最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:89
総数:113483
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

縄跳びリレー

5歳児は、縄跳びリレーを毎日頑張っています。
勝ったり負けたり。ハラハラしながら、足がもつれそうになるけれど、立ち直りチャレンジです。
画像1
画像2
画像3

どんどんチャレンジ

毎日の縄跳びチャレンジで自信がついてきた子供たち。園舎内を何度も走り跳びしながら、自分の力を試していました。
画像1
画像2
画像3

きく組さんともう少しでお別れ

お別れまでに、保育室を飾ってあげるんだ!と一生懸命輪つなぎを作っていました。

「見てみて、こんなに長くなったよ!!」
画像1
画像2

それぞれの目標

写真上 4歳児が、5歳児に「手乗せ、教えて」と。丁寧にわかりやすく教えてくれました。1回出来たら、一緒に喜んでくれます。来年は同じようなかかわりをしてくれることでしょう。

写真中 下 何度も何度も。
画像1
画像2
画像3

それぞれの目標

毎日、コツコツと。誰かができると喜び合って。
画像1
画像2
画像3

それぞれの目標

5歳児は進級時から、温め続けてきた、自分の目標実現に向け、仲間と応援しあいながら、チャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

新しい年


自分のマフラーもできて、手作りの自分にもミニマフラーを!

1年生になって、頑張りたいことを絵馬に記し、1日1日大切に過ごしている年長組です。
画像1
画像2
画像3

一緒に

毎日の縄跳び体操と縄跳び、頑張っています。今日はわくわく3歳のお友達も一緒に。
縄のしまい方を年長組が優しく教えてくれます。
画像1
画像2
画像3

みんなの縄跳びタイムが終わると、一輪車に一目散。

成長からの自信が意欲を育んでいます。頑張れ!
画像1

やるぞ!

縄跳びに夢中。自分の目標に向かってやる気満々。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ意欲全開!

発表会後、さらに自信をつけ、チャレンジ意欲もぐ〜んと増してきた子供たち。自分の目指すものに目標を定め、チャレンジを繰り返します。心が逞しくなりました。
画像1
画像2
画像3

絵本大好き

クラスで毎日絵本の読み聞かせをしています。毎週金曜日は、みんなで絵本を借りて帰る日です。

その前の絵本タイム!お気に入りを見つけられる楽しい時間。

劇で演じた「11ひきのねこ」シリーズに見入る姿もありました。

おうちの方に読んでもらいながら、楽しかった劇を振り返ることでしょう。
画像1
画像2
画像3

お当番の仕事

年長組のお当番さんは、ウサギのはるちゃんとメダカのお世話を毎日してくれます。

おかげではるちゃんも赤ちゃんメダカも元気に育っています。

「お父さん、お母さん御飯ですよ」
「赤ちゃんには一緒にやろう!」

毎日可愛い会話が聞こえます。

メダカにもちゃんと聞こえていますよ。
画像1
画像2

実習生さんのお別れ会その1

○×クイズで楽しく過ごしました。話を聞く力もしっかりと育った子供たちです。
「ありがとう」「動物園一緒に行きたかったな」と思い思いに言葉をかけていました。

写真上 楽しいお題を沢山用意してくれました。

写真下 〇か×か正解を聞く瞬間!
画像1
画像2

見てみて!

できるようになったあやとりを、大好きな友達のお母さんに、見てもらいたくて…。一緒に喜んで、褒めてくれる嬉しいひと時です。親子で通う幼稚園。皆で子供の育ちを喜び合う温かさがうれしいですね。
画像1

ピクニック弁当 最高!

18日は動物園遠足です。シートを敷いて戸外で食べる練習もかねて「ピクニック弁当」。

大好きなお母さんのお弁当が更においしく感じた嬉しい時間でした。

食後に仲良しペアさんとふれあい遊びを楽しみました。
画像1
画像2

チャレンジは続きます

運動会を終え、一安心した子供たち。でも、チャレンジはこれから!!!といわんばかりの勢いの子供たちです。
画像1
画像2

ずっと見てたよ〜

小学校で運動会の練習をしてきたさくら組さん

写真上 校長先生が上手にできたね、と褒めてくださりポンポンを振って喜びを表す子供たちでした。

写真下 幼稚園に戻るときく組さんが「ず〜っとみてたよ」「上手だったね」「転んでも泣かずに頑張ったところも観てたよ」と声をかけてきてくれました。何時もさくら組さんを応援してくれるきく組さんです。
画像1
画像2

当番が待ち遠しくて

年長組のお当番さんが、ウサギのはるちゃんの為に、毎日、小学校の給食室から、ニンジンの皮をもらってきてくれます。3連休明け、はるちゃんも心待ちにしていました。
画像1
画像2

みて、ちょうちょ!

小さな命を愛おしそうに見つめます。花を捜しまわってきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590