最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:100
総数:130436
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

入学式 6

画像1
校長先生からのお祝いの言葉

 校庭のパンジーやチューリップが、みなさんの入学を祝うかのように、きれいに咲いています。
令和二年度 広島市立八木小学校の入学式を、このように盛大に行うことができますことを大変うれしく思います。
四十七名の一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 皆さんが入学してくるのをみんなで待っていました。皆さんに会えて、とてもうれしいです。
  
 八木小学校には たくさんの先生がおられます。さっき、みなさんを教室までつれていってくれた、やさしいお兄さん、お姉さんたちもいます。皆さんが八木小学校で楽しく安心して、しっかり勉強ができるよう見守っています。
 学校はとても楽しいところです。
 毎日元気に学校にきてください。
わからないことがあったら、何でも聞いてくださいね。

 ところで、今日から八木小学校の一年生になる皆さんに、校長先生から三つのお願いがあります。
一つ目は、「元気なあいさつをすること」です。
「おはよう」や「ありがとう」のあいさつは友達を作る魔法の言葉です。気持ちの良いあいさつをするとみんな元気になり、たくさんの友達ができます。

 二つ目は、「友だちにやさしくすること」です。
 友だちにやさしくすると、自分も友だちからやさしくされるようになります。そして周りの友達も、とても幸せな気持ちになります。
 
 三つ目は、「最後まで、あきらめないこと」です。
 どうしても苦手なこと、思いどおりにならないことが、これから先あるかもしれません。 
 でも、最後まであきらめなければ大丈夫!きっと何でもできるようになります。
  
 この三つ、短く言うと「あいさつ」「やさしさ」「最後まで」この三つの約束をしっかり守って、これから毎日、楽しい学校生活を送ってくださいね。。
 それではこれからおうちの人にお話をしますから 静かに待っていてくださいね。
  
 保護者の皆様。改めまして、本日はお子様のご入学おめでとうございます。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響をとても心配しておりましたが、今こうしてお子様をお迎えすることができ、本当にうれしく思います。
 今日まで大切に育ててこられたお子様をいよいよ本日より六年間 小学校でお預かりいたします。皆様のご期待に添えますよう全教職員が協力し、責任を持って、教育活動に取り組んでまいります。
 
 一人一人個性があるように、発達にも違いがあります。
 お互いの違いを認め合い、友達のよさに気づくとともに 自分自身のよさにも気づく、そんな心優しい子どもに育てていきたいと考えております。
 どうか、温かいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。ご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
 
 なお、この度の新型ウイルス感染拡大防止のため、学校でも手洗いうがい、換気、消毒をこまめに行います。保護者の皆様にも、毎朝の検温や健康チェックなどをお願いすることになります。
 ご多用とは存じますが、何とぞご協力くださいますよう、お願い申し上げますとともに、一日も早い終息を、心より願っております。

 では、一年生のみなさん。最後まで お話をよく聞けましたね。
 明日から みなさんが元気に学校に来るのを みんなで待っています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010