最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:82
総数:95543
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

芋づるを使ったリース作り

自分で好きな材料やリボンを選び
世界にひとつのリース作りをしています。

明日は、またどんな飾りを付けて
仕上げていくのかな・・・

出来上がりが楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

こま回し

5歳児ふじ組さんは、こまに紐を
巻き付けるところを頑張っています。

じっくり取り組み
こまが回ると大喜び!
画像1
画像2
画像3

生活発表会 5歳児ふじ組

今日の日をドキドキワクワクしながら
指折り数えていたふじ組さん。

歌詞をしっかりと覚えて、イメージしながら
歌っていましたね♪心に響く素敵な歌声に
会場からのたくさんの拍手♪♪

お家の方の温かい眼差しや応援が
大きな力となり・・・
合奏もみんなで心をひとつに
取り組むことができましたね✨

画像1
画像2
画像3

劇「わんぱくだん〜どうぶつのくにのふゆまつり」

わんぱくだんの絵本をもとに
自分たちで考えたオリジナルのお話。

自分でなりたい役になって
一人での台詞も頑張りましたね✨

今日の姿はもちろんのこと
今まで友達と一緒に相談しながら
取り組んできた過程の姿からも
成長が感じられます。
画像1
画像2
画像3

一人一人の輝き

動物たちが得意なことを見せてくれる場面
フィナーレの盛り上がりでの歌声
終わった後の役紹介やポーズなど

どの場面もみんなの一生懸命さが伝わる
幼稚園最後の素敵な生活発表会になりましたね。

これからも、発想力豊かなふじ組さんが
創り出していく遊びを楽しみにしています✨✨
画像1
画像2
画像3

きれいな歌声が・・・♪

画像1
友達や先生、オルガンの音を聞きながら
心を込めて歌っている様子が伝わります。

発表会で歌う歌かな・・・
お家の方に聴いてもらうのが楽しみですね!
画像2

長縄跳び

ぽかぽかと暖かい日差しの中・・・
クラスのみんなで長縄跳びにチャレンジです。

友達の駆け抜けるタイミングや膝の使い方などを
見る時間も設けながら・・・

友達の姿を見ることは、子供たちの
次の動きに活かされています✨✨
画像1
画像2
画像3

発表会に向けて・・・

先週、クラスのみんなで考えたオリジナルのお話♪

そのお話をもとに、自分がやってみたい役になり
劇ごっこ遊びを進めています。

最初は、遠慮がちに表現する子供たちでしたが
劇ごっごが進むにつれて、やり取りを楽しむ姿に
変わっていきました。

自分たちが作ったお話だから
やりたいことが具体的にあがってきています!
画像1
画像2
画像3

一緒に・・・

友達が集まると楽しい会話が広がっています。
画像1
画像2

憩いの場所

「イチゴ味のうどんなんだ」

カップの中を覗いてみるとほんのりピンク色

猫役になった子供は、運んでもらったうどんを
美味しそうに食べています♪

子供たちの大好きな場所は
それぞれイメージしたものを作ると
友達に知らせたくなる場所になっています✨
画像1
画像2
画像3

いろいろな楽器に触れて・・・

5歳児ふじ組は、昨年大きい組さんが
使っていた楽器に憧れていました。

実際にその楽器に触れて音色を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

きのこ

5歳児ふじ組は、絵具とコンテを使って
世界にひとつのきのこを描いています。

絵具の付け具合や線の太さ、コンテの色合いなど
自分なりに工夫しながら表現を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

中筋保育園との交流

近隣園である中筋保育園との交流を行いました。

6月ぶりに会う子供たちは
「久しぶりー!」
「会いたかったよー!」
と、再開を喜び合う姿が見られていました。
画像1

運動会ごっこ

画像1
幼稚園と保育園で、お互いに運動会で行った
表現を見合いました。

保育園の子供たちはフラッグを、
幼稚園の子供たちはフラフープを披露しました。

「すごいね」と自然に言葉が出ている姿や、
保育園の友達に拍手をもらって嬉しそうな姿が
見られました。
画像2

負けないぞ!

保育園の友達と一緒にリレーも行いました。

3クラス対抗リレーでは、クラスの仲間を信じて
バトンをつなげ、楽しんでいました。

クラス混合リレーでは、幼稚園と保育園の
友達が混ざり合い、自分のチームを大きな声で
応援していました。

勝ったチームでは、幼稚園と保育園の子供たちが
抱き合って喜ぶ姿も見られました💛

保育園の園長先生も応援してくださり、
力いっぱい走り切りました!

画像1
画像2

いっぱい遊んだよ!

運動会ごっこの後は、園庭で遊びました。

大きい遊具やサッカー、泥だんご作り、
運動会ごっこで見合った表現を教え合う姿など…

たくさんの遊びを楽しんだ子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!

画像1
帰りは保育園の友達が見送ってくださいました!
「またね!」
「また遊ぼうね!」
と、楽しかった気持ちを伝えながらハイタッチ!

たくさん遊べて楽しかったですね。
中筋保育園の皆さん、ありがとうございました!
画像2

リレー

チームに分かれて走る順番を決める姿

たとえ自分のチームが負けていても
バトンを次の人に一生懸命に渡す姿

友達を必死に応援する姿

速く走るために、そしてチームが勝つために・・・
体験を重ねる中で、いろいろなことを
友達と相談しながら進めるようになっている
5歳児ふじ組さんです。

その姿、表情がきらきらと輝いていて
とても素敵です✨✨✨
画像1
画像2

姿勢がいいね!

遊戯室に移動する時も
手をしっかりと振って歩いたり
足をあげたりと自分で意識して歩いています。

さすが大きい組さんです!
画像1
画像2

リレーで勝つための相談

画像1
チームに分かれて、一人一人がより速く走り
勝つための相談を真剣にしています。

このような経験を積み重ねることで
チームで心をひとつに頑張ろうとする気持ちが
育まれていくのだと思います。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349