最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:25
総数:135483
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

全国小学生歯みがき大会(5年生)

画像1
画像2
画像3
全国小学生歯みがき大会に参加しました。鏡で自分の歯や歯ぐきを見ながら,学習を進めました。正しい歯みがき方法やデンタルフロスの使用の仕方を学び,歯の1本1本を大切にしようと意識していました。

わくわく美術館

 わくわく美術館に八木幼稚園の園児さんたちが見にきてくれました。3年生の作品は,外と中の二つの世界があるので,園児の皆さんは中をのぞき込んで「すごーい!」と言いながら見てくれました。幼稚園に職場体験で来ていた中学生たちも一緒に見てくれました。
画像1
画像2
画像3

理科「電流のはたらき」(4年生)

 検流計を使いました。導線が正しくつながっているかどうかや検流計のメモリの読み方などを班の友達と協力しながら実験しました。
画像1
画像2
画像3

お迎え一斉下校訓練

画像1
画像2
画像3
 本日、お迎え一斉下校訓練を行いました。学校からの連絡、保護者の方からの返信、お迎えまで、滞りなく進めることができました。ご協力、ありがとうございました。
 今回は1年生のみの訓練でしたが、今後に備え、どのご家庭でも「お迎え下校(児童引渡し手順)」をご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

道徳科「ロレンゾの友達」(6年生)

 本当の友達とは?というめあてで,よりよい人間関係を築いていくためにはどうすれば良いかについて考えました。友達と交流したり,考えをタブレットに送信し共有したりしました。本当の友達とは「信じ合えること」や「間違っていることを教えられる」,「本当の気持ちをきちんと本人に聞くことができる」など,自分の考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

城山北中学校 職場体験

画像1
画像2
画像3
今日から2日間,城山北中学校の生徒さん6名が職場体験に来られています。
各教室に入っていただき,授業のサポートや学習の準備などを手伝っていただきました。
教員と同じ目線で学校を見渡してもらうことで,これまでとは違った学校生活の様子を味わっていただけるのではないかと思います。
子どもたちも授業時間や休憩時間にお兄さん先生・お姉さん先生と関わることができてとても嬉しそうでした。
中学生にとっても子どもたちにとっても有意義な時間になればいいなと思っております。
2日間,どうぞよろしくお願いいたします。

学級活動「おたのしみ会をしよう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会を計画しています。何をするか、準備するものや作り方はどうするのか、自分たちで考えを出し合って準備を進めています。

国語科「おおきくなった」(1年生)

 あさがおの観察をするときのポイントについて学習しました。大きさ・色・におい・触ったかんじなどいろいろなポイントがある中,今回は大きさと触ったかんじについて練習しました。
画像1
画像2
画像3

家庭科「クリーン大作戦ー掃除の計画ー」(6年生)

画像1
画像2
6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習を進めています。
校内を注意深く見渡せば,あちこちに見つかる汚れている場所…
普段から掃除はしているはずなのに,目の行き届かない場所がたくさんあるのだということを改めて感じました。
そこで,来週は時間をとって校内クリーン大作戦を決行します。
どこの場所のどんな箇所を掃除したいか,その掃除にはどんな用具が適しているのか,どんな手順で掃除をすると良いのか,などグループのみんなと話し合いながら計画を立てました。
みんな探究心に火がついたようで,話し合いも盛り上がっていた様子でした。
来週がとても楽しみになりました。

算数科「小数」(4年生)

 0.1よりも小さい数をどのように表すのかについて考えました。今まで学習してきたように,メモリを10等分すると良いことに気づきました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「絵を見て話そう」(3年生)

 美術作品を見て,感じたことや考えたことをみんなで話し合いました。まずはタブレットに送られた美術作品を自分でじっくりと見て,感じたことなどを付箋に書きました。その後,班のみんなで交流しました。自分では見つからなかったものや自分とは違う感じ方を話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

社会科「広しま市の人びとの仕事」(3年生)

画像1
画像2
 自分たちが住む町で働いている人にはどんな人がいるか考えました。子供たちから、田んぼづくり、市役所の人、銀行員、お店の人、看護師、川を管理する人、その他にもたくさん出てきました。
 これから、お店で働く人について、詳しく調べていきます。

国語科「新聞を作ろう」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 これから新聞づくりをするために、実際の新聞にはどのような特徴や工夫があるのかを調べました。

図画工作科「おってたてたら」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 紙を折ると立つ仕組みを使って、いろいろな作品を作りました。作りたいものを考えてから作ったり、折って立てたものから想像したりして、楽しみながら活動していました。

理科「夏と生き物」(4年生)

画像1
画像2
ヘチマの観察をするために、支柱をたて、ネットを張りました。

音楽科「こきょうの人々ーグループ発表会ー」(5年生)

画像1
画像2
画像3
今日は5年生の音楽科で合奏発表会をしました。
楽曲は「こきょうの人々」です。3つのグループに分かれてそれぞれ演奏します。
役割分担や楽器の編成なども自分たちで考えて練習してきた演奏をいよいよみんなの前で披露します。
緊張感の高まる中,子どもたちは精一杯の演奏を披露する事ができたようです。
本番の成功ももちろん大事な事ですが,ここまで自分たちの力で練習を重ねてお互いをサポートし合いながら高まり合ってきたこの過程に子どもたちの大きな成長があったと感じています。
大きな拍手をもらって満足そうにする子どもたちの笑顔が素敵でした。

音楽科「アンサンブルのみりょく」(6年生)

 「サウンド・オブ・ミュージック」の曲をリコーダーで練習しました。二部合奏で完成させることを目指します。それぞれのパートに分かれて練習を頑張っていました。最後に,練習の成果を発揮し,美しい音色を奏でることができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」(4年生)

 先週の続きに取り組みました。のこぎりの使い方もとても上手になりました。切った木をどのように組み合わせるかを考えてから,釘やボンドを使って組み合わせていきました。来週,完成します。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わくわく美術館

 わくわくルームがまたまた美術館に変身中です。今回は3年生の「立ち上がった絵のせかい」です。紙を立ち上がらせて二つの世界を表しました。外から見たり中をのぞいたりして,鑑賞を楽しむことができます。
画像1
画像2
画像3

理科「風やゴムの力」(3年生)

画像1
画像2
画像3
送風機で車を走らせ、その距離を測りました。風の強さや風を受ける帆の大きさによってどのような違いがあるのか、次回確かめます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010