最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:23
総数:96439
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

入園説明会について

令和3年度の入園説明会を予定通り2月26日に行います。急な変更がありましたら、HPでお知らせします。楽しみに待っていてください。写真は、令和3年度5歳児になる子供たちです。待ってますよ!
画像1

お別れ弁当会とお茶会

画像1
画像2
画像3
ふじ組さんとのお別れが近付き、園長先生とのお別れ弁当会とお茶会が始まりました。弁当を食べた後は、遊戯室でお茶会に参加します。一礼して入り、上靴を揃えて茶室に見立てた場所に座ります。お茶碗は、好きな物を選び、自分でお茶を点てました。干菓子を食べて、お抹茶をいただき、「にが!」「まず!」「おいしい」「もっと苦くてもいいよ」様々な反応。最後は、一年生になったら頑張りたいことを発表してくれました。もうすぐお別れなんですね。大きくなりました。としみじみ・・・

みんなで鬼退治だ

画像1
画像2
画像3
今日の日が来るのが嫌で、幼稚園に行こうかどうか迷った子供たち、ドンドンという太鼓の響きと、雷が鳴り響くのを聞いて、やっぱりくるんじゃなかった!と後悔したかもしれませんね。でも、みんなで、豆をまいて鬼退治ができ、豆をもらってにっこりしました。年長児は、鬼と戦おうとするので、鬼もあわてて逃げていき、福の神さんがそろりそろりとやってくると、神妙に見つめていました。「福の神がマスクしてたねー。コロナだから?」と聞いたのは、今日が来るのをとっても怖がっていた女の子でした。よく見てましたね。

1月の誕生会

画像1画像2
1月生まれのお誕生日会をしました。誕生児の出し物では、牛に変身して、楽しく踊りました。家族の人や、お友達からたくさんの拍手をもらい笑顔いっぱい、嬉しい一日となりました。

寒さに負けず、元気に過ごせる1年になりますように〜1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。


いろいろな楽器に親しんでいます

画像1画像2
みんなで、いろいろな楽器に親しんでいます。トライアングルや、鈴、タンバリン。年長組は、ミュージックベルも体験していますよ。きれいな音だね。

小学校で凧あげをしたよ

中筋小学校の校庭で凧あげをしました。
青空の下、広い校庭を力いっぱい走りみんなで楽しみました。
「しょうがっこう ひろいね〜」「凧、高くまであがったよ」「あぁ楽しかった!」「また行きたいなぁ」という声があがっていました。
小学校の皆様 ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お母さんの絵本の読み聞かせ会

画像1画像2
保護者の会の絵本の読み聞かせ会です。子供たちの反応も気にかけていただきながら、楽しい時間をつくってくださっています。ありがとうございます。
子供たちもとても静かに見ていて、1年間の成長を感じています。

みんなで マラソン

画像1
画像2
とまらないで、いそがないで、すっすっ はっはっ 息が白いね。マラソンやって、体も元気!園庭が広いので、2週も走ると息が・・運動不足にならないようにしましょう。

ふゆのたより 修正版

ふゆのたよりを修正しました。こちらをクリックしてください ふゆのたより 修正版

始業式

いよいよ3学期がスタートしました。
「幼稚園が始まるのを楽しみにしていたよ」「冬休みは家族でかるたをしたんだよ」「こま回しをしたよ」等、嬉しそうに冬休みの出来事を話してくれました。
3学期も充実した園生活を過ごせるようにしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

3学期が始まります!

あけましておめでとうございます

冬休みを元気に過ごされたでしょうか。
いよいよ明日から3学期がスタートします。
みなさんに会えるのを楽しみにしていますよ。
冬休み中の話を聞かせてくださいね。
元気いっぱい遊びましょう。



画像1

12月誕生会

12月の誕生会をしました。
鈴を鳴らしながらかわいらしいダンスを披露しました。
友達からたくさん拍手をもらって嬉しそうでした。
これからも元気いっぱい大きくなってくださいね。
画像1

大根さんとじゃがいもさん どちらも大きいね

画像1画像2
JAの方と一緒に畑でまたまた、収穫をたのしみましたよ。

お話グループキティ わくわくこんさーと

画像1
画像2
今日は、お話グループキティの皆さんが来てくれました。「はらぺこあおむし」や、「パパお月様とって!」など、パネルシアターや大型絵本を見せていただきました。ピアノの美しい調べにのせた、ゆったりとした語りを聞きながら、子供たちは、音楽の心地よさに身をゆだねていました。なんだか気持ちいいなあ〜と言った様子でした。フルート、ギロ、鍵盤ハーモニカの合奏も楽しかったです。

令和3年度園児募集 2次募集について

令和3年度の園児募集について
 募集区域内を対象とした一次募集は、10月14日15時で終了しました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、本日16日9時より2次募集をいたします。定員を超えない範囲で先着順に受け付けます。

5歳児も随時募集していますので、よろしくお願いいたします。
詳しくは幼稚園までお問い合わせください。

森林公園

おはようございます。
本日の遠足はあいにくの天候ですが、気を付けて実施したいと思いますので、よろしくお願いします。
連絡網は流しません。

9月生まれさん おめでとう!

画像1画像2
9月生まれの誕生会を行いました。
今月は7人のお友達が、また一つ大きくなりました。

自己紹介もドキドキしたけれど、上手にできました。
出し物では、「どんぐりマン」に変身して楽しく体操をしました。

これからも、楽しいことをいっぱい見つけて大きくなってね。
お誕生日おめでとう!!

8月生まれの誕生会

画像1画像2
8月生まれの誕生会をしました。

波の飾りをつけて、サーフィンの踊りの発表をしました。
波に乗り、リズムに乗って元気に踊りました。

おうちのみなさんも笑顔で拍手をしてくださいました。
笑顔がいっぱいの素敵な誕生会でした。
8月生まれのみなさん、元気いっぱい大きくなってくださいね。

2学期が始まったよ

画像1画像2
朝から、まぶしい日差しの中、久しぶりに親子で登園してきました。みんなに会えて、先生もうれしさいっぱいです。2学期も楽しく遊びましょうね。夏休みの思い出を話したり、1学期にした遊びを思い出して楽しんだりしました。

八月

画像1
 昨日八月二十日は、豪雨災害の日でした。月日が経つのは早く、もう6年です。けれども、山肌の傷を見るたびに、昨日のことのように思い出され、心にも傷が入ったかのように痛みます。
 八月、広島は祈りの月でした。八月六日、十五日・・・。八月六日に被爆ピアノの演奏を聴き、終戦の十五日には、多くの方々の体験をお聴きしました。また、九日の長崎の式典の「千羽鶴」という素敵な合唱を聞き、ピアノや歌を通して鎮魂の気持ち、亡くなった方への思いを深くしました。今、コロナ禍の中では、歌を歌うことも難しいですが、子供たちに相手を思う歌を聞かせていきたいものです。2学期が始まるまであとわずかとなりました。(写真は幼稚園のアオギリの木の下で遊ぶ子供らです。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349