最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:81
総数:113145
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

元気なカブトムシが沢山育ちました

昨年、卒園児の保護者の方に頂いたカブトムシの幼虫が立派な成虫に。

写真上  持てたよ!

写真中  逃げるよ逃げるよ、どこを持てばいいの?

写真下  体の毛が見えるよ
画像1
画像2
画像3

水遊び

シャボン玉、スーパーボールすくいなども楽しみつつ、
短時間でしたが、水着に着替えての水遊びを楽しみました!!

写真上 シャワーでの縄跳びならぬ、シャワー跳びも上手!!

写真中 水鉄砲で先生と対決!

写真下 最後はどろんこ水泳
画像1
画像2
画像3

そろそろ会えるね

カブトムシの幼虫の角だけが・・・。まだ皮をかぶっています。楽しみです。
画像1
画像2

笹飾り

七夕に向けて、少しずつ笹飾り作りが始まりました。輪つなぎが長くなることに大喜び。長さの比べっこ。
画像1

園外散策(ゴジラ編)

地域にゴジラや恐竜を作っておられる方が。子供たちの歓声を聞き出てきてくださいました。「何でできていますか?」「どうやって作りますか?」「動きますか?」と沢山の質問に答えてくださいました。

写真上 あ、ゴジラだ

写真中 ゴジラが見えます

写真下 子供たちに付き合ってくださいました
画像1
画像2
画像3

梅雨期の地域散策

オタマジャクシやホウネンエビをじっくりみた〜い。思いが姿勢に現れます。4月から、様々な生き物に触れ、生き物大好きの子供たちです。
画像1
画像2
画像3

梅雨期の地域散策

畑の夏野菜をじっくり見て回りました。田んぼにはオタマジャクシやホウネンエビの姿が。子供たちは大興奮。「楽しかった〜」と帰ってきました。

写真上 あわてんぼうの梅の実が道路にコロン。梅の実のにおい甘い匂いです。

写真下 カエルになりかけのオタマジャクシ。
画像1
画像2
画像3

七夕かざりを作ったよ

折り紙を4分の1に切って、斜めにつなげて、
七夕かざりを作りました。

はさみやのりの使い方にもずいぶん慣れて、
どんどんつなげて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

さつま芋苗植え

異年齢のペアで、さつま芋の苗植えをしました。年長児が優しくリードし、教えてくれました。

写真下  「大きくなあれ、おいしくなあれ」と苗に伝えていました。
画像1
画像2
画像3

保育室に可愛いお客様

保育室にトンボの可愛いお客様が。怖がる子供も多いトンボですが、興味津々。
画像1
画像2

なかよしペアで玉ねぎ収穫

畑の玉ねぎが収穫時期を迎え、
さくら組(4歳児)ときく組(5歳児)のペアで玉ねぎを収穫しました。

きく組は事前に別の畑の玉ねぎを収穫したため、
さくら組のなかよしペアの友達に優しく教えてあげながら、
力を合わせて 大切に抜きました。

大きな玉ねぎを収穫できて、大満足の子どもたちでした!!
画像1
画像2
画像3

ジャガイモの収穫

さくら組のころに自分たちで植えたジャガイモを収穫しました!!

掘ってみると、大きなジャガイモがゴロゴロ出てきて、

みんな大興奮!!

自然の恵みに感謝です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590