最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:26
総数:166445
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

あいさつ当番5日目

画像1
画像2
あいさつ当番も5日目となりました。
やはり初めはドキドキするけど、だんだんと大きな声が出てきますね。

笑顔でかわす挨拶、気持ちがいいですね。

笑顔と挨拶で素敵な一日の始まりです。

あいさつ当番4日目

画像1
画像2
元気いっぱいお友達やおうちの方と挨拶を交わすことができましたね。

あいさつヒーロー素敵だったよ!!

さつまいも掘り その4

芋ほりの後は、つるや葉っぱで遊びました。
綱引きやなわとび、アクセサリー作りなどいろんな遊びを楽しみました
画像1
画像2

さつまいも掘り その3

「おいもをぜーんぶつなげておっきいおいもをつくりたい!!」と、子供たち
早速、園庭のトラックにみんなで掘ったさつま芋を並べてみました。
すると・・・
おっきいさつま芋の出来上がり!!
画像1
画像2

さつまいも掘り その2

掘ったさつま芋は、大きさ別に分けたり、数をかぞえたり、重さを計ったりしました!
たくさんあるさつま芋の中から、大きなさつま芋の王様とお姫様を選びました(*^-^*)
画像1
画像2
画像3

さつまいも掘り その1

今日は、幼稚園の「わんぱく広場」にある畑でさつまいも掘りをしました。
どんな風にできているのかな?
どんなさつま芋が出てくるのかな?
わくわくしながら掘ってみると・・・
「うわ〜!おっきい!!」
「ハートのかたちみたい♪」
と、いろいろな形、大きさのさつまいもが出てきて、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

秋の自然物

5歳児もみじ組さん、秋の自然物を使った遊びが盛り上がっています。
「ゆりぐみの時に作ったクモの巣作りたい!」
「じゅず玉ネックレスみてみてー!」
「松ぼっくりの飾りできた!!きれいでしょう♪」
できたものは、飾ったりお友達に見せたりして、とってもうれしそうです。
画像1
画像2

蝶になったよ

4歳児ゆり組さん 10月初めに園庭のプランターで見つけた幼虫が蝶になりました!
さなぎになって何日も眠っていたあおむしくん。このまま越冬かな〜と思っていたのですが…先日の遠足から帰ってくると蝶になっていました。

「すごいね!きれいな羽だね!」

と大喜びでした。
よ〜く観察して逃がしました。
どこまで飛んで行ったかな〜(^^♪
画像1
画像2

挨拶当番3日目

画像1
画像2
今日でゆり組さんの挨拶当番も3日目となりました。
今日もあいさつヒーローのお友達は初めはちょっぴり恥ずかしかったけど、おうちの方と一緒に挨拶をすると、どんどん元気の良い挨拶になってきました。

幼稚園のお友達と、おうちの方も一緒に元気に挨拶をしてくださるのでよりうれしくなりますね。

今日のあいさつヒーローのお友達もかっこよかったよ。

しっぽとり

鬼ごっこの大好きなもみじ組さん、今日はゆり組のときに遊んだ事を思い出してみんなでしっぽとりをしました。
みんなでルールを確認して、よ〜いスタート!
いざ遊んでみると、ちょっと困ったことが・・・
そこで話し合って新しいルールを考えました。
考えたルールで再開!
やってみると、大盛り上がり!
「あー楽しかった‼またやりたい(^^♪」
また一緒に遊ぼうね

画像1
画像2

挨拶当番2日目

画像1
画像2
ゆり組さんの挨拶当番2日目です。

初めはお互いにちょっぴり恥ずかしそうに挨拶をしていた子供舘ですが、だんだんと大きな声が出てきました。

気持ちの良い1日がスタートできましたね。

ステキな贈り物

地域の方から、柿と蛇瓜(へびうり)を頂きました。

柿は見たことあるけど、蛇瓜(へびうり)って!?

名前の通り、蛇のように細長い形にビックリでしたが、なかなか見ることのできない食物を、見たり触れたりすることができましたね。

ステキな贈り物をありがとうございました!
画像1画像2

安佐動物公園遠足 その6

いっぱい歩いて、たくさんの動物に会えたね!
楽しかったバス遠足。
また、みんなで行こうね(*^-^*)

画像1
画像2

安佐動物公園遠足 その5

お弁当の後は、広いピクニック広場で思い切り走り回ったりどんぐりや落ち葉を拾い集めたりして遊びました(^^♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その4

たくさん動物を見た後は、待ちに待ったお昼ご飯です。
美味しいお弁当をありがとうございます!
いただきま〜す♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その3

ぴーちくパークでは、やぎさんをなでなでしましたね。
毛がふさふさでしたね(^^♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その2

たくさんの動物を見て回りましたね。
ぞうさんのなかなか見ることができない様子やきりんさんのごはんを食べている様子などタイミングよく見ることができました(^^♪
画像1
画像2
画像3

安佐動物公園遠足 その1

今日は、全園児でバスに乗って安佐動物公園へ遠足に行きました。
遠足日和の秋晴れで、とても気持ちがよかったですね(^^♪
はりきって出発しました!
画像1
画像2
画像3

消防車を描こう!

消防車見学の後は、消防車をよく見て絵を描きました。
「ここにこんなのがついてるよ〜」
「上にはしごがあるね」
「タイヤが大きいよ!」
とよく見て描いていました。
すてきな消防車に仕上がりましたね(^^♪
画像1
画像2
画像3

幼保合同避難訓練

隣の保育園のお友達が幼稚園に避難し合同訓練を行いました。
水消火訓練を行ったり、DVD視聴をしたり、消防車の見学をしていろいろなことを教えていただきました。
命を守る大切なことをたくさん知ることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570