最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:97
総数:127713
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

1/23 八木幼稚園年長組さんの授業参観

本日2校時に、八木幼稚園の年長組さんが1年生の授業を参観し、その後お道具箱の中身を見たり、ランドセルを背負ったりして交流しました。もうすぐ始まる小学校生活を想像して、ますます期待に胸がふくらんだことでしょう。私たちも、皆さんが入学される日をとても楽しみに待っています!
画像1
画像2
画像3

10月17日(火)さわやかタイム

 今朝はさわやかタイムで、今年度3回目の長縄にチャレンジしました。今日のために、それぞれのクラスで目標回数を設定し、練習に取り組みました。とくに、先週は体育委員会の企画運営による「ワッショイ八木っこ長縄チャレンジ」が行われ、全体のレベルアップを図るべくペア学年を組んで、励まし合いながら一緒に練習してきました。そして今日、練習の成果を発揮して見事目標回数を突破し、喜びを爆発させた子どもたち。一方、惜しくも目標に届かなかったクラスは、次回に向けて決意を新たにしたことでしょう。まさに切磋琢磨。その喜びもくやしさも、八木っ子をさらに強くたくましく成長させてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集8

高学年表現
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集7

中学年表現
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集6

低学年表現  1年玉入れ
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集5

大玉送り
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集4

大玉送り
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集3

入場行進 エールの交換 
画像1
画像2
画像3

運動会名場面集2

入場行進です

画像1
画像2
画像3

平成29年度 運動会名場面集1

先日行われた運動会では、温かいご声援ありあとうございました。名場面集1〜8をお届けいたします。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

8月29日(火) 夏休み明けの脱靴場

8月29日(火)朝、夏休み明け初日の学校朝会後、ふと脱靴場を見ると、なんと!!6年生の外靴が、見事に揃っていました。長い夏休みが明けた直後なのに、この意識の高さには本当に驚きました。ぜひ続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7/20(木)夏休み前学校朝会

本日は、夏休み前学校朝会が行われました。校長先生のお話の後、あいさつ名人の表彰と学校生活の振り返りをして、夏休みを安全に過ごすための大切なきまりについてのお話を、しっかり聞きました。明日からは、みんなが楽しみにしていた夏休みです。命を守るための大切なきまりを忘れずに、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7/18(火)児童朝会

連休明けの18日火曜日に児童朝会がありました。6年生が取り組んだ平和学習について発表した後、各クラスで祈りを込めて折った鶴を献納し、平和へのメッセージを発表しました。
画像1画像2

すいかの神経衰弱

ひまわり学級の掲示板に、とてもかわいい飾りを発見しました!すいかの神経衰弱です。すいかだ!と思ってめくってみると・・・
画像1
画像2
画像3

6/20音楽朝会

6月20日(火)朝、音楽朝会が行われました。体育館いっぱいに、子どもたちのきれいな歌声が響きました、。
画像1
画像2
画像3

6/8 3年生梅もぎ

心配していた雨も上がり、3年生は無事梅もぎを行うことができました。足の踏み場もないほどたくさん落ちていた(落としていただいた)梅の実を見て、子どもたちはびっくり!目をキラキラ輝かせながら収穫しました。最後に感想とお礼をきちんと述べることもできました。「こんなにいい体験ができたのは、協力してくださった皆さんのおかげです。」という担任の言葉に、深くうなずいていた3年生でした。ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

6/7(水)絆花壇マリーゴールド植え替え

今日は、栽培委員会の児童が絆花壇のマリーゴールドを植え替えました。先日植えた種から出た芽が、すくすくと元気に育っています。手際よく作業を終えると、こぼれた土を集めたり、使った道具を洗ったりして、指示されなくても進んで後始末をする姿が見られました。次に使う人のために、きちんと片づける。これもひとつの「絆」ですね。
画像1
画像2
画像3

6/2(金) プール掃除

 本日午後、八木幼稚園の職員の皆様・6年生児童・本校職員によるプール清掃が行われました。真夏を思わせる強い日差しが照りつける中、一生懸命掃除をする6年生。おかげで、プールはピッカピカになりました。これでこの夏も安心して泳ぐことができそうです。6年生の皆さん、本当にありがとう! 八木幼稚園の先生方にもたくさんご協力いただき、大変助かりました。心よりお礼申しあげます。
画像1
画像2
画像3

6/1(木) 花いっぱい運動

今日は、PTA教養部の皆様にご協力いただき、5・6年栽培委員会の児童も一緒に花いっぱい運動を行いました。保護者の方に温かく声をかけていただきながら、パンジーの苗を一つ一つ大切に植えていきました。今年もきっと、たくさん花が咲くことでしょう。
画像1画像2画像3

5/25 牛乳パック回収

本校では毎日、給食で飲んだあとの牛乳パックを回収し、再生利用に役立てています。定期的に給食委員会の児童が一カ所に集めておき、業者の方が大きいトラックで引き取ります。今日も回収していただきました。その様子をご紹介します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010