最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:145
総数:371920
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「いこいの庭」が着々と

画像1画像2
 南校舎正面玄関横に、「いこいの庭」を作っています。今日はレンガで縁取った道に、セメントを流し込みました。
 全容がだんだん見えてきています。どんなすてきな空間になるのか、今からとても楽しみです。

朝の水やり

画像1画像2画像3
3年生は、毎朝登校してくると、外に遊びに出る前に生活科で植えたホウセンカに水やりをします。
とても大切そうに水やりしている姿が、とてもかわいいです。

カタカナで書く言葉

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語で、カタカナで書くのはどのような言葉なのか学習をしました。
 学校放送番組を見た後、出てきたカタカナの言葉をノートに整理し、さらに教科書でまとめていきました。一文字ずつていねいに、カタカナを書きました。

給食の先生方のお仕事

画像1画像2
 1年生が、給食についてのお話を栄養教諭から聞きました。
 1100人以上の給食を11人の先生方で作っておられること、そのために大きな釜を使っていることなどを、写真を織り交ぜながらお話ししてくださいました。最後に、給食室で実際に使っている柄の長いしゃもじを、実際に持たせてもらいました。

立体の体積

画像1画像2
 算数で立体の体積を求める学習をしていました。いくつかの箱形がつながっている立体です。
 デジタル教科書の画面を見ながら考えました。どうすれば簡単に、しかも正確に体積を求めることができるかがポイントです。「この部分を、こっちに移動したら簡単に求められるようになるよ」と話し合いました。

学校朝会

画像1画像2画像3
今日の学校朝会は、
川内小学校が取り組んでいる「ABC」の振り返りと、コンピュータ教室の使い方についての話がありました。
学校朝会では校歌を毎回歌います。子ども達の歌声が広い校庭に響きます。(先生達も大きな声で歌います)もっともっと、大きな声になあれ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044