒会の生徒が放送をしています。

1日に何度か行う「換気」を徹底しようと、今日から校内放送で呼びかけているのです。広島も含めて、全国で新たな広がりを見せる感染症ですが、予防する側も取り組みを広げていけば、お互いを守っていけるのではないかと思います。
どんなに小さなことでも、やれることからやってみることが大切なのだと思います。

落ち葉の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山間にある日浦中学校から見る景色はどこを見ても秋の装いそのものです。
校内にはたくさんの枯葉が落ちていますが、生徒たちがとても丁寧に掃除をしてくれます。誰が見ているわけでもなく、特に誰かに認められたくてするのではなく、ここで生活している者の一人として、きれいにしようとする気持ちが育ってくれたらうれしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
イカのチリソース煮
チンジャオロースー
きゅうりのかわり漬け
杏仁フルーツ
牛乳

きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して学習すれば、必ず力を伸ばせます!
先生方も立ち寄ってくださいます。感謝です!!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『災害は忘れた頃にやってくる』とはよく言ったもので

予見していても対応することが難しいのに
突然起こったことに対処するのは、簡単なことではありません。常日頃から訓練を行い、自分や周りの人を助ける行動ができるようにすることが大切です。

所定の位置に集合したタイムは
3年生 2分23秒
2年生 2分34秒
1年生 3分19秒
(その場で発表した時間は間違っていました。訂正してお詫びします。)

校長先生からも
静かに素早く行動できたことを
ほめていただきました!!

命に代わるものなど何もないのですから、今後もこうした訓練をしっかり行なっていきたいと思います。

きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、きずなルームだけでは足りず、隣の電気室も開放しました!
毎日コツコツやっていけば、きっといいことがあります!

今日の給食

画像1 画像1
パン
豚肉のカレー炒め
グラタン
ブロッコリーサラダ
まめまめ大学いも
牛乳

きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに向けて、コツコツと努力を重ねている生徒たちがいます。

校長先生も登場され、サポーターの先生方とともに、生徒たちに声をかけてくださっています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−2数学
3年男子保体 柔道
3年女子保体 バドミントン

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,いじめ対策推進教諭の先生が来校され、授業の様子も見ていただきました。
1−1理科
1−2国語
2−1理科

出前授業

画像1 画像1
社会科の授業です。
問題にチャレンジしてもらっています!

出前授業

画像1 画像1
技術の授業です!
興味を持ってくれるといいですね。

出前授業

画像1 画像1
今日は午後から日浦小学校で、社会・数学・技術の「出前授業」を行っています。

コロナ禍の中であっても、少しでも中学校の雰囲気を味わってもらえればと思います。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばのみそ焼き
もやしのゆかり和え
吉野煮
卵と小松菜の炒め物
れんこんの甘辛たれ
牛乳

クリアになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな青空が広がると同時に霧も晴れ、遠くに雲海が見られるものの、いつも通りのあさひが丘になりました。

 生徒たちの心もこんなふうにクリアになって、誰もが晴れ渡る空のような気持ちの良い時間が過ごせるといいと思います。

朝霧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうじききっと晴れてくれるとは思いますが、遠くの山々が見えないほどの深い霧に包まれています。

 生徒たちが登校する時間には、周囲が見渡せる安全な状況になってくれたらと思ってしまうほどの深さです。

進路説明会

画像1 画像1
いよいよ佳境に入るこの時期に進路選択のために必要な情報をお伝えするために「進路説明会」を開催しました。

手指消毒、検温、マスクの着用をお願いし、席位置もソーシャルディスタンスに配慮して間隔を空け、換気も行いながら開催しました。

各クラスのほとんどの保護者の方々に参加していただくことができ、ありがたく思いました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚と高野豆腐の揚げ煮
カラフルサラダ
ひじきの炒め煮
みかん
牛乳

今月の

画像1 画像1
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/15 全校朝会
3/16 選抜12合否発表
修学旅行(2年)
ふれあい相談日
3/17 修学旅行(2年)
部活休養日
3/18 修学旅行(2年)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011