最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:84
総数:114748
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

ともはと号がやって来た!!〜その2〜

画像1
画像2
画像3
読み聞かせの後は、いよいよ園庭で好きな絵本を見ます。

たんぽぽ広場の友達もたくさん来てくれました!!

好きな絵本をいっぱい持って歩く子。友達と一緒に話をしながら、絵本をのぞき込む子。

楽しみ方は色々です。

大人も子供も一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

ともはと号がやって来た!!

画像1
画像2
画像3
気持ちの良い秋晴れの下

広島市中央図書館から、移動図書館「ともはと号」がやって来ました!!

園庭いっぱいに並べられた絵本にみんなわくわく!!

最初は大型絵本の読み聞かせをしていただきました。

知っている絵本も、初めての本も大きな画面で楽しく聞くことができました。

消防車がやって来た! その2

画像1
画像2
画像3
避難訓練を終えると、いよいよ消防車の見学です。

中を見せてもらって…火を消すシャワーが重くてびっくり

外もじっくり観察して…絵を描きました

みんな消防士さんになりたくなったね!

帰っていく消防車をずっと見送る子供たちでした。

消防車がやって来た!!

画像1
画像2
画像3
今日の避難訓練には安佐南消防署から、消防士の皆さんと消防車がやって来ました!

かっこいい真っ赤なボディーのタンク車。

楽しみに待っていたみんなの目は、キラキラと光ります。

園庭開放に来てくれたたんぽぽ広場の友達も、見学したり、消防士の服を着せてもらったりしましたよ。

今日はおいもパーティー〜めっちゃおいしー!〜

画像1
画像2
画像3
いよいよお待ちかねの会食です。
きく組さんとさくら組さん、そして地域の方と一緒にいも汁をいただきました。
「めっちゃおいしー!!」とどこかから声が上がると、食べながらうなずく子供たち。
いろいろな具の味を楽しんだり、何回もお代わりをしたり…。

そして今日は、きく組さんが植えて育てたお米入りのおむすびも一緒にいただきました。

美味しい楽しいおいもパーティーを、思いっきり楽しみましたよ💛

ずっと一緒に楽しんでいただき、すっかり仲良しになった地域の方に、お礼のお手紙を送ってパーティーは終わりました。


今日はおいもパーティー〜地域のお客様、いらっしゃい!!〜

画像1
画像2
画像3
自分たちで植えて、水をあげて育てたさつまいも。たくさん収穫できてよかったね!!
うれしい楽しいおいもパーティーの始まりです。
ダンスあり、人形劇あり、歌あり。
今日は、いつもみんなを見守ってくださっている地域の方も来てくださいました。

今日はおいもパーティー〜いも汁の準備〜

画像1
画像2
一昨日は、年長きく組さんが買い物。
昨日は、年少さくら組さんがさつま芋洗い。
みんなで進めてきたいも汁の準備でしたが、いよいよおいもパーティーの当日になりました!!
さあ!朝からきく組さんは野菜を切ります。
真剣な顔のきく組さん…。
「猫の手」で野菜を抑えて、トントンといい音をさせながら、野菜を切っていきます。

明日はお芋パーティー!

 明日は子供達が楽しみにしている、お芋パーティーです!パーティーで食べる芋汁に入れる、さつまいもをさくら組さんが洗いました♪
 「美味しくなあれ!」「もう汚れてないよね?」お友達とチェックしながら、楽しそうに洗っていました☆
 明日は年長さんが野菜を切ってくれます♪

画像1
画像2
画像3

買い物に行ったよ!

金曜日のお芋パーティでいただく、芋汁の材料を地域のスーパーに買い物に行きました。
「人参はどこだろう?」「昨日お母さんと見に行ったからこっちだよ」と教えあう姿も見られました。お金も自分たちで払いました。
幼稚園に戻ってからは、さくら組さんにどんなものを買ったのか紹介しました♪
「早く食べたいね」とわくわくしている子供達です。
画像1
画像2
画像3

さつまいも掘り☆その1

 今日は子供達がとても楽しみにしていたさつまいも掘りです!
やる気満々で、軍手をはめて地域で地域の方からお借りしている畑に行きました。
「さつまいもを傷つけないように…」
「まだまだかくれんぼしている芋がある!」
 水やり、草抜きをして大切に育てたさつまいもを、大事に抜きました♪
画像1
画像2
画像3

さつまいも掘り☆その2

 地域の方にお礼を伝えると、「次は違う野菜を植えようね!」と嬉しいお知らせ♪「また、よろしくお願いします。」と挨拶をしました♪
 
 そして、みんなの大切なさつまいもを、幼稚園に持ち帰り、大きさで分けてみたり、数を数えてみたり、重さチャンピオンを決めてみたり…
 さつまいものつるでは、電車ごっこや綱引き、縄跳びにもチャレンジ☆くるくる巻いて、冠にしたり、ブレスレットを作ったり、みんなで最後まで楽しむことが出来ました!
画像1
画像2
画像3

10月生まれの誕生会♪その1

 今日は10月生まれの誕生会がありました♪10月生まれの子供達は、どきどきとわくわくでいっぱいの様子でしたが、みんなに自己紹介をすることが出来ました。
 「好きな食べ物はお肉です!」「○○くんと一緒だ!」
 「大きくなったら、警察官になりたいです。」「かっこいいね!」

 お友達をお祝いする、あたたかい気持ちが伝わってきました☆
画像1
画像2
画像3

10月生まれの誕生会♪その2

 自己紹介の後は、お家の方からもお祝いの言葉をもらってにっこり♪

 園長先生からは、魔法のプレゼントがありました。!園長先生に教えてもらった、魔法の呪文をみんなで唱えると、誕生日パーティーのごちそうがたくさん!修行をしたら、もっと魔法が使えるかも…
 とっても楽しい誕生会でした☆
画像1
画像2
画像3

バス遠足〜安佐動物公園〜その2

たくさん歩いた後はピクニック広場でお弁当を食べました。その後、どんぐりや紅葉を見つけたり、木登りなどを楽しんだりしました。
みんなで行く動物園楽しかったね♪
画像1
画像2

バス遠足〜安佐動物公園〜その1

楽しみにしていたバス遠足。安佐動物公園へ行きました。大きなバスが幼稚園から見えると「バスが来た〜!」と嬉しさいっぱい♪仲良しペアさんと一緒に乗って向かいました。
動物園につくと、いろいろな動物を見て回って楽しみました。動物の名前がわかると「〇〇く〜ん!」と大きな声で呼ぶ姿も見られました。

画像1
画像2
画像3

広島市豪雨災害伝承館に行ったよ〜その2〜

 広島市豪雨災害伝承館の駐車場の方へ行くと、実際に被災した家が残っていました。
「きっと、怖かったよね。」「お掃除するの大変だったよね。」
 子供達は気持ちを想像して、言葉にしていました。

 お昼ご飯はみんなでおにぎり♪
 大切なことを、たくさん感じた1日でした。

 本日の子供達の様子が、テレビで紹介されます。
 NHKさん【お好みワイド 18:10〜19:00までの一部分】
     【ニュース845 20:45〜21:00の一部分】
 RCCさん【17:20〜18:20の一部分】
 広島ホームさん【ピタニュー 17:40〜】
画像1
画像2
画像3

広島市豪雨災害伝承館に行ったよ〜その1〜

 今日はみんなで電車に乗って、広島市豪雨災害伝承館に行ってきました。館長さんに元気よく挨拶をして、建物の中に入るとみんなでお勉強タイムです♪土砂災害のことだけでなく、防災のことについてもゲーム形式で、分かりやすく教えて頂きました。

 2階に上がると、豪雨災害の様子が写真や映像で展示していました。
「こんなにはやく、土砂が流れてくるんだね。」
「たくさんの人が助けに来てくれたんだね。」
 子供達の、素直なつぶやきがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

楽しいシアターサマンサさん♪

シアターサマンサさんの人形劇や歌の会がありました。
サマンサの皆さんは緑井幼稚園の卒園児のお母さんたちです。毎週権現山に集まって修行をされているということです。
今日は楽しい魔法や人形劇を見せてくださいました。子供たちはサマンサさんの魔法に目を丸くして驚いていて、「すごーい!」と拍手喝采でした。

魔女の修行をされたい方はぜひ、緑井幼稚園までお知らせくださいね♪
画像1
画像2
画像3

英語で読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は卒園児の友達のお母さんが、英語の絵本を読み聞かせてくださいました。
秋にぴったりの月の絵本と、美味しそうなサンドイッチの絵本でした。
月は「moon」
おいしいは「yummy」
知らないことや、難しいことを知るのって、かっこよくて、自信につながります。
絵本が終わると、いつもみんながお母さんの周りに集まり、ありがとうと、憧れの気持ちを込めて、お礼を言います!!

運動会〜頑張ったね♪〜

 最後まで頑張った子供達に、メダルのプレゼントです。子供達は大喜び!クラスの友達と達成感を味わいました♪今日まで頑張ってきたことは、子供達にとって大きな成長につながっています。

 友達、先生、そしてお家の方からの応援が頑張る力、楽しむ心につながりました☆本当にありがとうございました。

 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

たんぽぽひろば

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590