最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:83
総数:114588
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

え、これ何?

ショウリョウバッタを飼育ケースに入れていた5歳児。1日に何回も観察。ふと見るとなかったものがケース内に。これは卵じゃないかと疑問がわき調べました。

ショウリョウバッタの卵であることが判明。

写真上 よくよく見ると小さな粒が沢山あります。

写真中 アイパットでショウリョウバッタの産卵シーンを見ることが出来ました。

写真下 早速子供たちの会議開始。
    土を入れてやることに。
    産み落とした後なので、心配しながらもそっとかけてやりました。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリの種取り

夏、元気を届けてくれたひまわりの種を取る頃となりました。

沢山のタネが詰まっていることに驚きの声をあげていました。

写真上 まずは背比べ。子どもたちが2人並んで同じ高さになりました。


画像1
画像2
画像3

見て見て!

画像1
画像2
運動会の練習を終え、ふと見上げた雲の不思議さにみんなで見入りました。

トンネル状の雲の中を列車状の雲だけが進んでいきます。


ふしぎだったね、おもしろかったね。

季節柄、雲を見上げる子どもたちが多くなりました。

トンボが産卵場所に帰ってきた理由

画像1
産卵後、動かなくなったトンボをどうするか5歳児が話し合い、卵を産んだ場所に戻してあげよう、と決めたようです。
明日はどうしているかな。

トンボの産卵

画像1
9月1日始業式の日、子どもたちのみつけたトンボが産卵寸前。急いでミニミニビオトープに連れていき、産卵したようです。

今日、2匹目のトンボも産卵寸前。子どもたちが緊急搬送しました。産卵後飛び立つ様子を子どもたちが見届けましたが、しばらくして見に行くと戻っていました。

自然界は不思議です。

無事、ヤゴになることを子どもたちと祈っています。

クイズで発見タイム!

画像1
画像2
「キンカンの花見つけてみよう。白い花だよ」・・・。先生の色々なヒントをもとに園庭を探しまわった5歳児。見つけて大喜び。「ゆりのはなみたい」と感想が聞かれました。キンカンの小さな小さな実も発見。
ホオズキもクイズで発見タイムで楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590