最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:62
総数:114935
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

11月の誕生会

ふれあい遊びで楽しみ、お祝いをしました。ペアさんを交代しても、気持ちを合わせ、楽しめるようになりました。
画像1
画像2
画像3

芋汁パーティー

「お汁、甘くておいしいね」と、喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

芋汁パーティー

幼稚園でできた、さつま芋、ジャガイモ、玉ねぎ、年長児がお買い物に行った食材を使って、芋汁パーティーをしました。だし用に、いりこを購入してきたきく組さん。だしの意味を、本で調べたり、お母さんに聞いたりして、さくら組さんに教えてくれました。「だしが出ると、甘くなるよ」「お汁がおいしくなるよ」・・・だそうです。

写真上 「まず、この頭を取るでしょ、次におなかの黒いところを取るよ、苦くならないようにね」といりこの処理の仕方を教えあいます。

たくさんのいりこをみんなで下ごしらえしてくれました。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 2日目 その3

写真上 お母さんが可愛くしてもらっていることが嬉しそう。

写真中 行こう週間で、お母さんたちが素敵なお客様になってくださり、子供たちも張り切りました。

写真下 「お化粧が少なくなってきた、大変!」とオシロイバナの白粉集めを頑張ります。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 2日目 その2

写真上 今日の飴屋さんは、子供たちのアイデアでサラ粉の砂糖まぶしに味編。、サラ粉の砂糖つくりに余念がありません。

写真中 勇気を出して、友達のお母さんにも「チケットどうぞ」

写真下 進め方も上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 2日目 その1

写真上 頑張っているところを見てほしかったようです。我が子のみならず、お友達もしっかり褒めてくださいました。

写真中、下 今日はお父さんも参加のドッジボール。負けないぞ!
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 その4

写真上、中 大きい組さんも、お母さんも美味しそうに食べてくれました。


画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 その3

さくら組さんが、どんぐり飴屋さんをオープン

写真上、中 年長さんのお母さんにもチケットを配ります。

写真下 子供たちの考えた、メロン、バナナオレンジ、いちご、ソーダ4種類の味が楽しめます。


画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 その2

写真上 5歳児のおしゃれ屋さんに、4歳児のお母さんも来てくれました。

写真中 オシロイバナのタネから作ったお化粧をパタパタ

写真下 「この色がいいんですね」

種のおしろいや、秋の自然物のヘアーバンド。子供たちの工夫がいっぱい。
画像1
画像2
画像3

園へ行こう週間 その1

大好きな ドッジボール。

写真上 自分達でラインをひいて準備万端。

写真下 今日はお母さんたちの歓声もたくさん聞かれ、子供たちの嬉しい1日に。
画像1
画像2

広島市映像文化ライブラリー来園

写真上   在園児の子供たちとわくわくランドさんが18ミリ映像鑑賞をしました。絵本の「ねずみくんのチョッキ」シリーズを楽しみ、絵本があることも紹介しました。更に、絵本への関心が広がることを願っています。未就園児さんも絵本の貸し出しを行っています。ご利用ください。

写真中 下 5歳児は、小さなフィルムを見せてもらい、機械を通して映像が映し出されることに関心があったようです。沢山質問していました。
画像1
画像2
画像3

広島市安佐動物公園遠足 その4

写真上 仲良しペアさんが一生懸命リードしてくれました。上手について歩きましたね。

写真中 帰りは疲れて・・・。

写真下 今日は1日ありがとう。思わずハグ。
画像1
画像2
画像3

広島市安佐動物公園遠足その3

写真上 動物以外にも楽しめるものが沢山。恐竜好きの子供たちにはたまらない大きな模型でした。

写真中 カバの模型に乗ったよ

写真下 よく歩きました。頑張る力が付きました。
画像1
画像2
画像3

広島市安佐動物公園遠足その2

写真上 動物たちが寄ってくるかも!と期待を込めて幼稚園で作ったどんぐり笛を持参。場所が変わるたびに吹いていました。動物たちが寄ってきたり、うろうろしたり・・・。反応が嬉しかったようです。

写真中、下 温かい1日、お日様にあたりくつろぐ姿が見れました。
画像1
画像2
画像3

広島市安佐動物公園遠足 その1

快晴の中、広島市安佐動物公園に遠足に行きました。
お天気も良く、ライオン以外は子供たちに積極的に寄ってきてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会楽しかったね その2

とても暑い1日でしたが、子供たちは今までにないパワーを出し切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会楽しかったね その1

抜けるような青空の元、運動会ができました。子供たちは元気いっぱい頑張りました。
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ運動会

おかげさまで、明日は運動会ができそうです。内容を縮小し、感染対策をとりつつの運動会にはなりますが、お天気も良く、何よりです。感染防止対策のために、この度は未就園のひろばの方にはおいでいただけませんが、10月の幼児のひろばで運動会ごっこをしましょう。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2

もうすぐ運動会

運動会が楽しみすぎて、はりきっている子供たちです。

写真上 クワガタ体操。クワガタ虫が、のこぎりをガシガシガシ♪

写真中 下  かけっこ大好き、さくら組です。
画像1
画像2
画像3

運動会、楽しみだな

運動会と同じようにやってみました。どちらの学年も自信がつき、生き生きとした演技ができました。本番を楽しみにしている子供たちです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590