最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:94
総数:129940
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

6年生を送る会

画像1画像2
6年生からもらったバトンを今の5年生、そして4年生、3年生と、しっかりと受け継いでいっくれることと思います。

6年生を送る会(6年生)

画像1画像2
6年生の一人一人の気持ちのこもった青年の主張、「6年生あるある」、とても楽しい発表でした。コロナ禍の中、一生懸命練習して完成させた「栄光の架け橋」の合奏、素晴らしかったです。

6年生を送る会(3年生)

画像1画像2
3年生の発表、「すっげー、すっげー、すっげーよ。」元気いっぱいの3年生の発表で、私たちも「すっげー」元気をもらいました。

6年生を送る会(2年生)

画像1画像2
2年生の、6年生の良さを名馬になぞらえての発表、八木小ダービー。6年生のいいところがとても楽しく表現されていました。

6年生を送る会(1年生)

画像1画像2
6年生からたくさんもらった優しさや思い出に対するありがとうの気持ちが、1年生の歌や呼びかけから、とっても伝わってきました。

6年生を送る会

画像1画像2
今日は6年生を送る会がテレビ放送で行われました。
どの学年の発表も、楽しくそして心温まるみんなを元気にさせてくれる発表でした。

今日は雪が降りました

画像1画像2
今朝はたくさん雪が降りました。校庭も一面が雪景色、子どもたちは朝休憩に大はしゃぎで雪遊びを楽しんでいました。

給食週間の掲示

画像1画像2
食育週間で取り組んだの掲示の様子です。栄養満点の給食をみんなたくさん食べました。

職員玄関前の花壇

画像1画像2
職員玄関前の花壇の様子です。パンジーの花がとても綺麗に咲いています。毎日、業務員の先生が細やかな手入れをしてくださっています。

縄跳び大会

画像1画像2
コロナ禍ですが短縄跳びは密になりにくいので、これからもどんどん取り組んで、技を磨いてほしいです。

縄跳び大会

画像1画像2
現在、体育委員会の取り組みで、縄跳び大会が大休憩に開催されています。
今日は低学年の子どもたちが、これまで練習してきた成果を、5,6年生の体育委員会のお兄さんやお姉さんに見てもらっていました。

給食に感謝

画像1画像2
今日の給食の献立は、切り干し大根のごま炒め、高野豆腐の五目煮、麦ご飯、牛乳です。
食べているものの命や調理員さんをはじめ、給食を支えてくださっている全ての人に感謝して、今日もいただきます。

体育委員会

画像1画像2
体育委員会の様子です。

図書委員会

画像1画像2
図書委員会の様子です。

保健・給食委員会

画像1画像2
保健・給食委員会の活動の様子です。

栽培委員会

画像1画像2
栽培委員会の活動の様子です。

放送委員会

画像1画像2
放送委員会の活動の様子です。

生活委員会

画像1画像2
生活委員会の活動の様子です。

執行委員会の活動

画像1画像2
今日は委員会活動がありました。執行委員会の活動の様子です。

給食週間(ビデオ放送)

画像1画像2
今週は、給食を通して食べ物を大切にし、感謝する気持ちを育む給食週間です。今日は、給食室で調理員さんが調理している様子や後片付けのの様子の動画を、給食の時間に見ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010