最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:62
総数:114943
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

徒歩遠足 その6

写真上中 大好きなお母さんのお弁当が今日は更においしく感じた1日でした。

写真下  行きも帰りも大きい組さんが優しくリードしてくれました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その5

写真上 幼稚園より高いブランコも楽しみました

写真中 幼稚園より高い鉄棒。自分の力試しをしていました。

写真下 砂場道具はないけれど、自然物を生かしてケーキを。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その4

休憩をはさんでは何回戦も・・・。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その3

緑井公園に着くなり「めっちゃ走れそう!」と歓声をあげた子供達。猫とネズミ鬼ごっこを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その2

公園のオブジェが子供の気持ちをつないでくれました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その1

クローバーの下の沢山のダンゴムシ探しに夢中。手のひらから溢れるほどでした。「かわいいねえ、かわいいねえ」と見つめていました。
画像1
画像2
画像3

5月の誕生会

今日は5月生まれの誕生会でした。みんなで、ダンスリトルバードを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その5

後半、みんなの心がほぐれてきました。
猫とネズミ鬼ごっこでは保護者の方の走力にびっくり。

5歳児クラスの、遊びの振り返りの時間では、「お友達の保護者の方のパワーに驚いた」という感想が次々あがってきました。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その4

本格的なドッチボールの前の円形ドッチボールも大切な経験です。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その3

保護者の方も土・砂の感触をしっかりと味わってくださいました。

写真上 多くの保護者の方に認めてもらえる喜びを感じました。

写真中 サラ粉のかけ方がクッキングのようなお母さん!子供たちには新鮮でした。


画像1
画像2
画像3

土曜参観日 その2

色水遊びに感動!保護者の方も体験。「ほんとに色が出るんですね」と。「同じ花なのに濃さが違うね」親子で共感も。

写真上 お母さんと友達のお母さん・お友達・・・沢山の人に聞いてもらえると嬉しいね。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その1

2年ぶりの土曜参観日。おうちの人も遊びを楽しんでもらい、子供の気持ちや遊びの面白さを感じていただけた1日でした。これから少しずつ遊びからの学びも知ってほしいと思います。

写真上 友達のお母さんも一緒に、オジギソウにタッチ。「こんなに小さいのにお辞儀してるよ」と歓声をあげていました。

写真中 我が子ではなく友達と共に固定遊具にチャレンジ。眺めはどうだったかな?

写真下 「今日はおうちの人とたっぷり遊ぶんだ!」その気持ちも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

初めてのたんぽぽひろば

写真上 5歳児が、歌のプレゼント。大切に育てているイチゴにちなみ、いちごの歌でした。

写真中下 手作りのいちごマスコットとミニバスケット。一人一人のバスケットにいちごを入れてあげました。とても喜んでくださいました。
画像1
画像2
画像3

子どもの日の集い その2

リレーをしたり、かけっこをしたりして、元気いっぱい過ごしました。

写真上・中 きく組さんから、手作り兜をプレゼントしてもらい、「かっこいいな」「ピカピカ!」と喜んでいました。

写真下 最後はみんなで、大好きなダンスリトルバードを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

子どもの日の集い その1

子どもの日の集いをしました。
元気に大きくなるよう願いを込めて。
きく組さんが内容を考え、会の進行をしてくれました。

写真上 きく組さんがみんなで作ったこいのぼりを紹介しました。

写真中 さくら組さんも、みんなで作ったこいのぼりを、みんなで持ち上げ嬉しそうに紹介してくれました。

写真下 こいのぼりが少しでも風に泳ぐと歓声を上げる子供たちです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590