最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:35
総数:130652
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

2月25日(木) そろばん教室(3年生)

画像1
そろばん教室でゲストの先生からそろばんの使い方を学習しました。
パチパチと指で玉を動かして、計算の練習をしました。

2月19日(金) 6年生を送る会

画像1画像2
卒業まで、あと○日。
6年生のカウントダウンが始まる中、6年を送る会がありました。
各学年から6年生に、心をこめた出し物を披露しました。
6年生は、全員を感動させるすばらしいパフォーマンスで応えました。

2月1日(月) インフルエンザに注意!

画像1
寒くなりインフルエンザなどの欠席者が増えています。
体調が悪いときは、早めに病院に行き受診されるようお願いします。無理をされると、感染の拡大につながることもあります。手洗いとうがいを徹底し、マスクと清潔なハンカチをもたせていただきたいと思います。ご協力をお願いします。

1月31日(日) 節分イベント

画像1画像2画像3
本校体育館で節分イベントが開催されました。
土砂災害があってから、「自分たちにできることを」と、大学生達がボランティアで企画運営してくれているイベントの一つです。
約90名の児童が、鬼のお面作りやいろいろなゲームで楽しませてもらいました。

1月25日(月) 雪!

画像1
日本列島に寒波が襲ってきて沖縄県にもみぞれが観測されたというニュースが流れました。八木小学校のグランドも真っ白。さっそく、子ども達は雪合戦です。

1月18日(月) さわやかタイム(持久走)

画像1画像2
今までのさわやかタイムは学級ごとの長なわとびでしたが、1月からは持久走です。
低・中・高学年でコースを分けて、自分のペースで5分間走り続けます。途中で歩かないようにがんばって走りきることができました。終了の合図のあと、呼吸を整えながらながら歩く子ども達のやりきった顔は真っ赤で、息は真っ白でした。

1月7日 朝会(新年スタート)

画像1画像2
冬休みが終わりました。久しぶりの登校です。
体育館に集まって、新年への思いを新たにしました。
「交通安全推進協力者表彰」では、毎朝、交差点で子ども達の登校を見守ってくださっている地域の方々にお礼を言いました。これからも、交通事故にあわないように気をつけます。

12月23日(水)〜1月6日(水) 冬休み

画像1
冬休みが始まりました。規則正しい生活が乱れてしまいがちです。
そこで、気をつけてほしいことを3つ。
1 交通事故や病気に気をつけて、健康に過ごしましょう。
2 家にいることが多いので、家の仕事をしっかり手伝いましょう。
3 親戚の方などと会うときに、さわやかなあいさつを心がけましょう。
元気で1月7日を迎えてほしいと思います。

12月17日(木) さわやかタイム(長なわとび)

画像1画像2
今年最後のさわやかタイムは、長なわとびの記録会でした。5分間に何回とべたかを学級ごとに記録します。練習の成果が出て、多くの学級で新記録が出ました。5年1組が308回の記録でトップでした。

12月13日(日) 八木クリスマス会

画像1画像2
広島経済大学を中心とした学生ボランティアのイベント「八木クリスマス会」がありました。クリスマス会に行こうよ、ゆきだまゴロゴロ、億万長者ゲームなどのレクレーションやサンタクロースが登場する劇に、参加した100名以上の子ども達は大喜び。未就学児・小学生から大学生・大人まで楽しいひとときを過ごしました。

12月10日(木) 研究授業〜ICTを活用した算数科の授業

画像1画像2
広島市の教科外研究会視聴覚部会の研究会が本校でありました。1年生が研究授業を公開しました。算数科「どっちがひろい」の単元で、電子黒板、デジタル教科書、実物投影機、無線教材提示システムなど、ICTを活用した授業でした。

12月10日(木) 音楽クラブ発表会

画像1画像2
12月13日(日)に「広島市文化の祭典(音楽の部)」の発表が近づいてきた音楽クラブが、練習の成果を発表しました。「♪ひまわりの約束」をりっぱに演奏しました。

12月4日(金)・7日(月) 城山北中学校区ふれあい活動

画像1
日ごろから学区の子ども達を温かく見守ってくださっている地域の方に感謝の気持ちを伝えました。生活委員会で作った「あいさつポスター」、栽培委員会で育てた花を届けました。

11月30日(月) 校内授業研究会(5年生)

画像1
ユニバーサルデザインの授業づくりをめざして、5年生の研究授業がありました。算数科の平行四辺形の面積の求め方を、今まで習った長方形の面積の求め方をもとにして考え、説明し合いました。

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(6・5・4年生)

6年生  歌「花は咲く」明日へ〜支え合おう八木応援ソング
5年生  群読・歌「地球の家族」
4年生  音楽劇「八木用水物語」
 
画像1
画像2
画像3

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(3・2・1年生)

3年生  歌「天までかけるよ」、リコーダー演奏「地平線」「ブラックホール」
2年生  群読「ちびっこカムのぼうけん」「少年少女冒険隊」
1年生  音楽劇「サラダでげんき」
画像1
画像2
画像3

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ

画像1画像2画像3
ステージ発表の部
城山北中学校吹奏楽部、八木幼稚園、すずらん細田、レイフラワーマカナ、八木園、Cute sisters

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
おばけやしき / 絵画展示 / PTAバザー

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
うどん / 生花展示 / ゴルフ

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
相撲 / 輪投げ / フーセン
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010