最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:52
総数:373194
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

クラブ

今年度のクラブも残り少なくなってきました。
好きなことを思いっきり楽しんでいる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

タイピング大会に向けて

画像1
画像2
タイピング大会に向けて練習中です。
「初級レベル1」から「中級レベル2」まで,自分の目標に向かって練習しています。回を重ねるごとに,速く正確になっていきます。
今年は,どんな記録が出るでしょうか。

雪が降りました

近年の川内ではめったに見ることができなくなった雪景色となりました。
登校後の朝休憩には、早速運動場で雪遊びを楽しむ子供たちです。
画像1
画像2

委員会活動

年が明けて初めての委員会活動がありました。
今後の活動について話し合ったあと、早速作業に入りました。委員会活動は、川内小学校にとって、なくてはならない大切な活動です。
画像1
画像2

授業開始

画像1
画像2
画像3
冬休みが明け、1月5日から授業が始まりました。
国語や算数の授業だけでなく、書初め、図工、運動場での体育など、一生懸命とりくんでいます。

【1年】球根植え

空になったあさがおの鉢に、球根を植えました。

土を入れ、球根を埋め肥料と水やりをしました。きれいな花が咲くといいですね。
画像1
画像2

川内っ子まつり

児童会主催の「川内っ子まつり」がありました。

1年生から6年生まで、各学級でゲームやクイズなどのお店を出しました。
交代で店番をしたり、他の教室の店を周ったりして、楽しみました。

笑顔がいっぱい溢れる時間でした。
画像1
画像2
画像3

緑の羽根募金

画像1
環境委員会の人たちがお世話して「緑の羽根募金」を行っています。

低学年・中学年・高学年に分かれ、大休憩に体育館で募金を受け付けました。たくさんの人が募金をしてくださいました。

児童朝会 集会委員会

児童朝会で集会委員会が「3択クイズ」をしました。
あらゆるジャンルの問題10問を、テレビ放送で出題してくれました。それを教室で手を挙げて解答します。
正解発表があるたび、歓声が上がっていました。
画像1
画像2

休憩時間のなわ跳び

画像1
画像2
画像3
休憩時間になわ跳び練習台が大人気です。列に並んで順番を待ちます。

2重跳びやハヤブサ跳び、3重跳びまで飛び出します。みんな上手で、見ていて気持ちよくなるくらい、リズムよく跳んでいます。

【修学旅行】解散式

川内小学校に帰ってきました。
ちょっぴり疲れたけれど、満足そうな子供たちです。

この経験を、明日からの学校生活に生かしてくれることでしょう。
画像1
画像2

【修学旅行】鷲羽山ハイランド その2

午前中は曇り空でしたが、午後からはよく晴れました。
子供たちは、班で相談しながら、園内を楽しく回りました。
画像1
画像2

【修学旅行】鷲羽山ハイランド

子供たちが楽しみにしていた、鷲羽山ハイランドの活動です。
遊園地班ごとに仲良く園内を回っています。
画像1
画像2

【修学旅行】瀬戸大橋記念館

坂出市の瀬戸大橋記念館に行きました。
架橋にまつわる歴史や技術などを、映像や展示から学びました。
瀬戸大橋タワーでは、地上100m以上の高さから、瀬戸内海の美しい景色を360度一望することができました。
画像1
画像2

【修学旅行】2日目スタート

子供たちは、元気に気持ちよい朝を迎えました。瀬戸大橋や島々を一望できる宿舎を出発して、2日目の活動に向かいます。
今日も充実したよい一日になりますように。
画像1

【修学旅行】おいしい夕食

宿泊する「休暇村讃岐五色台」で夕食をいただきました。高台にあり、景色も絶景の宿舎です。
みんなで食べる夕食は、格別でした。
画像1
画像2

【修学旅行】四国水族館

四国水族館を見学しました。
海の生物を間近に見たり、海の神秘に触れることができました。
画像1
画像2

【修学旅行】1日目昼食

昼食は、本場の讃岐うどんを食べました。
歯応えを楽しみながら、おいしくいただきました。
画像1

【修学旅行】金刀比羅宮

金刀比羅宮の表参道から、長い石段を登りました。
石段の多さに驚きましたが、みんなで参ることができてよかったです。
画像1

英語

3年生から英語の授業が始まっています。

コミュニケーションのための会話の練習だけでなく、アルファベットを聞いたり書いたりの学習もしています。
身の回りにあるたくさんの企業ロゴ、商品マークの中からアルファベットに着目して、楽しく学習していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

令和4年4月新入学生のみなさんへ

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

臨時休業

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044