最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:96
総数:166844
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

雪遊び2

朝一番
「ゆきにねころがりた〜い」と言って登園してきた子供たち
早速、誰も踏んでいない雪にゴロッとしていました。
「わ〜 きもちいい!」
雪の冷たさも感じていましたが、園庭一面の真っ白い雪に
大喜びの子供たちでした。

そのあとは・・・

雪だるまや、ゆきうさぎ、雪合戦(雪ドッジボール?)をたのしみました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び

今朝は園庭に雪が積もっていました。
朝からウキウキしながら登園してきた子供たちです。
雪を集めて雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、そりすべりをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

12月生まれ誕生会 その1

今日は、12月生まれさんの誕生会でした。
自己紹介も大きな声で言えてかっこよかったです♪
担任の先生から素敵なところを話してもらって嬉しかったですね!
もみじ組さんからお祝いの出し物でクリスマスの歌のプレゼントをしました。
画像1
画像2
画像3

12月生まれ誕生会 その2

誕生日のお友達は衣装に着替えて、踊りを披露しました。
にこにこ笑顔が素敵でした♪
みんなでも踊って楽しかったね!!
12月生まれさん、これからも好きなこといっぱい見つけて
ぐんぐん大きくなってね!
画像1
画像2
画像3

幼稚園の畑で

地域のおじいちゃまに、種をいただき育てていた、大根とかぶの収穫をしました。
「今日はお鍋にしよ」
「大根がいい!大根好きなんよ!」
「かぶは丸いね」など
話をしながら、どれにしようかと自分で選び、抜きました。

どんな料理にしてもらっているのかな?

次に持って帰るお友達も楽しみにしていてね。
画像1
画像2

いろいろ

お部屋の中や外で元気いっぱい遊んでいるもみじ組さん。

お部屋の中では、なんだか楽しそうな製作をしていたり、

外では、体をしっかり動かした遊びや、
ワイワイらんどのお友達の前でちびっこ先生になって
体操を教えてくれたり。

もみじ組さんの遊びもいろいろ楽しいね。
画像1
画像2
画像3

いろいろな音が聴こえてくるよ

画像1
画像2
最近、遊戯室からいろいろな楽器の音が聴こえてきます。

なにかな?と見てみると、もみじ組さんがいろいろな楽器を楽しく鳴らしていました。

木琴・鉄琴・大太鼓・小太鼓などなど

その様子をドアの外から見ているゆり組さん
何が始まるのか「ワクワク」している様子です。

どんなことが始まるのか楽しみですね。

ぽんたごっこ

4歳児ゆり組さんはぽんたのじどうはんばいきで遊んでいます。
発表会の時とは違う役になり楽しんでいました♪
画像1
画像2
画像3

なわとび

画像1
画像2
運動会のお土産の縄跳びをつかって、今日も元気にゆり組さんが縄遊びをしています。

「みてみて}とゆり組さん
自分なりの楽しい跳び方を見つけて跳んでいました。

初めは、縄を回すことが難しかった子供たちも、遊びながら、楽しみながら
お友達と一緒に遊んでいると、跳べるようになっていました。


折り紙♪

4歳児ゆり組さんは折り紙でサンタクロースを折りました。
「サンタさん見てくれてるかな?」と楽しみにしているようです✨
画像1
画像2
画像3

楽しかったね♪発表会

4歳児ゆり組さんは楽しかった発表会の絵を描きました。
劇や合奏をしているところ、自分の描きたい場面を絵にしました。
絵から楽しさが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

音楽授業体験その2

音楽の授業体験を楽しみにしていたもみじ組さん。

楽しくて明るい音楽の先生の話に真剣に耳を傾けていました。
音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を叩いたりして楽しかったね。

リズムにのって、そして先生の合図をよく見て音を鳴らすのがとても上手でした。

「小学校の授業って楽しいな」とまた小学校生活が楽しみになりましたね。

楽しい授業を考えてくださって、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

音楽授業体験その1

今日は、音楽授業体験の前に図書室を利用させていただきました。

「たくさん本がある!」「幼稚園にもある絵本がある!」と興味のある本を選んでじっくり読む姿が見られました。

畳の上でゆったりと見たり、友達と一緒に見たりして楽しかったね♪

図書室がどんな様子かを知ることができたね。
画像1
画像2
画像3

発表会の絵

「おうちの人にたくさん褒めてもらった!」と嬉しそうなもみじ組さん。

楽しかったこと、頑張ったことなど自分の心に残った場面を
じっくり描きました。

「ざっくり ざっくり どっこいしょ〜♪」などと自然と劇で歌った歌を歌いながら描く姿が見られました。
画像1
画像2

表現を楽しんで

発表会が終わっても、「またやりたい!」とステージで遊ぶ姿が見られます。

発表会で着た衣装を着てお店屋さんをしたり、役を替えてしたりして楽しむ姿が見られます。

お客さんとして、ゆり組さんを招待しますが、ゆり組さんもしたい!となると
自分の衣装を着せてあげる年長さんらしい姿もありました。


画像1
画像2
画像3

生活発表会4(もみじ組)

今年のもみじ組さんは、「海賊たちと宝島」というオペレッタをしました。

役になりきって、一人一言の台詞も大きな声で自信をもって言う姿が見られ、とてもかっこよかったです!

歌う場面でも、のびのびと大きな声で楽しく歌っていましたね♪

「できたぞ!」と子供たち自身が感じていたようで、「今日はすごく上手だったと思う!」などとつぶやく声が聞こえてきました。
今日までの頑張りを見てもらって、そして大きな拍手をもらったことが、一人一人の自信につながったと思います。みんなとても素敵でした。

今日はおうちのひとにたくさん褒めてもらってくださいね。
そして、また火曜日からも元気に遊びましょう♪
画像1
画像2
画像3

生活発表会3(もみじ組)

おうちの人に見てもらうことをとても楽しみにしていたもみじ組さん。

最初は、3つのグループに分かれたグループ発表をしました。
それぞれ「影絵で遊ぼう」「もみじで出会った昆虫たち」「クリスマスパーティー」という演目で日頃の遊びを活かしながら、楽しい発表になりましたね♪

おうちの人がたくさん手拍子をしてくれたり、「うふふ」と笑ってくれたりして・・・どのグループも楽しく大成功だったね!

画像1
画像2
画像3

生活発表会2(ゆり組)

ゆり組さんのお気に入りの絵本「ぽんたのじどうはんばいき」の絵本をもとにゆり組バージョンで劇をしました。
初めての発表会!たくさんのお客様にドキドキもしていましたが、たくさんの拍手をいただき笑顔も見られました。
終わった後は「楽しかった」と話していました😊
保護者の皆様のご協力で発表会を無事に終えることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生活発表会1(ゆり組)

今日は生活発表会!
お家の方に見ていただくのをとても楽しみにしていました。
ドキドキとワクワクの気持ちでいっぱいだったと思います。
歌と合奏ではゆり組さんみんなで力を合わせて頑張りました。
元気な歌声や素敵な楽器の音が聞こえたよ♪
画像1
画像2
画像3

収穫

今日は、地域のおじいちゃまからいただい白菜の苗や春菊の種が生長して、収穫することができました。
白菜は、しっかりと葉っぱが巻いておいしそうです。
葉っぱの中から、青虫も顔を出していました。

今日みんなで分けて持ち帰っています。
お家でどんな料理になるかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570