最新更新日:2024/06/13
本日:count up106
昨日:194
総数:377020
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

平和の集い

運営委員会の司会・進行による「平和のつどい」が全校放送で行われました。

6年生代表児童が平和の作文を発表した後、平和のDVDを鑑賞しました。

校長先生からは、平和な世界に一歩でも近づくように、次の3つのことを頑張って「平和な学校」にしていきましょうというお話がありました。

1 友達を大切にする
2 優しい言葉を使う
3 いじめを許さない

次に学校に来るのは、8月29日(火)です。

後三週間の夏休み、規則正しい生活を心がけ、充実した休みにしていきましょう。

また、みなさんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和記念式典テレビ視聴

各教室で平和記念式典をテレビで視聴する学習をしていました。

8時15分に全教室で黙祷をした後、松井市長の平和宣言を聞きました。

こども代表による平和の誓い、岸田首相・湯崎県知事のお話もしっかりと聴くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 朝の登校の様子

今日は、8月6日原爆の日の登校日です。

8時登校ですので、子供達は少し早めに学校に到着していました。

いつものように地域のボランティアの方々に見守られて安全に登校してきました。

10時半下校となりますが、平和についてしっかり学んで帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 祇園地区PTAバレーボール大会

祇園地区PTAバレーボール大会が広島経済大学メインアリーナで開催されました。

今年で第60回を迎える歴史のある大会です。

山本小PTA男子バレーボールチームか参加しました。

第1回戦は長束小に快勝しましたが、2回戦で惜しくも祇園小に負けてしまいました。

男子選手の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 広島市小学校水泳記録会

ビッグウエーブで広島市小学校水泳記録会が開催されました。

本校からは5年生女子児童が1名、50m自由形で参加しました。

日頃の練習の成果を発揮し、9組1位のタイムでゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月から4ヶ月間よくがんばりました。

4月から4ヶ月間、勉強や遊びに全力で取り組みました。

37日間の長い休みです。

自分で計画を立て、規則正しく過ごし、充実した夏休みにしましょう。

次に学校に来るのは、8月6日(日)です。8時までに登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修会

本校のスクールカウンセラー岡田先生を講師に招いてメンタルヘルス研修会を行いました。

セルフケアについてのお話を聴きました。

ストレスと上手に付き合う方法をしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教育研修

特別支援学校の北村知恵子先生を講師に招いて研修会を行いました。

特別支援教育に係る講話と事例検討を中心に進めました。

グループに分かれて協議を深め、有意義な研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時対応研修

全教職員で緊急時対応研修を行いました。

嘔吐物処理の方法と緊急時のロールプレイの2つの対応を確認しました。

具体的な方法や役割を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応研修

全教職員で不審者対応研修を行いました。

不審者が校舎内に侵入したことを想定して動きを確認した後、実際にロールプレイをしました。

課題点を協議することで全教職員の動きを共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今日は、全校児童が体育館に集まって学校朝会が開かれました。

校長先生より、4月から頑張ったことと夏休みの間気をつけてほしいこと、生活部の先生からは、夏休みのきまりについてのお話がありました。

全員がとても静かに集中してお話を聴くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 朝の登校の様子

今日は、夏休み前最後の登校日です。

自分から気持ちのよい挨拶をして元気よく登校してきました。

3時間授業ですが、最後の締めくくりをしっかりとしましょう。

地域の見守りボランティアの皆様、PTAの朝の登校指導の皆様、4月から毎日、児童の安全を見守っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 朝の登校の様子

今日は、1日よい天気になりそうです。

気温も上昇しそうなので、熱中症に気をつけて過ごしたいですね。

子供達は自分から挨拶をして元気よく登校してきました。

4時間授業ですが全力で取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 朝の登校の様子

朝は小雨がぱらつきましたが、何とか傘を差さずに登校することができました。

1日天気は余りよくない予報です。

今日は午後から個人懇談があるので4時間授業です。

夏休みまで後3日間、全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 朝の登校の様子

今週最後の日となりました。

雨は降りませんが、蒸し暑い日が続きます。

熱中症に気をつけながら過ごしたいですね。

子供達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝の登校の様子

今日も子供達は、元気よく自分から挨拶をして登校してきました。

地域、PTAの朝の見守りご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 朝の登校の様子

今日は、大雨警報が発表されていましたが通常登校です。

朝は雨が降っていたので傘を差して学校に来ていました。

子供達は足下に気をつけながら安全に登校することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 朝の登校の様子

今日は、よい天気が続きそうです。

梅雨の合間の好天、大休憩は外で元気に体を動かしていきたいですね。

子供達は自分から挨拶をして登校してきました。

1日全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 朝の登校の様子

今日は、朝からずっと雨が降っています。

子供達は傘を差しての登校です。

足下に気をつけながら安全に登校していきました。

全校6時間授業です。休憩時間は外で遊べませんが、落ち着いて校舎内で過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】研究授業をしました!

 今年度,山本小学校では「思いや願いをもち,それを実現しようとする子どもの育成〜「つなぐ」を意識して,子どもが進んで自己表現できる授業づくりを通して〜」をテーマに掲げて研究を進めています。

 7月4日(火)には,5年6組の子どもたちによる総合的な学習の時間「ともに生きる1〜土砂災害から身を守るために(防災教育)」の授業を教職員全員で参観しました。

 タブレットを活用して,班で意見をまとめたり,意見を共有したりしていました。

 教職員で協議会をした後,広島市教育委員会 唐井指導主事から指導講話をいただきました。


 学校の教職員も,子どもたちの姿から日々学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/10 視力検査・身体測定(6年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136