最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:52
総数:376330
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

修学旅行の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 これ以上ない晴天は、日頃の子どもたちのがんばりに応えるものなのかもしれません。
 6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。
 修学旅行で学ぶべきことは、これまでの学習・生活の中でずっと積み重ねてきたことの延長線上にあります。児童代表挨拶で堂々と宣言したように、「これが広島市立山本小学校の6年生だ、という姿」を存分に表現することができるよう期待しています。そして、たくさんの素敵な思い出に恵まれるよう祈っています。
 いってらっしゃい。
 
 

広島市小学生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日日曜日に、エディオンスタジアムで広島市小学生陸上記録会がありました。

 本校からは、5年生3名と6年生3名が、100m走・ソフトボール投げ・走り高跳びに参加しました。練習したことを本番で出せるよう、全員が全力を尽くしてがんばりました。
 本番を目指して練習を積み重ねることやたくさんの人に注目された中でも力を出し切ることなど、経験したことをこれからに生かしてほしいと思います。

後期始業式

 今日も気もちのよい青空が広がっています。
 平成27年度も折り返し、後期始業式を行いました。児童は前期始業式の雰囲気そのままに、引き締まった表情と姿勢で式を迎えました。
 学校長からは、初心に返る意味も込めて、本校の「めざす子ども像」についての話がありました。前期に身に付いた力をふりかえり、後期の活動に生かしてますます大きく伸びていってほしいと思います。
 また、今日から教育実習がスタートしました。緊張した面持ちですが、意欲溢れる2名の教育実習生とともに、後期も全力で教育活動に取り組んでいきたいと思います。ご家庭と地域の皆様のサポートも変わらずお願い致します。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

前期・個人懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、前期の個人懇談会をもちました。
午前中から保護者の皆様お一人お一人と、前期のお子さんの成長の様子などを親しく懇談することができました。これからも、更に伸びていくことができるよう、しっかりと指導してまいります。

前期終業式

 秋らしい爽やかな空気の中で、山本小学校前期終業式が行われました。
 学校長から各学年の成長について詳しく評価する言葉を聞く子どもたち。「凜」と伸びた背筋からも、この半年間の成長を感じることができました。
 全校児童が整列した後ろ姿がとてもたくましく、美しく見えました。
 校歌を歌う声も伸びやかでした。
 後期を気持ちよく迎えることができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋季大運動会・その15

画像1 画像1 画像2 画像2
秋季大運動会のフィナーレは男子選手リレーです。男子も抜き抜かれつのリレーとなり、とても見応えのあるものでした。朝早くからバトン練習を重ねた成果が出ていました。

秋季大運動会14

画像1 画像1
画像2 画像2
「結 〜つながり〜 」でくり返し練習したピラミッドも見事完成しました。気合いがいつも以上に入り、いつも以上に美しいピラミッドでした。

秋季大運動会・その13

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の表現は「結 〜つながり〜 」(組体操)です。夏休み前からくり返し練習してきた一つ一つの技がピシリと決まっています。さすが6年生!

秋季大運動会・その12

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の団体競技は「かごいっぱいなあれ」です。かごを目がけて一生懸命玉を入れていました。たくさんかごに玉が入り、大歓声がわきました。

秋季大運動会・その11

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の表現は「全力ダンス☆嵐をまきおこせ!!」です。嵐の曲に合わせて、軽やかなステップを披露してくれました。グラウンドいっぱい、嵐がまきおこりました。

秋季大運動会・その10

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の団体競技は「山本たくはいびん 〜にもつはいくつ〜 」です。サイコロの目の数に合わせてボールを運ぶというなかなか難しい競技ですが、息を合わせて上手に運んでいました。

秋季大運動会・その9

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の部の最後は、女子選手による「女子選手リレー」でした。抜きつ抜かれつのリレーで、観客席から大きな拍手をもらいました。さすが各学年から選ばれた選手、見事なバトンの受け渡しでした。

秋季大運動会・その8

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の表現は「南中ソーラン ―破― 」です。ソーラン節のメロディーに合わせて、力のこもった動きでした。さすが5年生、練習の成果を十二分に発揮していました。

秋季大運動会・その7

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の団体競技は「騎馬戦」です。男女とも騎馬のぶつかり合いがあり、激しい戦いを展開しました。なかなか見応えのある勝負でした。

秋季大運動会・その6

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の表現は「おどれカーニバル〜183人のえがお」です。ぐっと体を傾けたり、馬跳びをしたりするなど、笑顔とともに体全体で気持ちを表現していました。

秋季大運動会・その5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の団体競技は「回って つないで レッツ ゴー!」です。長い棒を3人がもち、息を合わせてコーンと回っていました。とてもスピーディーな動きとなっていました。

秋季大運動会・その4

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の表現は「360° どこでもいけるさ」です。「360°」とあるように、元気いっぱい四方に動き回り、軽快でかわいいダンスを発表してくれました。

秋季大運動会・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の団体は「走れ!引っぱれ!」です。ピストルの音ともにトラックを回って綱の後ろに走っていき、ともに力いっぱい引っ張りました。力と力がぶつかり合う競技でした。

秋季大運動会・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の表現は「レッツスマイル!心を合わせて」です。笑顔いっぱいの、元気のよいダンスを披露してくれました。

秋季大運動会・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
秋季大運動会は、開会式に引き続いて準備運動でスタートしました。
応援係がリードするエール交換で紅白ともエンジン全開となり、元気のよいかけ声が運動場に響き渡りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 委員会(5年生のみ) 学校協力者会議
3/4 ひま・ぽぽ校外学習 図書室閉館 子ども110番の家花配り
3/6 武田山植樹祭
3/7 1hカット 6年大掃除週間(14日まで) 花ボランティア
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136