最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:89
総数:114987
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

まやるちょーくさんにお手紙を

緑井のデイサービスセンター、まやるちょーくさんと園児が毎年交流をさせていただいています。コロナ禍の中、昨年からビデオや手紙のやり取りに。コロナが収束し、お会いできる日を心待ちにしています。
画像1

地震 避難訓練

避難訓練をしました。地震が起きたら1、しゃがむ 2、隠れる 3、待つを実践。それぞれの保育室の状況に合わせて、上手に隠れて待機していました。「おうちでも、お店でも一緒よね」と意見が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

野菜をしっかり食べること、早寝早起きをすること等、コロナウイルスに負けない元気な体つくりについて話を聞きました。
画像1
画像2

夏季保育

今日、明日は夏季保育です。久しぶりに元気に登園した子供たち。1学期の様子を思い出し、園生活の始まりを楽しんでいました。

写真上、中 夏休み前、小さかったカブトムシの卵が、立派な幼虫に。ウンチをざるでこし、きれいにしてくれました。

写真下  オジギソウの花が満開に。変わらずしぼむ葉っぱの面白さを、味わっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生お帰りなさい会

写真上 ウサギのはるちゃん 大きくなったね

写真下 猫とネズミ鬼ごっこで思い切り走りました

昨日の2年生さんに続き卒園児さんの来園は嬉しいものです。いつでも待っていますよ。
画像1
画像2

1年生 お帰りなさい会

懐かしい顔に会えました

写真上 1年生さんはシャボン玉も上手です

写真中 懐かしの虫探し

写真下 久しぶりのスーパーボールすくい

笑顔がいっぱいでした
画像1
画像2
画像3

やっと開催できました

昨年は出来なかったお帰りなさい会。2年生の皆さんが帰ってきてくださいました。

写真上 懐かしいヨーヨーすくい。「レアものゲット!」。飛び交う言葉も2年生らしく。

写真中 あの時も皆でセミを探したね。

写真下 投げっぷりはさすが2年生!

画像1
画像2
画像3

フジギャラリーに作品を見に行きました

フジに展示中の作品を見に行きました。作品を見る以外にも、沢山体験しました。

写真上  踏切はまたぐことを学びました

写真中 陸橋も上手に上りました

写真下 可部線の運転手さんが手を振ってくださいました
画像1
画像2
画像3

フジグラン緑井内 フジギャラリー作品展示について

7月16日(金)から7月29日(木)まで子ども達の元気な作品を、フジギャラリーに展示します。どうぞご覧ください。

夏休みの安全指導

「みどりいのよいこ」の夏休み中の約束を学びました。

写真上 自転車は3年生になり、免許をもらったら通学路等で乗れることを教わりました。

写真中 下 「お休みなのにどうして早く起きないといけないの?」と問われ「幼稚園が始まり、起きられなくなるから」「早く起きると体がすっきりするから」と子供たちが答えてくれました。

約束を守り、元気な夏休みを過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

平和学習

写真上  梶矢文昭先生をお招きして平和学習をしました

写真中  先生の話に聞き入る子供たち

写真下  ドキッと、怖くなる話もありましたが、先生の手を握りしめ、最後までしっかり聞いていました。二度と起こしてはならない戦争への思いを、少しずつ育んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練

安全指導員の村越様に御協力いただき不審者対応の避難訓練をしました。

写真上 真剣に話を聞きました

写真中 「いかのおすし」の約束を覚えておきましょう

写真下 最後は、安全に過ごすことを指切りげんまん
画像1
画像2
画像3

七夕会 その2

写真上 わくわくランドの友達も、笹飾りを見せてくれました。

写真下 最後は夜空に思いをはせ、ブラックシアターを。
画像1
画像2

七夕会 その1

わくわくランドの皆さんと七夕会をしました。

自分たちの作った笹飾りを紹介してくれました。
画像1
画像2

仲良し集会 その1

大切な話を聞いた後は、仲良しペアさんと、大好きな「お日様パワー」を。
画像1
画像2
画像3

仲良し集会 その2

写真上  最後のポーズも決まり!

写真下  大切なペアさん。またね。
画像1
画像2

大事な約束

暑い夏、帽子は大切です。手作り教材で、分かりやすく学びました。よく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝えよう!!その2

4月から入園し3か月が過ぎ、幼稚園で元気に過ごし始めた4歳児も、染紙や滲み絵、自分の顔の作品、手形を生かした手作りの作品をプレゼント。幼稚園での楽しい経験とおうちの方への思いがたっぷり詰まっています。
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝えよう!!

家族への日頃の感謝をこめて、
マリーゴールドで染めたバンダナをプレゼントしました。

一言添えてのプレゼントに、感動の涙を流されるお母さんも…

家族で大切に使ってもらえそうですね!!
画像1
画像2
画像3

おみこし わっしょい!!

飾りつけも終わり、
いよいよおみこしを担いでみることになりました!!

写真上中 お神輿担いで練り歩くぞ!!

写真下  さくら組(4歳児)さんにも見せてあげよう!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590