最新更新日:2024/06/06
本日:count up76
昨日:72
総数:113455
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

やっと開催できました

昨年は出来なかったお帰りなさい会。2年生の皆さんが帰ってきてくださいました。

写真上 懐かしいヨーヨーすくい。「レアものゲット!」。飛び交う言葉も2年生らしく。

写真中 あの時も皆でセミを探したね。

写真下 投げっぷりはさすが2年生!

画像1
画像2
画像3

フジギャラリーに作品を見に行きました

フジに展示中の作品を見に行きました。作品を見る以外にも、沢山体験しました。

写真上  踏切はまたぐことを学びました

写真中 陸橋も上手に上りました

写真下 可部線の運転手さんが手を振ってくださいました
画像1
画像2
画像3

フジグラン緑井内 フジギャラリー作品展示について

7月16日(金)から7月29日(木)まで子ども達の元気な作品を、フジギャラリーに展示します。どうぞご覧ください。

夏休みの安全指導

「みどりいのよいこ」の夏休み中の約束を学びました。

写真上 自転車は3年生になり、免許をもらったら通学路等で乗れることを教わりました。

写真中 下 「お休みなのにどうして早く起きないといけないの?」と問われ「幼稚園が始まり、起きられなくなるから」「早く起きると体がすっきりするから」と子供たちが答えてくれました。

約束を守り、元気な夏休みを過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

平和学習

写真上  梶矢文昭先生をお招きして平和学習をしました

写真中  先生の話に聞き入る子供たち

写真下  ドキッと、怖くなる話もありましたが、先生の手を握りしめ、最後までしっかり聞いていました。二度と起こしてはならない戦争への思いを、少しずつ育んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練

安全指導員の村越様に御協力いただき不審者対応の避難訓練をしました。

写真上 真剣に話を聞きました

写真中 「いかのおすし」の約束を覚えておきましょう

写真下 最後は、安全に過ごすことを指切りげんまん
画像1
画像2
画像3

七夕会 その2

写真上 わくわくランドの友達も、笹飾りを見せてくれました。

写真下 最後は夜空に思いをはせ、ブラックシアターを。
画像1
画像2

七夕会 その1

わくわくランドの皆さんと七夕会をしました。

自分たちの作った笹飾りを紹介してくれました。
画像1
画像2

仲良し集会 その1

大切な話を聞いた後は、仲良しペアさんと、大好きな「お日様パワー」を。
画像1
画像2
画像3

仲良し集会 その2

写真上  最後のポーズも決まり!

写真下  大切なペアさん。またね。
画像1
画像2

大事な約束

暑い夏、帽子は大切です。手作り教材で、分かりやすく学びました。よく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝えよう!!その2

4月から入園し3か月が過ぎ、幼稚園で元気に過ごし始めた4歳児も、染紙や滲み絵、自分の顔の作品、手形を生かした手作りの作品をプレゼント。幼稚園での楽しい経験とおうちの方への思いがたっぷり詰まっています。
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝えよう!!

家族への日頃の感謝をこめて、
マリーゴールドで染めたバンダナをプレゼントしました。

一言添えてのプレゼントに、感動の涙を流されるお母さんも…

家族で大切に使ってもらえそうですね!!
画像1
画像2
画像3

おみこし わっしょい!!

飾りつけも終わり、
いよいよおみこしを担いでみることになりました!!

写真上中 お神輿担いで練り歩くぞ!!

写真下  さくら組(4歳児)さんにも見せてあげよう!!
画像1
画像2
画像3

明日は誕生会

明日はやっと5月生まれさんの誕生会ができます。幼稚園のリーダーのきく組さんが、みんなで椅子を用意してくれました。いつも頼りになるお兄さんお姉さんです。
画像1
画像2

マリーゴールドで染めたよ!

きく組(5歳児)で育てているマリーゴールドの花を生かして、
マリーゴールドによる染め遊びをしました!!

花が足りず、八木幼稚園さんにもご協力いただいて、
ついに今日、目標の1000gを超え、1100gに!!
(八木幼稚園さん、ありがとうございました!!)

模様をつけるために、ビー玉やおはじき、
ペットボトルキャップを包んでゴムで縛ったり、
洗濯ばさみや割りばしで挟んだりしました。

豆乳につけて、マリーゴールドの煮汁につけ、
ミョウバンにもつけて洗って乾かしました。

染まったものがどうなるのかは、お楽しみ!!

写真上 やったー!!1100g

写真中 ゴムで縛るの難しいなあ…

写真下 どんな模様になってるかなあ、楽しみ!!  
画像1
画像2
画像3

夏祭りの準備 がんばってます!!

さくら組(4歳児)のときに参加させてもらって、楽しかった夏祭り。

きく組(5歳児)になって さらに楽しい夏祭りにしようと準備を進めています。

夏祭りの名前も「みどりい わくわく まつり」と決まり、
やる気もアップ!!

みんなで力を合わせて、考えながら準備することの楽しさを味わいながら、
さくら組のみんなに楽しんでもらえるように、張り切って頑張っています!!

写真上 たいやきグループ

写真中 よーよーつりグループ

写真下 わたあめグループ

たいやきグループ
よーよーつりグループ
わたあめグループ

交通安全教室

交通ランドへ行っての交通安全教室が中止になり、

小学校での交通安全教室に一緒に参加させていただきました。

1年生さんの上手なお手本を見て、

♪止まる 手を挙げる

 右見て 左見て 右を見る

 右を見ながら歩く 左を見ながら歩く♪

と歌いながら、みんな上手に歩けました!!
画像1
画像2
画像3

夏祭りの話し合い

お店屋さんごっこあそびから、
「夏祭りをしたいね」
という話になり、夏祭りを企画することになりました!!

夏祭りのイメージを共有するために、
絵本の読み聞かせをしたり、
「とおかさん」の動画を見たりしました。

そこから、どんなお店がいいか話し合い、
4つのお店を決定!!

その後は、たこ焼き屋さんごっこを楽しみました!!

写真上 「とおかさん」って夜のお祭りなんだね。

写真中 お店はどんな風にする??

写真下 ヘイいらっしゃい!!たこ焼きおいしいよ〜〜
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

今年度に入って初めての避難訓練をしました。

コロナ禍ということで、さくら組ときく組にわかれて、

クラスごとに訓練をしました。

きく組は、昨年度の避難訓練で学んだ、

「おはしも」の約束を思い出して、

落ち着いて避難することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590