最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:96
総数:114562
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

ほしいっぱいまつり その3

遊びコーナーには子供たちの作った車遊びコーナーも。

遊び方を優しく教えてくれます。
画像1
画像2
画像3

ほしいっぱいまつり その2

ほしいっぱいまつりのコースは、さくら組駅、遊び駅、プラネタリウム駅。

遊び駅には子供たちの考えた遊びが。

写真上 手作り金魚すくいのポイを張り切って渡します。

写真中 すくった金魚を一生懸命袋に入れてくれました。

写真下 「3匹すくえたよ」と嬉しそうに見せあうさくら組です。
画像1
画像2
画像3

ほしいっぱいまつり その1

年長児は、4歳児の時,今の1年生さんから、夏祭りで楽しませてもらいました。今度は自分たちがしてあげる番だと張り切っていました。

何がしたいか問いかけると、プラネタリウムに、アストラムに乗って連れて行ってあげたいとのこと。

自分達が嬉しかったことを体験させてあげたかったようです。

それから、子供たちが相談・企画立案を進め今日オープン。

アストラムラインにはさくら組さんのほかにうさぎ組(3歳親子)さんや、小学校の教頭先生、主幹先生も乗車。ほしいっぱい祭りを楽しまれました。
画像1
画像2
画像3

4歳児プール参観日

今日は、プール参観日でした。水の中で自由自在に体を動かし、プール遊びを楽しむ様子を観ていただけました。

画像1
画像2
画像3

5歳児 プール参観日

今日は、5歳児プール参観日。
おうちの方に見ていただきたいことを、みんなで考えたようです。

写真上 人間洗濯機。流れるプールみたいでお気に入りです。5歳児はワニ歩きで流れることができるほど、水が大好きになりました。

写真中 鍋鍋底抜け。水の中だって楽しめます。

写真下 ♪おひさまパワー♪ 子供たちは大好きです。
画像1
画像2
画像3

7月の誕生会

最後にみんなで誕生月仲間を楽しみました。
画像1

岩谷百働会音楽鑑賞

百働会の方の音楽鑑賞会に園児も招いてくださいました。
ピアノ、フルート、オーボエ、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスと沢山の楽器の音色を楽しませていただき、子供たちの大好きな曲を沢山演奏していただきました。今日は5歳児のみでしたが、次回は4歳児も一緒に鑑賞出来たらうれしいです。

終わりに、ふれあい遊びでおじいちゃまおばあちゃまの優しさに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

佐東4園幼稚園フェスタ その4

緑井幼稚園の先生たちは、お楽しみコーナー担当。人形劇「おむすびころりん」や、手遊び、ダンス「カエルのみどりちゃん」をみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

佐東4園幼稚園フェスタ その3

各園の紹介や、子供たちの作品をご覧頂きました。

広島市教育委員会の乳幼児教育保育支援センターアドバイザーの先生方の子育て相談もありました。
画像1
画像2

佐東4園幼稚園フェスタ その2

手作りおもちゃの遊びコーナーでは、輪投げ、ボール投げ、ボーリング等ができ、雨でも楽しめました。
画像1
画像2
画像3

佐東4園幼稚園フェスタ その1

6月11日(土)佐東4園(川内幼稚園・八木幼稚園・上緑井幼稚園・緑井幼稚園)合同幼稚園フェスタを、川内幼稚園を会場に開催しました。
製作コーナーや、手作りおもちゃの遊びコーナー、お楽しみ人形劇や、子育て相談コーナーを満喫されました。

雨の中、沢山ご来場くださり有難うございました。来年は、八木幼稚園で開催します。また是非遊びに来てください。

写真中 紙皿を使って作れる、ゆらりんアニマル
写真下 牛乳パックを使って作れるヨーヨー
画像1
画像2
画像3

さつま芋の苗植え

地域の社会福祉協議会の皆様のお力添えで、地域の方の畑をお借りし、さつま芋の苗を植えました。

子供たちが植えやすいように、沢山心配りをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

収穫の日を一緒に迎えられますように。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(垂直避難)

大雨・土砂災害に備え、垂直避難訓練を行いました。

小学校と合同で実施。2階に上手に避難した後、校長先生の全校放送を聞きました。その中で園児に向けても、静かに上手に逃げたことにはなまるをくださいました。

大雨に備え気持ちを1つにすることができました。
画像1
画像2
画像3

子ども文化科学館 その3

アストラムラインの駅や車内では、公共のマナーを守り上手に過ごせました。
遊び疲れたけれど大満足の子供たちでした。「また行きたいね」と話していました。
画像1
画像2
画像3

子ども文化科学館 その2

5歳児だけのお出かけでしたが、4歳児を気にかけている様子が見られました。今度は一緒にバス遠足に行きましょう。
画像1
画像2
画像3

子ども文化科学館 その1

5歳児が、子ども文化科学館へ行ってきました。プラネタリウム観覧に感動して、「素敵だったね」と呟いていました。そのあとは館内でたっぷり遊びました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その6

写真上中 大好きなお母さんのお弁当が今日は更においしく感じた1日でした。

写真下  行きも帰りも大きい組さんが優しくリードしてくれました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その5

写真上 幼稚園より高いブランコも楽しみました

写真中 幼稚園より高い鉄棒。自分の力試しをしていました。

写真下 砂場道具はないけれど、自然物を生かしてケーキを。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その4

休憩をはさんでは何回戦も・・・。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その3

緑井公園に着くなり「めっちゃ走れそう!」と歓声をあげた子供達。猫とネズミ鬼ごっこを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590