最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:84
総数:372246
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

感動体験(2年生)その1

画像1
画像2
画像3
感動体験事業の一環としてサツマイモの苗を植えました。
事前に地域の方より斜めに植えるように指導をしていただきました。

令和3年度救命救急講習会

画像1
画像2
画像3
6月7日(月)「もしもの時に、行動できるように」を主題に、
PUSHコースによる心肺蘇生講習を実施しました。
3密を避けるために1回あたり14〜16人で実施しています。

感動体験(6年生)その4

雨上がりのため地面が柔らかくなっていたため、
掘りやすかったです。
画像1
画像2
画像3

感動体験(6年生)その3

じゃがいもを収穫している様子です。
画像1
画像2
画像3

感動体験(6年生)その2

画像1
画像2
画像3
じゃがいもを収穫するのは大変でしたが、たくさん収穫できました。

感動体験(6年生)その1

感動体験事業の一環としてじゃがいもを育てています。
5月28日(金)に、じゃがいもを収穫しました。
みんなで協力して多くのじゃがいもを収穫しました。
大小ありましたが、大きいものでは、
大人のこぶし以上の物もありました。
畑を提供していただいた地域の方には感謝です。
画像1
画像2
画像3

5月7日 5年生避難訓練(火災)

画像1
画像2
5時間目に、火災対応の避難訓練を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策として、学年ごとに分散して実施しています。

児童達は、速やかに落ち着いて集合できました。

生徒指導の先生から、避難する際に注意することとして、

「お・は・し・も」についてお話がありました。

「お」・・・押さない
「は」・・・走らない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・戻らない

1年生 歩行教室

本日5校時、体育館で1年生が歩行教室を行いました。
横断歩道の渡り方を指導していただき、実際に渡る練習をしました。
本日習ったことをこれからの生活に活かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 川内小学校PTA規約

令和3年度 川内小学校PTA規約を添付しています。
ご覧になられる際は⇒令和3年度 川内小学校 PTA規約をクリックしてください。

3年生理科の授業

画像1
画像2
3年生の理科の授業の様子です。
生き物を育てようの学習で、
虫眼鏡を使って、花の色、形、大きさを調べています。
主体的に学習をしている姿が素晴らしいです。

スタートカリキュラム実施

画像1
画像2
画像3
本日から23日(金)まで、
川内タイムでスタートカリキュラムを実施します。
内容は、1年生の各クラスに分かれて、校長先生、教頭先生、
栄養の先生、ほほえみの先生、保健室の先生の紹介です。
早速今日、子どもたちからたくさんの質問を受けました。
早く名前と顔を覚えていきたいです。
これからもよろしくお願いします。

4月13日(火)授業の様子6

画像1
画像2
主体的に、また、真剣に取り組んでいます。

4月13日(火)授業の様子5

画像1
画像2
かん賞 アートカードを楽しもうの授業です。
グループで考え合いながら活動していました。


4月13日(火)授業の様子4

画像1
画像2
画像3
地球儀を使っての授業です。
グループで教え合いながら学習しました。

4月13日(火)授業の様子3

画像1
画像2
画像を用いての漢字学習です。
一字一字正しく丁寧に書いています。

4月13日(火)授業の様子2

画像1
画像2
真剣に学習に取り組んでいる様子です。

4月13日(火)授業の様子1

画像1
画像2
早いもので、入学・進級して一週間が経とうとしています。
子どもたちは、新しいクラスに少しずつ慣れてきたようです。
ICTや具体物を活用して授業をしている様子です。
子どもたちは、楽しく意欲的に授業に取り組んでいます。

給食開始(2年生〜6年生)

画像1
画像2
画像3
2年生〜6年生は、本日より給食が始まりました。
みんなで協力し給食の配膳をすることができました。
そして、おいしくいただきました。

入学式の様子 2

画像1
画像2
担任紹介の様子です。

入学式の様子 1

画像1
画像2
令和3年度入学式を行いました。
その様子をお知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044