最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:175
総数:373163
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

土曜参観,PTA総会,お弁当の日

画像1画像2画像3
 4月25日(土)の2校時に参観授業を行いました。1年生にとっては,初めての参観日。他の学年も,それぞれ進級し,新しい環境での参観授業でした。どのクラスの児童もお家の方がたくさん見に来てくださっていたのではりきって学習に取り組んでいました。 また,この日はお弁当の日として,子ども達が自分で目標コースを決めてお弁当づくりにチャレンジしました。
 保護者の皆様には,ご多用の中参観授業,PTA総会に多数ご参加くださり,また,朝早くからお弁当の日の協力をしてくださりありがとうございました。

子ども読書の日

画像1
 広島市では,子どもが自主的に読書活動を行うことができるよう,読書環境の整備や意欲付けのために4月23日を「子ども読書の日」とし,市内すべての学校で朝読書を行っています。
 本校では,毎朝10分間の朝読書を行っていますが,この日は全校一斉に読み聞かせを行いました。もう,ほとんど読み聞かせをしてもらうことがなくなった6年生もこの日は,担任の読み聞かせの声に耳を傾け,本の世界を楽しんでいました。

歩行教室

画像1画像2
 1年生の歩行教室を行いました。
 広島市道路交通局の道路交通企画課の方々に来ていただいて,道路の横断の仕方や線路の渡り方,道路の歩き方などをとても丁寧に教えていただきました。

給食がんばってます(1年生)

画像1画像2
 4月15日から1年生も給食が始まりました。初日にいきなり菜っぱの和え物やししゃも揚げなど少し食べにくい献立で心配しましたが,初めて給食を食べた感想を聞くと「おいしかったー!」と元気な声が返ってきました。
 苦手なものがある児童も少しずつ食べられるように挑戦しています。

学校朝会

 今年度初めての学校朝会がありました。校長先生が,川内っ子十か条(学校で取り組む10のきまり)の中の1番目「気持ちのよいあいさつ・返事をする。」ことについて話をされました。一日は,あいさつで始まり,あいさつで終わります。今年度もあいさついっぱいの気持ちのよい学校を目指して取り組んでいきます。
画像1

初めての学校生活!

画像1画像2
 9日(木)からピカピカの1年生にとって初めての学校生活が始まりました。
 「上手に登校できるかな。」と心配していましたが,体より大きなランドセルを背負ってみんな元気に登校することができました。
 
 帰りは,運動場に地域別に並んで下校しました。迷子の電話もなく,一安心の初日でした。

新年度スタート

いつも川内小学校ホームページを応援していただき,ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子ども達の様子,学校の様々な取組を保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。

なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学校朝会
3/10 6年個人懇談会
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044